長い歴史がありながら英雄は山神だけ
ホントに情けない
で、財源は?
>>7
そら我々ジャッフ゜から巻き上げるに決まっとるやろw
日本人への援助は?
もはやアジアでも近隣諸国でもなくて草
外国人ファースト
日本人には重税を課します
国内投資増やさないと沈没するんだけど
日本の総理大臣がこの国の財政は危機的だと言っておきながら、何で今迄通りのやり方を続けるのか?
日本は身の丈(財政状況)にあった海外支援活動をしないと辻褄が合わないだろう。まるで自分の金のように税金を湯水が如く散財する自民党にはほとほと愛想が尽きた。
もはや、外国人ファーストではなく、外国人最優先。
こういうのって、だいたいその時の総理が批判されるけど、考えてるのは官僚じゃないの?
okして了承するのはそりゃ総理だろうけど、基本的にはよほど何かこだわりとかポリシーとかない限りokするもんなんじゃないの?
仮に自民じゃない立憲とかに政権交代しても同じようなことする気がするんだけど。
やめさせたいならどこが考えてるのか知らんけど外務省?とか財務省を批判すべきじゃね?
やるのはいいんだけど、やるなら、国益につながる形で。
中国はアフリカで中国に対するイメージはすこぶるいい。
一方日本は金使ってるわりに・・
>>34
そりゃ携帯電話渡して使えるようにしたり、実践的なんだよな。彼らの生活を良い方に変えるインパクトデカいし、このハンデはきついよー
なんでそんなに金持ってんの
おれらにODAしろよ
遠くのアフリカ人より近くのベトナム人にお金を配ろう
景気がいいねえ。国民は飢えているのに。
ODAで中国育ててやって恩をあだで返されてる現状をどう思ってるの?
今そんな余裕ないだろ、国内に向けろよ
日本へ投資してもまず儲からない
だからだれも日本に投資なんかしない
>>93
>去年までの3年間でスタートアップ企業支援のファンドの設立や教育や農業にかかわる人材育成などに取り組み、民間企業による直接投資がおよそ260億ドル、ODA=政府開発援助など公的資金が100億ドル余りとなり、官民でおよそ367億ドルに上ったことが事務局のまとめで分かりました
これを日本でやれ
上級公務員は金が湧いて出てくるイメージなんやろな
下級がいる限り
これも中華への上納なんけ?
日本の下級のカネが中華の企業に流れて
中華の企業がアフリカに箱物を建てるみたいな
低金利で腐るほどカネ余ってるのに
だれもカネ借りないのはそのせいだからな
だれかがカネ借りないとマネーサプライは増えない
カネもってないのはキミラだけで
日本はカネはくさるほど余ってる
これ貸すだけだからな
利子付きで戻ってくる
>>117
日本が過去にどれだけ債務免除したのか、知ってるのか。
>>117
でも返せないと言って来たらよくチャラにしてなかったっけ?
レアアース確保してからばら撒きやがれ
うむうむ、経済大国としての責務を果たさねばな
こんだけアフリカ諸國にばら撒いてアメリカに80兆投資出来るんだからガソリンの暫定税率廃止なんか余裕だよね
>>155
まあ普通に考えれば金銭的余裕がすごい国だと見えるからな
アフリカの貧困に日本はなんの責任もない
アフリカが発展しても日本にはなんの恩恵も望めない
どうせおいしい所はヨーロッパが握ってるしアフリカで中国が勢力拡大したところで日本が何か損する訳でもない
マジでムダ金
コメントを投稿する