もう使わないから大丈夫でぇーす
オリーブのやつにすれば月何回かは振込無料ぞ
振込手数料を払ったのてもう何年前だか思い出せない
10年以上はないと思う
投資から貯蓄へ
散々値上げで暴利を貪っていたのに、預金して欲しい状況になるや否や囲い込み値下げに走るとか汚いやつらだぜ
三井と聞いただけでムシズが走るようになった
>>1
Oliveにしてると毎月の自動振込手数料がタダになるのが有り難い
駐車場料金とかね
>>12
住信SBI銀行で10年前から無料でやってる
10万円以下は手数料が他行あてだろうが0円のことら送金?クソ便利よな
ここ何年かネット以外使わん
インフレ時代にクソ低金利の銀行預金してる馬鹿は池沼かボケ老人
ただのデータの書き換えだし、220円でも高いだろ
>一方、口座を使わず窓口やATMで現金を使って振り込む場合の手数料は引き上げます。
ちゃんとオチ付けていきやがった
>>18
口座がないならダメだぞという意味で悪くないのでは
>>20
口座経由の振り込みってクッソ面倒じゃん
むしろ手数料貰いたいくらいだよ
とっとと潰れろ
振り込みよく使う人は、振り込み手数料無料のネット銀行で口座とっくにつくっとるやろ
SBI証券あては何回でもゼロだから気にしてなかったけど
SBI新生銀行あてはしっかり取るのな…
こてつみたいなシステムで自分の他行への振込0円だから
あまり気にしなくなったな
OliveだとSBI証券の積立の引落しが三井住友銀行になるから
メインバンクの住信SBIネット銀行から毎月10万円送金しないといけない
銀行口座なんて1つで十分だからOliveではなくNLで住信SBIネット銀行引き落としがベスト
Oliveは口座ごと解約して 住信SBIネット銀行に1本化したほうがいい
地方の水道やプロパンガスの引き落としで地銀が役に立つことはあるが都銀はどうみても不要
メガバンクの本音は
「預金も要らなくなった現在、ほとんどの個人と中小企業は取引するメリットがない」 というもので
「地方銀行や信用金庫、ネット銀行に喜んで譲る」対象であろう。
メガバンクは10年後にゼロになっているかもしれない。
名前は残っていても、実態はわれわれ庶民とは無関係の存在になっている可能性もある。
となると付き合いが続く(あるいは始まる)金融機関あるいは決済会社のことをよく知らなければならない。
そこで地銀の口座を1つでも持っておくことは無意味ではない。
地銀=地下銀行の略な
サービスの悪い銀行は使わない
コメントを投稿する