電卓みたいにはいかんかったか
ありゃりゃ
そろそろ買おうと思ってたのに。
どんどんネットの情報が嘘ばかりになってるからこそ
今こそ需要が出てくるだろ?
>>5
そういう人は辞書データと辞書アプリでいいじゃん
マジか物理キー好きなんだけどな
スマホの普及より無料辞書サイトだろ
Weblioなんて並の辞書ハードウェアじゃ太刀打ちできん
>>9
あそこはもうちょいデータとレイアウト整理して見やすくせんといかんな
まだ電子辞書38万台出荷出来てたのか
>>10
高校入ると買わされる
スマホによってなくなったものが
また一つ
まぁそうだろうね
時代と共に変革してゆかなければねらない
いつまでも旧来のビジネスモデルに固着してると淘汰されてしまうからな
やたら高いもんなアレ
年寄り騙して買わせるくらいしか需要無い
でもカシオ電子辞書はエラーにもならんし安定して使えて良かったのにな
中古で7台位買ったわ
学生のころは電子辞書のお世話になった
使ってないけどまだ持ってる
高校生はまだ使うよな
えーーーー
辞書はいるだろ
余計な機能ついてないからスマホタブレットより子供向けの学習にいいと思うけどなぁ
同じままの方がありがたい。
数年振りに買い換える度に規格が変わっていて、外付けの辞書が買い直しになって毎回腹を立てていた。
まあ新規の辞典が内蔵されないのは辛いが、パソコン用に販売してくれたら好いな。
便利やと思うけど一部需要だけじゃ生産維持は出来ないもんな
物理キーボードのほうが検索しやすいんだけどな
夢グループで売ってそうな奴な
電子辞書なんてあったな
今やタブレット授業だし
わざわざ高い金出してまで別端末で必要ないよな
電子辞書のが内容はしっかりしているが
何せ高い
もっと安ければ需要ありそう
スマホでいいよな
日本は文明の利器を使わせないから廃れた
ネットの情報なんてスッカスカやん特に日本語は
一定程度信頼のおける情報源は必要じゃないのかねぇ…
電子辞書の情報量じゃ、web翻訳と大差
ないだろ。紙の大辞典並ならともかく。
>>83
おまえは何を言ってるんだ
https://www.casio.com/jp/exword/product.XD-SA20000/
紙の大辞典何冊入っているか見てみると言い
単三電池で動くし、画面は見づらいけど、案外壊れにくい
ネットがない環境で調べるのに便利
>>103
スマホ繋がらない環境とか怖いよ
結局スマホの代替品はどこまで行っても代替品
生産するつってんのにソースも読めない奴じゃ辞書なんか使えんだろ
コメントを投稿する