日銀まで使って、株価押し上げて 味方を作った構図(´・ω・`)
アベノミクスの間に富裕層が70万人も増えたらしい
富裕層で無かった人が新たな富裕層になった、その数が70万人もいるとの事
これは政策が正しかったからに他ならないでしょう
政策が正しかったからこそ多くの人が豊かになれた
その70万人に入れなかった人は自分には何が足りなかったのかを良く反省して
今年こそは富裕層に仲間入りできるように頑張りましょうね
リーマン・ショックから株不動産金暗号通貨
何もかもが何倍にもなってるからな
貧困から税を取って
それを富裕層に流してるんだからこうなるわな
ふつうに1流企業で働いたら定年したら誰でもなれる
>>8
途中でギャンブルや信用取引で飛ぶやつもいるから安泰ではない。
大学卒業して新卒で入った会社に20年勤めれば誰でも年収1000万円っていう時代だもんな
NISAとiDeCoだけやってても軽く資産は5000万円超える
準富裕層ところか中間層だと思うぞ
>>9
新卒で入った会社に20年勤めても、新卒より給料変わらないどころか手取り減ってる人もいるけどな
これがインフレの効果だ
円をため込んだって実は目減りしている
不労所得無職って勝ち組だよな
知り合いの零細勤務が、「どんなに金を持っていても、所詮は無職のゴミクズじゃん。貧乏生活でも正社員として働いてる人のほうがずっと立派」と妬み凄いw
>>12
無職は社会的評価が低いから総合で考えた方が良い。
日本は定期収入の有無で扱いが物凄く変わるケースがしばしばある。
資産課税待ったなしだな
格差拡大はほんまにいろいろヤバい
アメリカのテック株に投資してるだけで
いつのまにか富裕層になっててワロタ
日本の富裕層って人口の1%強くらいなのか
ほとんどが貧乏人なんだな
>>16
日本の世帯数は5621万くらいだってさ
だから富裕層は3%弱
資産課税て今まで否定的な考え持ってたけど
やっぱアリだわ
元手でさえあったら余裕だもんな
金さえあったらNISA枠上限までオルカンとかの安定した投資信託を積むだけで楽に稼げるイージーモード
インフレだから価値は大して増えてない
Xでエヌビディア株11年ガチホで億り人になった人いたな
結局、そういう人って株掴みっぱなしで現金化しないから資産増えてるとは言い難いのでは!
30年上がらない賃金分がどこに行ってるかよく分かるね
仮想通貨で積み立ててるからかなりの額持ってるけど、換金しちゃうと税務署に目つけられるんだよなぁ
外国に口座作ってクレカ契約したいなぁ
どんなに不労所得で大金を得ていても、無職は無職
社会のゴミ。底辺
働いてる人のほうが立派だし、社会的信用は大きい
不労所得得ていても働けよ人間のゴミどもは
>>38
でも不思議な事に社会的信用は高いんだよな
なんでなのか
保有してた個別株がいつの間にか10倍20倍になってた、なんてのは宝くじに当たったのと変わらないからな
ほんとに馬鹿みたいに上がり続けるからな
今は誰でも資産倍増
これからリセッション起こるから
1/10になるよね
年収300マンだろうとコツコツ真面目に仕事してテメーの体で稼いでる人のほうが立派だわ
株だの土地だので不労所得を得ている奴は、所詮は無職
世間からは恥ずかしい負け組と見られてるよ
まっ昼間から遊びに出て、恥を知れや
米株で4億儲けてもブラック中小で働くワシ
金あるやつがたくさん消費するかというとそうでもないんだよな
金あっても質素な生活してる人多い
日本の総世帯数が5600万世帯くらいらしい
3%くらい富裕層はいる計算か
そこそこいるな
>>66
一億超を富裕層と定義すると全世帯の2%といわれるな。
そこから6000万に落とすと驚きの9%位まで上がる。
全世帯の10%は5000万は現金・金融資産で持ってる計算になる。
なのに全体の最頻値が資産400万だからな。
かつ貯蓄ゼロが20~30%居る。それは家買って車買ってで全部支払いに充ててるので見た目は貧乏に見えない。かつ純粋に何も無い訳でないので数字マジックぽいとこだが。
給料少ないなら投資をする
少しずつでも確実に資産が増えていく
お前らが怠けてる時も頑張ったんや。貧乏人の嫉妬は醜いぞ。
不平不満や文句言うだけで努力しないのが貧困層
「金持ち優遇」とか言うだけですぐ騙せるのも貧困層
そんな事じゃ一生お金は増えない
コメントを投稿する