記事がツイートされたりすると嬉しいです。
0コメント
             

コメ価格高騰の黒幕は誰?卸売業者・投機筋・JA・政府……

1: 2025/02/15(土) 21:50:06.08 ID:zochn3Yz9
コメ価格高騰の裏に隠された真相とは? 投機筋の買い占め、JA農協の関与、卸売業者の動き、農水省の政策など、複数の説を検証しながら「犯人」を暴く。
6: 2025/02/15(土) 21:52:16.18 ID:coAVX3W/0

JAって言ってたよ。で中抜きして農家に渡さず

555: 2025/02/15(土) 23:08:21.18 ID:vMpM+urD0

>>6
JA系のスーパーとか、米安いのに?

7: 2025/02/15(土) 21:52:56.56 ID:ITu1VcvD0

きちんと温度管理できる倉庫を持ってるところだよ

10: 2025/02/15(土) 21:53:37.58 ID:R+Mfnm3/0

仕事をしてる気になってる口だけ農林水産省を責めろ

14: 2025/02/15(土) 21:54:05.09 ID:3/4HQpod0

暴れん坊将軍によく出てくる
米相場を操る蔵前の札差が現代にもいるんだな

18: 2025/02/15(土) 21:54:49.17 ID:/S2V2w1V0

そこそこ大手の業者間で結託して売買回して釣り上げてるんだろう
帳簿上回ってるだけでブツは移動してない
その辺り調べ上げろ

50: 2025/02/15(土) 21:59:28.77 ID:vBklHvdm0

>>18
伊藤忠とか大手商社レベルじゃ無いと
凄い量だし流通考えても無理だろ

21: 2025/02/15(土) 21:55:11.95 ID:P1ffhMDV0

いろいろ言われてるけどこれっていう決め手がないんだよな

22: 2025/02/15(土) 21:55:32.20 ID:ITu1VcvD0

主食を守らず先物取引にしてしまうアホ政府

25: 2025/02/15(土) 21:56:11.49 ID:j3JoEaLp0

新規で米を買い集めてる輩ってマスクの転売ヤーと同じ構図だと思うわ。

38: 2025/02/15(土) 21:57:18.05 ID:2EMmZZNW0

日本の農家の平均年齢は75歳差を超えてるんだって
犯人探しより農業が丸ごと日本から消える心配をしたほうがよくね

650: 2025/02/15(土) 23:22:01.82 ID:i/ItVjYs0

>>38
まさにそれ
政府がはじめに一番やらないといけない事だと思う
食糧問題は大切

660: 2025/02/15(土) 23:23:42.16 ID:nln8VN6t0

>>38
結局は少子高齢化、東京一極集中が効いてるな

46: 2025/02/15(土) 21:58:23.20 ID:rl8K86L30

そりゃ投機筋でしょ
でもそれを認めるのは政治の失敗を認めるって事だから
ずっと「何が原因なんやろなぁ」ってすっとぼけ続けてるだけ

55: 2025/02/15(土) 21:59:42.40 ID:/o9Xsd0c0

一度投機筋に目をつけられたら終わりだよ
ガンプラ転売だって未だに解消してない

60: 2025/02/15(土) 22:00:13.66 ID:fEPM8Cu50

闇が深いな、すぐわかりそうなもんだが

65: 2025/02/15(土) 22:01:13.21 ID:bxJFNqLh0

これは生活に直結してる問題だ政治に無関心層も今回は動く
夏の参議院選挙までに元値段に近い値まで下がらないと与党大敗

66: 2025/02/15(土) 22:01:16.33 ID:btsMvSNU0

先物取引が原因に決まってんだろw
「倉庫が~保存が~」とか言ってる奴等は馬鹿か?
頭悪すぎだろwww

84: 2025/02/15(土) 22:03:39.75 ID:4obWCj2W0

>>66
だってマスコミはどこもその話しないもの
自分もここで聞いた

80: 2025/02/15(土) 22:02:51.58 ID:4obWCj2W0

米の先物取引認めたせいって聞いたけど、
よくわからんから中学生にわかるように簡単に教えてください

107: 2025/02/15(土) 22:06:45.50 ID:lo4NA74q0

>>80
先物として米を先に買ってるから。現物で買ってれば所有権はそいつのものだから、
そいつが売らないと現物保管倉庫に蓄えられて市場に出ない。
21万トンはこれだろ。ニュースも政府も先物について一言も言わない。意図的に隠してるわ。

136: 2025/02/15(土) 22:11:47.36 ID:lo4NA74q0

>>107
いや、調べたら先物って現物触らないんだな。んでも先物で吊りあがると、当然現物も自然と吊り上がる罠w

171: 2025/02/15(土) 22:15:14.30 ID:nbzv6wtS0

>>136
理論的には小豆だろうが米だろうが代金払って現物もらっても良いんだけどな 貰ってもしょうがないから普通やらんが

86: 2025/02/15(土) 22:03:49.52 ID:BQfSf5ws0

単純に足りないだけ、21万トンのコメを隠すことができるわけがない

102: 2025/02/15(土) 22:06:03.67 ID:/o9Xsd0c0

政府が直売で安売りするでもしないと値段下がらんでしょ
焼け石に水だよ

137: 2025/02/15(土) 22:11:50.73 ID:552uIxEU0

>>102
政府は根本的に解決しようとなんてしてない
一時的に「やってますアピール」をしてるだけ
本来ならば様子見なんてせず、年金や生活保護のベースアップをしなければならない緊急事態なのに
そういうことは一言も喋らない

105: 2025/02/15(土) 22:06:24.13 ID:r6Fjv/t/0

まあ農家は通常に出荷してる
誰だか知らんがすけべ心出して流通止めたカスは
しっかり晒しあげた方が良い

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739623806/

関連記事

コメントを投稿する