記事がツイートされたりすると嬉しいです。
2コメント
             

「牛肉消費」、5年連続で減少…

1: 2025/03/02(日) 15:13:31.08 ID:mIhkg5L79
牛肉の国内消費量が5年連続で減った。農畜産業振興機構(東京・港)によると2024年は前年比1.5%減の86万トンだった。コメや野菜の価格が高騰する中、割高な牛肉に消費者の手が伸びず、外食も牛肉離れが進む。新型コロナウイルス禍で落ち込んだ需要に回復の気配がみえない。2月中旬、埼玉県川口市のスーパーでは鶏肉のモモが100グラム150円ほどで売られていた。国産牛肉のバラ肉の半分ほどの価格だ。50代
6: 2025/03/02(日) 15:14:33.10 ID:Fk6NejyV0

高過ぎる

784: 2025/03/02(日) 18:51:43.51 ID:oHxBNdI80

>>6
牛肉価格の推移(キロ当たり)
1995年 1.8ドル
2005年 2.7ドル
2015年 4.5ドル
2025年 6.4ドル

8: 2025/03/02(日) 15:14:55.89 ID:+U+7izvn0

鶏豚に比べて高いからな

11: 2025/03/02(日) 15:15:05.55 ID:1yi4ABaw0

まあ肉は必需品じゃなくて嗜好品だからね

13: 2025/03/02(日) 15:15:37.34 ID:/8xptElS0

牛って大して旨くないことがバレてきてるよな

232: 2025/03/02(日) 15:50:19.00 ID:2SzuJY6R0

>>13
美味しいのは分かってるんよ
ただ日本人はお金に余裕なくなって牛肉に手が出せなくなってしまった

17: 2025/03/02(日) 15:15:53.32 ID:7rC7jJym0

金ねンだわ

22: 2025/03/02(日) 15:16:31.18 ID:o2JxoN4B0

牛の方が美味いけど
豚と値段が違いすぎるよ

23: 2025/03/02(日) 15:16:37.50 ID:09mf/mXu0

豚でさえ高くなってきたしな

27: 2025/03/02(日) 15:16:58.85 ID:hN4LDmxc0

国産豚が美味くてコスパいいから

28: 2025/03/02(日) 15:17:11.38 ID:BiRWQ5dK0

俺が牛肉を食うのは
月に1回程度マクドナルドでチーズバーガーかエグチ食う時だけだな

32: 2025/03/02(日) 15:17:34.41 ID:q2vUc/pM0

高いしほんとにいい肉じゃないとあんましうまくもないしな

36: 2025/03/02(日) 15:18:07.14 ID:DcqRhl/40

あんなバカ高い肉誰が買うの?
富裕層?

38: 2025/03/02(日) 15:19:02.19 ID:bKqQ0Gt90

鶏肉豚肉牛肉のうちで1番高いし
買う頻度も1番低い
日本は今や貧しい国だからな

48: 2025/03/02(日) 15:19:59.89 ID:cNU6B+tU0

そらそーだろ
もはや人の食い物の値段じゃねぇよ

49: 2025/03/02(日) 15:20:04.27 ID:ieLvecQw0

グラム50円で売れよ
買って食べるから

54: 2025/03/02(日) 15:20:33.56 ID:NUgSMzdG0

値段でかなり味の差があるもんな牛肉
豚肉のほうが使いやすいし

56: 2025/03/02(日) 15:20:39.03 ID:2lshQj040

肉は贅沢だ
鶏と豚にしなさい

73: 2025/03/02(日) 15:23:03.34 ID:VNNMaplq0

豚や鳥も十分美味いし安い
倍近い金出して牛買う必要はそんなにない

77: 2025/03/02(日) 15:23:36.85 ID:cJOu/5D50

鶏胸肉100g59円が最後の生命線。
手羽元も似た値段で特売するけど骨が重さの3割

103: 2025/03/02(日) 15:27:32.37 ID:AUIoM5WL0

2~3年まえはアンガスビーフとか安くて家でよく食ってたけど
クソ円安でもう手が出なくなっちまったなあ
アメリカのグレインフェッドは安くてウマくて神だった
国産の乳臭いのとか食えたもんじゃない

118: 2025/03/02(日) 15:30:09.48 ID:wmdFefXU0

冷静に考えて豚のほうが美味しいし香りもいい
牛が高いのは生産効率が悪いから

148: 2025/03/02(日) 15:37:32.52 ID:gXuCtQpR0

牛肉って単体で基本的にうまいだけで値段のわりにコスパ悪いのよね
豚肉と鶏肉よりも汎用性劣ってるし、牛肉ってとくに国産はなんであんな油だらけのやつを有難がってるんだ?
牛肉買うとしてもオージーとかだよね

153: 2025/03/02(日) 15:38:29.41 ID:+lCZShPR0

年取ると鶏や魚に移行するんだよな
牛は脂感が嫌になってく
あと日本人の味覚的には豚がおそらく合ってる猪は昔から食ってるし

190: 2025/03/02(日) 15:42:58.59 ID:w2C3UwyF0

>>153
ただ単価でいうと刺し身のほうが高くついたりするんだよな

211: 2025/03/02(日) 15:46:22.59 ID:Fk6NejyV0

豚こま切れが1番使い道有るからなぁ

201: 2025/03/02(日) 15:45:06.42 ID:OGFFb9/L0

鶏むねは正義

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740896011/

関連記事

2コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/03/03(月) 05:49:22 ID:k3NjAyMjE 返信

    この前懲りたのだが、久しぶりにお高い霜降り牛肉を頂いたところ・・・見事に脂でやられてトイレで全てリバース。勿体ないという感情より「年を摂った」という現実を目の当たりにした。消化器系には全く異常無しです。

  2. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/03/03(月) 08:48:24 ID:E5NzE3ODE 返信

    たまに食うぐらいでいい牛肉。肉は鶏むねと豚肉メインです。

コメントを投稿する