中国勢はどんどん安価で良い製品出してくるからな~
高くて殿様商売する欧州の企業は滅びる運命だよ
社員も高給、長期休暇でのんびり働いてるだろうしこうなるのも当然だな
スティック掃除機は良いけどね。
ルンバ便利すぎ(´・ω・`)
ダイソンて高いわりに性能いまいちな印象しかない
>>5
ダイソン→大損
ダイソンは日本市場が事実上メインだからなぁ
日本人は品質に五月蠅いから日本人が納得する製品を作り、それを世界展開している
外資系で唯一畳で性能試験している位、日本偏重
海外では「日本人が認めた英国製家電」ってキャッチコピーで売っていた
ところがアベノミクスの円安で日本市場が急激にしぼんでいて会社のビジネススキームそのものが成り立たなくなりつつある
その上、中華勢が壮絶なダンピングを世界中で繰り広げているので競争激化も加わってダブルパンチ状態
>>6
そんなに品質良いか?
日本人が煩いのは日本製かカタカナの欧米ブランドかだけで中身問わないだろ。
V8だと炊く前の米粒吸わない。
吸引力弱いのか?
吸引力の落ちない、ただ一つの掃除機、ダイソン
※吸引力が紙パック式より高いとは言ってない
家電はもうムリぽよ
半導体しかない
マキタの方が好き
バルミューダと同様、雰囲気家電のメッキが剥げた
あんなデカくて奇抜なデザインの掃除機置きたくないしな
黒物も白物も日本には十分なものが国産であるからなぁ
しかも家電なんて家でしか使わんから、車みたいに魅せるものとしても使いにくいし
>>16
国産じゃなくて中国製な。国産なんて存在せん。全て輸入に依存するのが日本。
>>24
SONYはマレーシアや国産が多いぞ
他のメーカーは知らんが、多分SONYみたいにハイエンドやイヤホン、DAPあたりの小さくて高いものは意外と国内製造なんじゃね?
うるさすぎだろ
近所の家が使ってて頭にくるわ
円安で値上がりして買えない
白物、黒物家電まわりは駄目だろうね
スティック掃除機買いたいけどダイソン一択なのかな
Amazonのセールで安いのがあれば買いたいんだけど
>>28
MAKITAもおすすめ
ダイソンは日本人女性を騙すことでなんとかなっていただけだしな
サイクロ式って筒を掃除しねーとアカンし面倒くさい
これなら紙パック式の交換のほうが手間なくていいね
ジャパネットのダイソンはアタッチメント少ないんだよなあ
手間賃込みで紙パックの方が安い気がする
バルミューダもダイソンも開発経験のない素人がやってあそこまでできるからスゲーよな
日本人がiPhone使うのと同じで自己満でダイソン使ってる
家電は国産が一番なのに見栄って笑える
あの製品作ってて長く続く会社にはとても思えないけど
サイクロンつけたマキタで十分だったわ
チャイナ製は簡単にモーターとか壊れるからなw
ダイソンのリピーターはいないだろw
吸引力が変わらないのを売りにしてるがそもそもの吸引力が高くないというね
比較試験したら紙パック式の日本製がゴミで満杯の時と同程度だったとか
コメントを投稿する