記事がツイートされたりすると嬉しいです。
0コメント
             

アメリカの「吉野家」の牛丼は何円?調べた結果……

1: 2024/07/27(土) 20:47:04.42 ID:yHhibnqc9
大谷翔平選手の大活躍で湧くドジャー・スタジアムに今シーズンから『築地銀だこ』がオープンしました。 6個入りのたこ焼きが税抜き13.99ドル(約2,238円、1ドル160円で換算。以下はすべてこのレート)という値段は日本の …
7: 2024/07/27(土) 20:49:59.02 ID:K/ajOcZc0

日本だってピザが高いし

43: 2024/07/27(土) 21:16:36.90 ID:DV8FhYEx0

>>7
おいおいアメリカの宅配ピザは日本の2倍
モノに依っては3倍当たり前

Lサイズのクォーターで8000円ぐらい
(ただしサイズは少し大きい)

67: 2024/07/27(土) 21:37:53.90 ID:brF1aNpK0

>>43
アメリカではスライスしたのを何種類か買うのが普通

74: 2024/07/27(土) 21:50:56.77 ID:fnAMMWJO0

>>7
懐かしいな。アメリカに留学してた時、日本と比べて、
あまりにもピザが安過ぎて、びっくりした。
今でも、アメリカのピザは、日本よりも割安なのかな。

9: 2024/07/27(土) 20:50:40.01 ID:Aledq1wo0

賃金違うんだから当然

10: 2024/07/27(土) 20:51:40.84 ID:oC7liJtK0

米国は牛肉安いから原価は安いはずなんだが土地代と人件費が凄いんかな

20: 2024/07/27(土) 20:52:55.91 ID:HLqNt+We0

>>10
米を持ってかなきゃ駄目だろ

23: 2024/07/27(土) 20:56:01.35 ID:8yUmzeuz0

>>20
カリフォルニア米じゃないのか

81: 2024/07/27(土) 22:05:33.51 ID:qhXYFepH0

>>10
システムよく知らんけど牛肉は安いんだけど賃金が高いとか
向こうに工場とかあればどうなのかね
中間系がバグったりしないんかな

83: 2024/07/27(土) 22:08:36.01 ID:5cNB2I160

>>81
米国は人件費が高いから、何もかも高いんだよ
ガソリンの様に原材料費がほぼゼロな商品は、原材料費が高い日本より割安になるけどね

38: 2024/07/27(土) 21:11:31.42 ID:rjHbN0VX0

まぁ食費も苦しくなってるとは聞くけどそれ以上にアメリカで致命傷になってるのは家賃と必要になった場合の医療費だろ

39: 2024/07/27(土) 21:13:38.27 ID:7CsbBtbt0

どうせ量も3倍だろ。
大食漢のメリケンが日本の吉牛並盛で満足するわけないわ。
スーパーの肉の量だって日本とは一桁違うから。

40: 2024/07/27(土) 21:14:17.56 ID:fKhG14Gv0

昔、テレビでアメリカの吉牛を見たけど並盛でも肉の量は倍あった
店内の客で並盛なんて食べてる人は皆無でみんな大盛りだった
そして紅しょうが大好きで山盛りにして食べる人が多い

41: 2024/07/27(土) 21:15:17.30 ID:t1NnBZ820

賃金も物価も違うのに比較する意味ないだろ
アメリカが高いから日本も値上げしていいとかねえから
マック指数も日本は外国より安いとか言って阿保かと

54: 2024/07/27(土) 21:26:33.03 ID:tmwNep8P0

何gとかボリュームを書いてないのはわざとだろうな

64: 2024/07/27(土) 21:34:38.55 ID:Q2r2tjYq0

ごくフツーのアメリカ人の生活がイメージできん
年収1000万くらいもらって外食は常に5千円以上みたいな感じなのか

72: 2024/07/27(土) 21:42:35.61 ID:dsIR8x4R0

>>64
金持ちと貧乏人の差が激しかった印象
住んでるところから分かれてたし
ハンバーガーでもちゃんとしたレストランではチップ別で15ドル位した
30年近く前で
スーパーも金持ちも貧乏人で行く店分かれてた

68: 2024/07/27(土) 21:39:25.27 ID:DIdpMJhY0

自分で作ったほうがはるかに美味い

69: 2024/07/27(土) 21:40:17.75 ID:brF1aNpK0

しかし単純比較とは全くもって無意味な比較だなw

70: 2024/07/27(土) 21:40:42.60 ID:3MUMhgj20

いやでもピーナッツとかアホほど安いものも多いからなぁ
飲み物もそうだけどアメリカの方が圧倒的に安いものも多い
けどそれじゃ比較しても面白くないから差がある物だけを選んでピーピー言ってる
しょうもな

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722080824/

関連記事

コメントを投稿する