記事がツイートされたりすると嬉しいです。
0コメント
             

米の高騰で日本は悲鳴→LAでの価格「輸送コストをかけてもこの金額です」

1: 2025/02/22(土) 12:18:37.08 ID:??? TID:2929
 米の価格高騰を海外の日本人はどう見ているのか。米国ロサンゼルスのスーパーで売られている日本米の価格をネットに投稿し、日本の異常な状況を指摘したのは、現地を拠点に生鮮品や食品の輸出入を手掛ける夏子は
3: 2025/02/22(土) 12:20:59.35 ID:H9r3X

つまりどういうことなんだよ?

5: 2025/02/22(土) 12:21:52.10 ID:R3cOg

LAから逆輸入すれば良いんだな

65: 2025/02/22(土) 13:54:52.77 ID:DguJX

>>5
35%関税かかるぞ

7: 2025/02/22(土) 12:23:46.37 ID:1RcSr

日本は輸出してる場合じゃないだろ

10: 2025/02/22(土) 12:26:10.41 ID:DiZx5

24年8月20日精米
6ヶ月前の米
輸送に6ヶ月かな

11: 2025/02/22(土) 12:26:35.14 ID:DwOCB

だから海外に流れてるって言ったじゃん

95: 2025/02/22(土) 14:51:52.55 ID:xOGit

>>11
価格が倍になるほどの量じゃない

12: 2025/02/22(土) 12:28:26.97 ID:W7Uah

古い画像のフェイクかよ

食いつくネットDE厨房

19: 2025/02/22(土) 12:40:46.04 ID:Ia3fD

中国人が買い占めとるからな

96: 2025/02/22(土) 14:52:50.20 ID:xOGit

>>19
日本の事業者が先の分まで確保した量の方がはるかに多い

20: 2025/02/22(土) 12:43:17.44 ID:T0JWY

そのアメリカの米を買うお金はどうやって儲けるの?
今は過去の財産有るから買えるけど、10年後は?100年後は?
チンパンジーじゃ無いなら考えましょう

23: 2025/02/22(土) 12:45:14.80 ID:X1XC9

輸出してあの値段なのは、輸出業者は溜め込まず正直価格で輸出してるのに、国内では高騰を狙って溜め込んでる奴がいるんでしょ
しかも溜め込んでるのが米の素人だから、米が痛んで結局流通せずに廃棄される可能性がある

98: 2025/02/22(土) 14:54:00.13 ID:xOGit

>>23
それもあるけど実需の先食いだろう
不足を煽った奴が悪いけどね

24: 2025/02/22(土) 12:48:19.40 ID:jGkM1

食品は国民の生活の基礎だろ?
それを、これだけ高騰させている時点で
今の政府や省庁は「適切に機能していない」って事だよね?

要らないじゃん、 こんな役立たずども

26: 2025/02/22(土) 12:52:37.96 ID:e2dBj

アメリカで日本米が低価格で売られてる時点で「日本米をありがたがってるのは日本人だけ」なのが透けて見える。
そもそも世界的にはネバネバするジャポニカ米は人気がない。
そして寿司とか和食に使うにしてもカリフォルニア米と大した差などない。
だからアメリカで安価に叩き売られてるのだ。

58: 2025/02/22(土) 13:40:47.04 ID:j0BiB

>>26
コシヒカリだしw

27: 2025/02/22(土) 12:53:56.58 ID:axkaF

こういうの別枠だろうしな
高くすることもできたのかもしれんが
海外にたいしてこれをやる理由がない 輸出したがってるし
マスコミは輸入米増加とか、カルローズをすこしずつ焦点あてはじめてるわな
 「高値維持で、コメ、輸出増加、アメリカ米輸入増加」されるんだろう
過去にとうもろこし大人買いしてどうなったのか知らんが、官僚のシナリオどおりにうごいているかんじ

40: 2025/02/22(土) 13:10:19.03 ID:x8441

これを機会に全ての転売一掃できる法でも作れ

42: 2025/02/22(土) 13:11:09.69 ID:7aI0P

米は主食だから
美味しい米を毎日食べたい
とか、こんなのでボッタクリ。
農林水産省の備蓄米毎年21万トン格安で買い取ってた業者が暴利を貪ってるな

44: 2025/02/22(土) 13:13:53.86 ID:qBSOt

去年の米騒動のときは、パンやらうどんやら食うから別にwと言ってみたり
さらにそれ以前から米は太るからwとか言ってみたりと、米離れしてたのに今更なに騒いでんだ???

51: 2025/02/22(土) 13:28:00.27 ID:s8teD

>>44
騒ぐ祭りを楽しんでいるんだよ
キャッチフレーズは楽しい日本でしょうが

46: 2025/02/22(土) 13:16:48.41 ID:axkaF

野菜でも肉でも、魚でも、単純に比較はできないが、原価クソやすくても
うまーい具合にスーパーの小売価格は調整されてならんでいるわね

日本の国産小麦も米にくらべたらやたらやすいわな。これも米と同じである程度、保護されているようにみえるが。
米は特別待遇。ガチガチに保護されているとはおもうが、コメ農家がぼったくって裕福な暮らししてるわけでもないし。
完全に解禁したら、高級品以外、消滅するのではないか。
昔にくらべて、お米もおいしくなってるしな。
その地域の人間が、地域でつくった米をたべる。これはよいことだろう。

最近の、今の農水省と農協がゴミなだけなんだよ。現状維持から、品薄商法をやって価格をつりあげた。
食料供給困難なんたら法とか、いそいで法整備しはじめたしな政治的な理由がありそうだが、政府権限をあげるのに必死
SDGsあたりも関連してるとおもうわ。なんでもいい「緊急時」には、政府が生産、流通を管理できる仕組み。
 お肉とか食えなくなるかもよ。米の問題は、はじまりにすぎない。

53: 2025/02/22(土) 13:30:22.46 ID:i5rhK

カリフォルニア米が不自然に高いからこのへん扱ってる大手商社が噛んでるとおもう

74: 2025/02/22(土) 14:16:24.30 ID:HZf23

みんな幾らぐらいが、妥当な金額だとおもってるんだろう?
生産するにもコストは掛かるし、色々値上がりもしてるし。
農家からの直売で転売ヤーが買いあさったのだから、値段上がるのは普通だろ?
コロナの時のマスク買い占め見てわかるだろ?政府がちゃんと転売の買い占めに対応しないなら、来年以後もこうなると思う。それと、メルカリは食品は取り扱いやめるべきだと思うは。カビ米とか責任とれるのか?

80: 2025/02/22(土) 14:23:48.16 ID:2RICw

>>74
一年半前は魚沼産コシヒカリが
5kgで税込2400円位だった

86: 2025/02/22(土) 14:33:45.77 ID:Yvukq

不作でも無いのに価格操作で一気に2倍以上だろ
そして更に倍になるかもとか言ってたろ
こんなんでホントノ凶作になったらどうなるかだ20倍30倍になってもおかしくないね
今のうちに米の関税撤廃して輸入米イッパイ輸入出来るようにしとけよ
このボケが

https://talk.jp/boards/newsplus/1740194317/

関連記事

コメントを投稿する