記事がツイートされたりすると嬉しいです。
1コメント
             

「岐阜高島屋」、閉店で岐阜県から百貨店が消える……

1: 2024/07/31(水) 21:10:30.88 ID:KG0srz8z9
 岐阜県唯一の百貨店「岐阜高島屋」(岐阜市)が7月31日閉店し、47年の歴史に幕を下ろした。朝から別れを惜しむ多くの買い物客らが詰めかけ、最後の時間を楽しんだ。同店の閉店により、「百貨店ゼロ」の県は山形、徳島、島根に続いて4県目となる。
4: 2024/07/31(水) 21:11:18.03 ID:M9vWTXLr0

今どきデパートで何買うの?
ぜんぶネットで買えるじゃん

5: 2024/07/31(水) 21:11:55.70 ID:VHoYBbOd0

>>4
惣菜

62: 2024/07/31(水) 21:34:59.59 ID:o/R8lvl10

>>4
そうそうもういらない存在
だからこそ余裕のない県から消えていく
余裕のある都心ほど無駄な施設が多い

81: 2024/07/31(水) 21:47:40.29 ID:nbD0/awE0

>>4
物を買うだけじゃ無いんだよ気持ちを落ち着かせたり非日常を体験してリラックスして気分良くなる場所

94: 2024/07/31(水) 21:58:34.52 ID:a3QPfjVJ0

>>81
それに何の商業的利益が?

368: 2024/08/01(木) 10:15:05.80 ID:rLyt7ghN0

>>81
ショッピングモールより客層がいいからね
ビンボ臭い人とか下品な人があまりいなくて居心地がいい

10: 2024/07/31(水) 21:13:21.51 ID:s0qnPzzp0

田舎はイオンに行っちゃうかな

244: 2024/08/01(木) 02:01:59.83 ID:DHds2Pnr0

>>10
そりゃあまあ買えるものは同じで種類も豊富
車が大量に停めれるならそっち行くでしょ

15: 2024/07/31(水) 21:15:31.72 ID:VVrRGupA0

はじめて岐阜行ったとき柳ヶ瀬商店街歩いてると突如高島屋があって驚いたわ
ふつう商店街に高島屋なんてないだろ

26: 2024/07/31(水) 21:20:02.83 ID:sR/LXQNY0

まあ、名古屋に出ていくからね
一宮の名鉄百貨店もつぶれたし

27: 2024/07/31(水) 21:20:26.12 ID:gARFyaXE0

百貨店の包装紙や紙袋じゃないとダメって層も減ったわな(´・ω・ `)

29: 2024/07/31(水) 21:20:33.47 ID:HcDzpcBd0

岐阜駅から岐阜高島屋へ歩いていく時間で
名古屋タカシマヤへ到着するんだもん

愛知県も同じ手でJRの在来線が使いやすくなったせいで
名古屋以外の都市は全滅だから

43: 2024/07/31(水) 21:25:51.79 ID:9ekTd/Gj0

なんかダサかったよなこの店
カッペが気取ってた

60: 2024/07/31(水) 21:32:04.27 ID:i19wn/970

岐阜は名古屋の植民地だからな
産業も消費も全部吸い取られておしまい

61: 2024/07/31(水) 21:33:44.22 ID:EIMADESj0

名古屋と岐阜って違う県じゃないの?

73: 2024/07/31(水) 21:42:25.20 ID:nPls57oK0

>>61
めちゃくちゃ近いからね
名古屋と岐阜を30分以内で結ぶ電車が昼間でもJR毎時8本で名鉄が毎時4本
合計で1時間に12本あるからサッと名古屋駅に出られる

63: 2024/07/31(水) 21:35:12.44 ID:QaaKoloX0

衰退国にデパートは無理があるよなぁ
東南アジアの日系デパートも次々に撤退して中華系に取って替わられてるし

110: 2024/07/31(水) 22:14:06.81 ID:bvxfiej30

ゲーム機が品薄のときでも
デパートではわりと普通に買えたりしたのに。

112: 2024/07/31(水) 22:15:29.93 ID:mSWE2OMq0

30年後の日本は東京神奈川千葉大阪兵庫京都愛知以外の田舎は過疎って悲惨な事になりそう

113: 2024/07/31(水) 22:18:26.41 ID:MPSorYsp0

>>112
ネット通販があるから田舎住みでもそんなに困らん。
ショールーム的な百貨店は大都市だけになるかもな。

130: 2024/07/31(水) 22:35:27.12 ID:MPSorYsp0

都会に住んでても百貨店なんて行かんしな、なくなっても困らんのよね。
イオンモール的なやつとヨドビックがあったほうが良くね?
まあ自慢にはならんが。

155: 2024/07/31(水) 23:02:44.06 ID:8d6UtOJ10

岐阜駅周辺って極端に言うと廃墟だからね
この先どうなるんだろ、ってくらい酷い
岐阜駅の近くに夜メシ食う店すらないんだから

158: 2024/07/31(水) 23:04:41.87 ID:o/R8lvl10

次はどこやろ
岐阜は立地や人口には恵まれてたほうで
数字で見ればもっと危ういとこばっかなんだろな

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722427830/

関連記事

1コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/08/01(木) 20:15:38 ID:c1NDY1MDI 返信

    百貨店という経営方式が衰退傾向だからなぁ
    岐阜のはよく保ったほうじゃないかな

コメントを投稿する