62メートルでそれは無理
浮力って説には無理矢理感があるでしょう学者たちも見当つかないんだろうな
古代は重力が小さかったから
巨石でも意外と軽かったんだぞ
それだと幾何学的な正確に描く地上絵の存在が証明出来ないから古代には空中から石を積み上げせれる何かしらのハイテク技術があったとしか考えられないな
一番可能性が有るのはUFOの存在かな?
>>6
ufoは未確認の意味で、見間違いや、敵国の偵察機の可能性もあるんだぞ
地球外生命の乗り物といいたいなら、そう具体的に言った方がいい
>>37
何らかの方法で空中から積み上げてるとしか推測できないからUFOでいいんじゃん
別にこっちは宇宙人とも言ってないし
もう素直にギブアップって言えば?
どうやって作ったか分からないんだろ
アホなのは仕方がない…
>>7
わかってると思うぞー
ただ一台観光産業だしなピラミッドは
例えばモアイとかさ
人間があんな巨大な石いっぱい持ってきて彫ったりしないだろ
エジプト時代は無重力だっただろ
現代人は昭和のアナログアイデアですら想像できない
巨石を持ち上げる事ができる超力持ちさんが大勢いたんでしょ
なんでそんな簡単な事を謎だと思ってんの?
ピラミッドはたいていナイル川の近くにあるようだし、水力は利用したんだろうが
コンクリート説もあるわなw
天文学や数学のレベルと、巨石を人間の力をもちあげて運んだという設定はしっくりこない
内部の構造みたらわかる話なのにね 穴しかみせてくれない不思議
丸太船で 台湾から沖縄への移動は可能かそれと同じような印象。意地でも帆とか使わない設定
>>12
要するに水路引っ張って来て端っこに閘門で仕切った
50mの円筒立ててバケツで水を注げば理論上は可能みたいな話でしょ
ガキの頃観覧車みてこれ永久機関じゃんって思ったけどその手の思い付きw
>>14
ピラミッドは宇宙人の技術とか、そういうのがおおいしね。そもそも人がつくったものじゃないとか。
水をつかったエレベータでプカプカうかせて運ぶ。これも同じジャンルにはいるとおもう。
白人以外はすごいものは絶対つくれないという偏見からおかしな建造方法をたれながしてるとおもうな。
昭和のころは、ピラミッドは奴隷がつくったとかいいふらしていたとおもうし。
きちんと柱とかつくって構造をしっかり計算してつくった可能性がたかそう。
実際、空洞が確認されはじめてるし。石だけをつみあげて巨大ピラミッドとかムリがあるとおもう。
沖縄の海底神殿方式だろ
簡単すぎる
元々地質からして違っててあの重さのものを置いたら少しずつ沈むような地面の性質があったとしか思えん
例えば最初の年に一段目置いたら次の年にそれ分沈んでて次の段が同じ高さで置けるようになる
それを繰り返しす
その後に地面が砂漠化したってわけ
でもあれだけ積み上げて固められた地盤はそう崩れないから今まで残ってた
答えは
埋まるのを待って同じ高さで置いていき、その後地面が砂漠化して周りの地面が減ることによって露出してピラミッドになった
これがワッチの答え
>>19
それだとガタガタになるぞ
>>19
作るのに何百年かかるんやw
いや、俺がクレーンで吊っただけだよ
当時の技術力は現在より劣っていると考えている時点で結論はでない
もしかしたら発見されないだけでもっと高度な技術力があったかもしれないし
エジプト人は宇宙人だったかもしれない
>>24
ギリシャだか水中の地下神殿だか忘れたけど古代のコンクリが優れすぎててでも作り方わからないみたいね
クレーンのなかった時代に大仏作れるんだから
どうとだもなる
>>26
思いの外
工夫と情熱と努力で何とか人力でしてんだよな
むしろあれだけの数の巨石を遠くからあそこに運んでくるほうが難しくね?
今のエジプト人は賢くないのに古代エジプト人は天才的
>>29
そりゃ人種が違うからな
動員万とかだから力業無理と思うのがまずおかしいんだよなあ
万里の長城だって始皇帝の晩年サクッと作ってる
記録がないのがみそだな
不思議が多すぎるが、昔は普通だったんだろう、ただ、今の考えられてる時代の事かも怪しいんだが
コンクリだぞ。
「音」で運んだ
巨石遺跡の多くは音の出る器具で運搬
コメントを投稿する