1: 2025/01/28(火) 15:40:27.72 ID:nWMi5GvA9
世界中の人工知能(AI)開発企業が米エヌビディア製の画像処理半導体(GPU)を入手しようと躍起になる中、テック業界では「もう一つの争奪戦」が繰り広げられている。AI人材の奪い合いだ。戦いに勝ち抜くため、各社は数年来、給与をはじめとする待遇を引き上げ続けている。米半導体メーカー数社の採用に関わるヘッドハンターは現状をこう説明する。「腕の立つエンジニアを採用するのに、5年前は年収15万ドル(約22
8: 2025/01/28(火) 15:42:17.53 ID:hu2P513Q0
9: 2025/01/28(火) 15:43:25.40 ID:cUF9BY8z0
11: 2025/01/28(火) 15:43:38.37 ID:xcC16xNp0
日本語の履歴書送るわ趣味は ネットゲーム って書いておく
12: 2025/01/28(火) 15:43:38.78 ID:yJarrWbQ0
NVIDIAのGPUはブイブイ言わせてるけど、最近のAI研究領域では大した事なかったりする
13: 2025/01/28(火) 15:43:50.06 ID:hl+binnF0
14: 2025/01/28(火) 15:43:59.40 ID:kgac6x/Q0
18: 2025/01/28(火) 15:48:33.26 ID:Q1SChgTd0
パソコンは未経験だが
腕立て伏せなら得意だから
応募してみるか
19: 2025/01/28(火) 15:48:42.69 ID:fp1SEX0X0
ただのMAD MAXのV8エンジンスーパーチャージャーじゃないか
フレームとかもたないけど
空気酸素過給器、カワサキのラムエアシステム
F1でもやってた
21: 2025/01/28(火) 15:49:50.99 ID:RchtsEbi0
22: 2025/01/28(火) 15:50:39.88 ID:2fcQKq9f0
23: 2025/01/28(火) 15:51:05.58 ID:rVi2dxMp0
25: 2025/01/28(火) 15:52:13.78 ID:RchtsEbi0
一平の7700万で犯罪走るレベルのクソ年収やろ?
もっと払わなきゃダメな気が
26: 2025/01/28(火) 15:52:42.43 ID:hE0V71JX0
27: 2025/01/28(火) 15:52:43.85 ID:AkktxubX0
28: 2025/01/28(火) 15:53:22.74 ID:VQeQhTHC0
31: 2025/01/28(火) 15:55:56.60 ID:hE0V71JX0
33: 2025/01/28(火) 15:56:19.04 ID:+PxyfYoU0
34: 2025/01/28(火) 15:56:42.60 ID:HzNSJfqa0
35: 2025/01/28(火) 15:56:49.28 ID:4XLQL7sy0
一方日本の大銀行がシステム改修に携わるエンジニアに提示したのは500万だったという
36: 2025/01/28(火) 15:57:05.40 ID:amL369bI0
37: 2025/01/28(火) 15:58:19.11 ID:hE0V71JX0
大昔の他人が書いたスパゲッティーコードでしかも金勘定という最もつまらない仕事
これをやっている日本の金融系炎上人員は年収2億ぐらい貰わないと釣り合わんな
50: 2025/01/28(火) 16:02:38.13 ID:+ikP0ooQ0
51: 2025/01/28(火) 16:02:46.73 ID:O2FgomjX0
エンジニアって仕様書みたいなやつに沿ってプログラミング言語をカタカタやってるイメージなんだけど
優秀な人とそうじゃない人の違いって何なの?
53: 2025/01/28(火) 16:03:35.86 ID:hE0V71JX0
59: 2025/01/28(火) 16:08:08.16 ID:wUyu+h5j0
60: 2025/01/28(火) 16:08:12.51 ID:RgAACS4x0
>>51
優秀な人 仕様書を見てプログラムできる
だめな人 仕様書を見てもどう実現するのかわからない
例えば、このスレの特定ワードを常に変更させてパソコンに表示するプログラムを
特定サイトに埋め込んで、そのサイトを表示したパソコンで実行させて、常にそのプログラムを起動時幼体にさせろ
さらにそのパソコンが正続している他のパソコンにもこのソフトを配布しろ
って仕様書に書かれていたらどう実現出来るかは人による
61: 2025/01/28(火) 16:08:18.97 ID:Lhn2Ibbq0
>>51
それはコーダー
ここでのエンジニアは自分で設計できる人(ハードも含む)
52: 2025/01/28(火) 16:03:19.21 ID:QDCBRou90
あのnvidiaで働いてたというキャリアを
得られる
58: 2025/01/28(火) 16:06:36.28 ID:aIuwDgAd0
66: 2025/01/28(火) 16:10:32.96 ID:pmA57LXO0
エヌビディアならAIに働かせればいいのに
まだエンジニアを採用する必要あるんだな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738046427/
DeepSeekの余波はこれから
それ自体は安全面で主流にはならないが、安く作れて安く動かせる事がバレてしまった
高性能なチップを作れるエンジニアって一握りで
そいつらが各社行ったり来たりするからトップの性能も入れ替わる
取り合いだから当然の報酬
コメントを投稿する