記事がツイートされたりすると嬉しいです。
1コメント
             

船はなぜ「パナマ」ばかり? その理由とは……

1: 2025/03/23(日) 06:34:12.69 ID:PUtjesna
船舶に関する報道でバラ積み船や自動車運搬船など、大型船では、結構な確率で「パナマ船籍」であるケースを見かけます。なぜパナマの船が多いのでしょうか。
8: 2025/03/23(日) 08:00:44.93 ID:5e1QEkif

船舶関係の税金ゼロの国、オンライン申請で即日登記が終わる国、国際法の例外条項で安い人件費で船員を雇える国、船舶検査が安い国いろいろメリット大杉

9: 2025/03/23(日) 08:03:34.80 ID:ue2m1buT

そんなもん税金に決まってんだろ
少しは頭使えよ

12: 2025/03/23(日) 10:11:31.72 ID:wDTW/ovg

今はリベリアのほうが多いのか、へぇ

14: 2025/03/23(日) 10:28:12.05 ID:LKQfwQAI

そんなパナマ

21: 2025/03/23(日) 11:21:44.62 ID:LMyNMyH2

便宜置籍船は中学校くらいで習わなかったけ?

27: 2025/03/23(日) 14:08:53.66 ID:Ed545M0r

島国で多くの資源を海上輸送に頼る日本なのに
外国籍の船舶や船員に頼らないといけないのは
国家として矛盾を抱えているように思うのは
間違いでしょうか?

29: 2025/03/23(日) 14:56:47.90 ID:CovPneRo

船舶にたよるのが、国産で大きな航空機がないからもあるし
MRJは失敗するし、あれはそんなに大きくないが
こまったもんだ

30: 2025/03/23(日) 15:31:12.18 ID:nQ8cu8qm

>>1
>この3か国を合わせて「3大便宜置籍国」とすることもあります。

大便置狼藉国に見えたんだな、これがw

32: 2025/03/23(日) 18:02:22.91 ID:vRVf/xcj

パナマッ!って大声で叫んだら気分良さそうな国名だよな

34: 2025/03/23(日) 21:32:06.27 ID:prA32CC9

密猟や密貿易にも使えそうだな

33: 2025/03/23(日) 18:14:40.96 ID:3CBtt8pQ

昔はリベリア船籍が多かったんだが、最近はパナマ船籍なんだな
理由は簡単。税金が安いからです

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1742679252/

関連記事

1コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/03/24(月) 19:42:36 ID:M0MjM1OTI 返信

    中学の地理で習っただろ
    こんなもん、知ってて当たり前なのにいちいち記事にするとか

コメントを投稿する