で、買い増しして
更に暴落したら誰が責任とってくれるの?
バブルの末期にそれやり続けて
うちの親父は破産したんだよ
これも私立中学を辞めざるを得なかった
>>8
結局のところ、リスクを取れる奴だけが利益を得られる
そういう世界
>>8
知らんがな
>>8
アハハハ、株は余裕資金でやるんだよ、バーカw
>>8
有り得る
清原は今回のトランプ関税で株が回復したから結果論で言ってるんだ
株がどうなるかなんて誰にもわからない
アメリカ経済と産業に無知な素人トランプが無茶苦茶な関税かける
↓
関税でアメリカが信用失ってアメリカ国債が暴落
↓
慌てたトランプは中国以外3ヶ月延期
↓
中国にも敗北して145%から30%まで下げる
↓
やっとアメリカ株と日本株回復
お粗末トランプは結局世界を振り回しただけ
お粗末トランプ関税で大損した機関投資家や個人投資家はいっぱい居る
日本株なんか回復まで30年以上掛かった
日経はドル換算では一時期90年代の最高値を超えたことはあったが、今は円下落で、いまだに最高値になってない
ドットコムバブルでも回復まで7年掛かってる
清原は結果論で言ってるだけ
800億あって負けるアホおらんし
米国が急な階段を下り始めている
今はその時を静かに待つ時
何を今さら
政府がやれやれー!の時に結果的いいことひとつも無いから
それが本当に正解だというなら何で黙って800億分買わないの?
>>24
暴落して無いから。あと日米ともに高値圏に来ているから、投資家なら半分くらいの余力を持ってる時期だね。
暴落の時に、ある程度待ってから買うってのは、王道である。
俺株の事全然知らんけど
始めから億持ってないと駄目な世界だろたぶん
>>26
んなことはない。
20代の若いときからNISA積み立て枠だけで積み立てしても相当の資産になる。
逆に億り人とか一瞬で資産が倍とか訳解んない幻想を見てる人には無理だろうw
株で稼いでる人がいる=その何十倍の人間の数が損をしている。
小金で運用してるから大儲けはしてないが、元金の4倍くらいにはなってる。
痛い目に遭いながらも学んだことはレーマンショックのように業績と株価が連動して暴落する時は売って現金にしておき、トランプショックのように業績と連動せずに株価が下がる時は買えば損はしないと言うこと。
中国のバブルが崩壊して株価が暴落したらドカーンと買おうと思っていたが、中共が隠し通すから世界の株価には影響し無さそうだね。
コメントを投稿する