1: 2025/06/26(木) 21:31:08.75 ID:VyJIsjBn9
日本通信は25日、総務省から携帯電話番号(090などで始まる11桁の番号)の割り当てを受けたと発表した。2021年の総務省方針決定と、2023年の制度改正を受けたもので、MVNOによる携帯番号の割り当ては国内初。
5: 2025/06/26(木) 21:33:47.24 ID:9fYrE3vK0
17: 2025/06/26(木) 21:37:52.28 ID:3I/QK6MI0
>>5
俺46歳で小学生の子供がいるけど、子供の同級生ママ達は080や
なんか090守り続けてるのは恥ずかしいと感じてきた
53: 2025/06/26(木) 22:05:14.08 ID:J9mUhhAD0
>>17
解約済のケータイ番号はリサイクルされる
090が古いとは限らないよ
8: 2025/06/26(木) 21:34:43.90 ID:MVpGoKw60
090は携帯契約歴長いからローン審査の時に有利になるとかいうのは都市伝説?
11: 2025/06/26(木) 21:37:28.47 ID:CMaU6Qqv0
コアネットワーク設備は日本通信持ちになるのか
設備投資が必要になってくるが、料金の値上げはしないでくれよ
15: 2025/06/26(木) 21:37:37.16 ID:5SmH8jW90
18: 2025/06/26(木) 21:39:09.14 ID:MdqYa2cj0
22: 2025/06/26(木) 21:42:25.98 ID:KE8z4Q5A0
24: 2025/06/26(木) 21:45:02.93 ID:yoarARb30
今出てくる090は老人が生前使ってたやつがほとんど
25: 2025/06/26(木) 21:45:37.37 ID:zJ6W4Zmx0
30: 2025/06/26(木) 21:47:42.29 ID:/UYuB3j+0
37: 2025/06/26(木) 21:55:03.08 ID:ufO9ZfWN0
>>30
15年以上前だが090がすでに余っていた
3人とも小学校6年の3学期かな
長男 090 社会人
次男 080 大学
三男 090 高校
32: 2025/06/26(木) 21:52:04.54 ID:+ZLwvuYx0
格安SIMにするの躊躇してたけど最近日本通信にした
もっと早く変えとけばよかった
33: 2025/06/26(木) 21:52:17.63 ID:nrF6GfBP0
親が死んだりしたらちょっと金使ってでも番号譲渡の手続きして貰った方がいいぞ
後はPovoならローソン500円のチケットがついて500円で売ってるから何かしらローソンで買う奴なら無料みたいなもんだ
2台目用に新しく取得した奴はほんとスパム電話が山程入ってくるわ
38: 2025/06/26(木) 21:55:38.85 ID:MmbnL9kB0
35: 2025/06/26(木) 21:53:46.41 ID:XV4llQRF0
090とかジジイババアの番号じゃんwwww
絶対嫌だw
42: 2025/06/26(木) 21:59:24.35 ID:UJZaRCef0
36: 2025/06/26(木) 21:54:18.70 ID:6HOT/9C80
40: 2025/06/26(木) 21:56:59.81 ID:lBSYqp5n0
090って詐欺電話かかってくるからな
070は一切かかってこん
43: 2025/06/26(木) 22:00:01.88 ID:B3ThP6pn0
60: 2025/06/26(木) 22:13:05.12 ID:4QTvxiaZ0
なんでそんなに番号にこだわるのかね
自分で暗記するわけでも番号打ち込むわけでもないし
29: 2025/06/26(木) 21:47:29.42 ID:MdqYa2cj0
これから団塊の死滅に伴って090が大量放出されるのかも
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750941068/
コメントを投稿する