1: 2025/07/04(金) 00:08:48.44 ID:Bf4YzThm BE:757699385-2BP(1000)
2: 2025/07/04(金) 00:09:45.17 ID:MOvBzBz3
連子→完全子会社なら、実質的にはそう変わらんよね
3: 2025/07/04(金) 00:14:42.96 ID:Bqd36MKJ
>>2
ドコモ「せやな」
5: 2025/07/04(金) 02:28:05.83 ID:vkw40wl0
なぜキューピーじゃなくキユーピーなのか
なぜアオハタじゃなくアヲハタなのか
17: 2025/07/04(金) 15:22:56.77 ID:fRft5nMG
>>5
ユは気が付かなかったわ、このスレ読んで良かったわ、リアルで恥欠かなくてさ
6: 2025/07/04(金) 02:47:48.58 ID:UufowA1p
超高関税率に守られた企業でしたとさ
8: 2025/07/04(金) 03:35:23.72 ID:3ef9H0hQ
中島董商店の非公開株を買い占めれば
キユーピーとアヲハタがオマケで付いてくるのお得すぎない?
9: 2025/07/04(金) 04:01:22.40 ID:TAvO85k2
ラズベリーだけのジャム出さないかなぁ…
10: 2025/07/04(金) 06:42:01.03 ID:HIgDVEvS
80年代にキューピーとアヲハタの社宅が並んでたな
桜上水駅の車庫の脇で
電車から見えるからどっちもネオンの社名入りだった
12: 2025/07/04(金) 10:24:57.45 ID:SeGWkseQ
アヲハタのコーン缶復活させてくれ
コーン缶で一番好きだった
14: 2025/07/04(金) 10:54:51.97 ID:eo4/nLnP
「父さんが子供の頃からあったんだよ」がなくなっちゃったんだよ。
15: 2025/07/04(金) 11:19:52.49 ID:TxyxsB+R
マヨジャム誕生の瞬間である
18: 2025/07/04(金) 15:27:09.20 ID:fRft5nMG
昔の日本企業って買収するとされた方の社名とかフランドをわざわざコストかけて消して統一してたじゃん
くだらんよな、
そのままブレンド保持しておけばファンもそのまま付いてくるしそのブランド事業そのまま売ることもできるのにさ
19: 2025/07/04(金) 15:51:34.12 ID:VCoVT3L4
シロハタ
20: 2025/07/04(金) 16:16:05.83 ID:ZG3SsPO2
アカハタも頼む
21: 2025/07/04(金) 16:50:47.39 ID:xwpRPfab
ハタハタで
22: 2025/07/04(金) 17:47:43.24 ID:sfYLa4fN
竹原の会社だったが渋谷にオフィスをかまえていたな
11: 2025/07/04(金) 10:09:50.74 ID:sfYLa4fN
3分クッキングのイメージがあるから別会社感薄い
デルモンテをカゴメが買収すれば良いと思う
子供の頃アヲハタのイチゴジャムやピーナッツクリームを食パンに塗ってたな
母ちゃん奮発してくれてたんやな
コメントを投稿する