高いから?
>>10
それ思った
色数少なそうなイラストだし
お菓子の「食べやすいサイズにしました」的な
ステルス値上げと同じ匂いが
ジャポニカの豆知識的なあれも無くなる?
メタリカ学習帳ってあったな
生成AIが安上がり
イラストでもいいから
あの濃い緑は残せよ!
写真がいいのに
なんで写真やめるの
イラスト可愛いやん
虫はキモい
ストーリー性の押し付けいらんよ
最近の動物番組もそういうの多くて辟易
そんなのは自分で見つけて自分で噛み締めるもんじゃないのか
今の子は写真だと怖いのかな
>>29
昔の子供にだって不人気だったろ
マス目のノートを小学校が強制しなければ、あんなもん激安でもなければ誰も買わんやろ
学習ノートも絶滅危惧種だもんな
おそらく一番使われていたであろう漢字練習帳もいまやアプリの学習履歴にとって変わられた
>>30
紙は根強いと思うよ
うちの子供の学校はクロームブックも使うけど、紙のノート、教科書だし
酷い劣化だ
本物見たことない子が多いんだし
写真にしとけよ
ああ、どんどん子供達と虫の距離が広がっていく
今の小学生ってカブトムシやクワガタを怖がるんだぜ、信じられるか?
>>45
クワガタやカブトムシは今の子にも結構人気あるよ
確かにインパクトも愛着もなくなるんだろうな
写真は虫嫌い動物嫌いがクレームつけるんか?
よもまつ
理科ならともかく国語でカブトムシはちょっと
えええええ
あの写真好きだったのに
まだ売ってたんだ、懐かしい
ってかまだ売れてるのがすげえわ
ジャポニカ学習帳からCampusに代わるときに大人の階段を実感する
>>81
これな
花の写真良かったのにあれも変えるのかよ
Campusはおしゃれデザインの版権もので一歩先に向かってるからな
まぁジャポニカもポケモン仕様とかあるけど野暮ったさは拭えない
思い出補正と大人ウケは良いんだけど
蝶とかカブトムシにクレームが殺到したんだっけ
>>91
そうそれ
買いもしない層からの苦情に屈した悪例
見た目が気持ち悪いから絵で誤魔化す
これで共生なんて言ってやがるw
小学校低学年の頃はジャポニカ学習帳で揃えたな
そこから普通の罫線ノートに移り
高校で無地最強と気付く
まあ写真でなければいけないとは思わないし、俺は写真よりも絵のほうが好きだが
この比較だと、変更後の表紙は色のバランスどうなってん?としか言えないわな
一方で変更前の写真のほうは、初期の仮面ライダーのような
おどろおどろしいかんじも相まって、洗練された雰囲気を感じる
写真か絵か、という問題ではなく単純に美的センスの差だよなあ
小学生目線だといかにも学習用って雰囲気で不人気なんじゃなないか
子供の頃はジャポニカわざわざ使いたいとは思わなかったろ?
>>215
キャンパスノート使うのがオサレだと思ってた





コメントを投稿する