旧サイトURL:https://yukokuch.blog.fc2.com/
2コメント
             

【スマホ】ASUS「Zenfone 10」、値段が高すぎる…

1: 2023/09/07(木) 01:21:07.78 ID:BKulPXS1
 ASUSは、Androidスマートフォン「Zenfone 10」を日本国内で9月8日に発売する。価格は、8GB+128GBモデルで9万9800円、8GB+256GBモデルで11万2800円、16GB+512GBモデルで13万4800円。容量によってカラーラインアップは異なる。
2: 2023/09/07(木) 01:22:26.51 ID:WwjMMF+C

Zenfoneはこれで打ち止めだっけ?

4: 2023/09/07(木) 01:34:33.80 ID:0OLPYkUi

マザボ以外は買ったら駄目なとこ

5: 2023/09/07(木) 01:37:55.68 ID:woPtmS7O

Zenfone Maxシリーズは比較的満足度は高かったけど
もう何年も買ってないなあ
そりゃ撤退の噂も流れるよな

60: 2023/09/07(木) 17:19:23.79 ID:OlwPIzm3

>>5
それな。俺なんて未だにサブ機でmax pro m1現役だぞ。
満充電と高速充電避けてたから未だにバッテリーヘタってないし、1日テザリング端末として使える。

6: 2023/09/07(木) 01:47:03.07 ID:2/5WDMV7

Zenfone5はバッテリー餅がゴミだったしなー
魅力的ではあるけど人柱の報告街かな

7: 2023/09/07(木) 01:53:18.96 ID:XPcl8XeW

エイサス

9: 2023/09/07(木) 03:15:26.43 ID:NSadHFVY

あすーす

10: 2023/09/07(木) 05:32:38.21 ID:rGbWz1BP

3から6まで買い続けてきたが文鎮化してから怖くて手が出せない

11: 2023/09/07(木) 07:02:43.54 ID:H59+pKgH

ASUSはタブレット買ったときのゴミ対応と不具合の再発に悩まされたからあんまりなあ。
価格とサイズ的にはPixel 8とガチンコだし。

12: 2023/09/07(木) 07:11:39.24 ID:1NzR3djr

台湾国が誇るASUS
日台友好

13: 2023/09/07(木) 07:20:03.77 ID:ByBpiY4I

性能も上がらんのに値段が下がらんから
売れなくなるのは仕方がない。
楽に稼ぐのはもう無理だと思わないと

14: 2023/09/07(木) 08:01:38.24 ID:EqCI8Cow

謎の造語だらけで意味不明、記事を1行でまとめたら
ただの値上げです。

18: 2023/09/07(木) 08:16:17.90 ID:hgPRwU4w

MAXシリーズ復活しろ!

21: 2023/09/07(木) 08:26:34.12 ID:3zRVfgMV

2~3万円じゃないと買えないよ

22: 2023/09/07(木) 08:29:00.18 ID:rgPBPpg9

asusがpcもスマホもハイエンドに舵取りしたのは
先進国には受けるだろうが
日本では厳しい。

23: 2023/09/07(木) 08:30:11.05 ID:EGNITbly

当時3.5万で買った初代ZenFone5がSIM抜いた状態でまだ動いてるわ
その後出たZenFone2は2年でモニター死んだのに

24: 2023/09/07(木) 08:44:55.30 ID:rEmH49b1

ZenFoneすら高級品だよ

26: 2023/09/07(木) 08:51:15.21 ID:mUrmJ3Cs

再起動のトラブル有るみたいだな

27: 2023/09/07(木) 08:53:28.16 ID:6WikEmuw

高杉
日本貧しくなった

29: 2023/09/07(木) 08:54:09.12 ID:6WikEmuw

こんなん買うんだったらiPhone11の中古でいいわ

30: 2023/09/07(木) 09:08:28.10 ID:NO/tu4vr

だいぶ前から高級路線に行ってるからな
そもそもZenシリーズはプレミアム路線だし

39: 2023/09/07(木) 10:56:42.43 ID:EbCQuEL7

Qualcommの最上位SoCは高いからスマホの価格も下がらんね
MTKとQualcommとAppleの3社しか最新SoCを作れなくなってきたし

40: 2023/09/07(木) 11:43:10.20 ID:gBZDdz5a

もうiPhone並の価格だな

42: 2023/09/07(木) 11:47:10.17 ID:YqK1t/6N

zenfone6あたりからナンバー万円になってきて草

43: 2023/09/07(木) 11:48:28.67 ID:y3pJLSx+

マジで高いな
フラッグシップモデルは別に高くてもいいけど廉価版はなあ

44: 2023/09/07(木) 11:49:55.05 ID:v2VCFKtn

ノートパソコンでも、Apple並の性能や品質にしたらApple並の値段になる
レノボのX1CarbonやDELLのXPSなんかがそう

54: 2023/09/07(木) 16:20:34.21 ID:KinXwZmm

ZenFone昔使ってたわ懐かしい
2機種使ったが両方とも1年とか2年で故障して見切りをつけた
充電コネクタが断線したりゴーストタッチに苦しめられた
その後はずっとiPhoneだわ

62: 2023/09/07(木) 17:41:31.73 ID:k7Ui+ehD

結構コスパいいと思うんだけど、ZenFoneに10万って多少抵抗あるなぁ

63: 2023/09/07(木) 17:43:42.58 ID:txvViOGQ

これかPixel8待ち

69: 2023/09/07(木) 18:42:33.27 ID:pZmwvdd/

>>63
Tensor3って相変わらずサムスンベースなんでしょ
Googleはダメだね
低性能低価格

65: 2023/09/07(木) 18:11:17.34 ID:bhzoRtCW

ここまで高いならiPhoneでいいよね
別にzenfoneにブランド力とかないし

68: 2023/09/07(木) 18:40:04.13 ID:pZmwvdd/

>>65
他の8gen2搭載機種ははっきり高いから、10万円以下に抑えた128GBモデルはは頑張った価格だと思う
256gbはそれなり。でもシャープやクソペリアより安い
まぁ要らないけど

てかシャープとかR8はproと比べて露骨に手抜いてるみたいだね
脳死のおじさんしか買ってなさそう

77: 2023/09/07(木) 21:35:51.45 ID:bhzoRtCW

>>68
15万で水滴型ノッチはヤバいよなアレw
ベゼルもクソ太いし

72: 2023/09/07(木) 20:34:39.45 ID:9CysrulB

Zen3無印は名機だったなー

78: 2023/09/07(木) 23:20:14.05 ID:HnSoimxL

最低価格60,000円ならまぁ…

25: 2023/09/07(木) 08:48:52.11 ID:hVnQwW7x

頑張ってるけどPixel、Galaxyに割って入るのはしんどいだろうな

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694017267/

関連記事

コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2023/09/08(金) 05:14:12 ID: A5OTA5Mzc

    前にデレステやるためにzenfone3買ったなぁ

  2. 名前:憂国の名無士 投稿日:2023/09/08(金) 06:53:20 ID: I5ODkzNDA

    珍珍舐めてー

コメントを投稿する