記事がツイートされたりすると嬉しいです。
6コメント
             

タイ、 スタイリッシュな大麻ショップ乱立、大麻のために永住した日本人も

1: 2023/12/21(木) 01:17:28.94 ID:ZxPIeF7T9
前回大麻を取り上げたのは2021年6月のこれからの大麻の話をしようだから、今回は2年半ぶりとなる。2021年の時点で、世界の大麻に対する見方はずいぶん甘いものになっていたが、この2年半でその勢いはさらに加速している。他方、日本では規制の厳しさがほとんど変わっておらず、後述するように伝統ある
4: 2023/12/21(木) 01:19:47.20 ID:NyZj275x0

うらやましいよ🥺

8: 2023/12/21(木) 01:22:32.14 ID:MXNePcP10

>>4
タイにいけよ

10: 2023/12/21(木) 01:23:36.35 ID:NyZj275x0

>>8
俺は日本に引きこもりたいんだよ

5: 2023/12/21(木) 01:20:25.37 ID:buwtTLaH0

依存度や習慣性高いんだな

12: 2023/12/21(木) 01:24:19.39 ID:eC0AVpPQ0

>>5
残念ながらアルコールやニコチンほどではない
というよりアルコールとニコチンの依存度がヘロイン並
依存度だけで見るなら覚醒剤より遙か上

7: 2023/12/21(木) 01:20:47.67 ID:MpbAGb920

この間タイで吸ってみたけど別に酒でいいかなって思った
逮捕されるリスク犯してまでやるほどのもんではなかったな

11: 2023/12/21(木) 01:23:40.71 ID:LJHaMhhe0

また非合法に戻るんだろ?

21: 2023/12/21(木) 01:29:02.70 ID:H4FEumYL0

>>11
元々タイで認められてるのは医療用のみで、嗜好品なんか認めてないのに
国民が勝手に調子に乗って嗜好品を売り出した
なので「非合法に戻る」訳ではないよ?
大統領が現状にブチギレて露店を一掃するって言ってる

23: 2023/12/21(木) 01:29:51.39 ID:2tFpSYZH0

>>11
それもありそう
タイってコロコロ法律変わるみたいだし

18: 2023/12/21(木) 01:27:23.88 ID:B7o69XeE0

受け皿のタイがあるんだから、
日本に大麻は必要がない

19: 2023/12/21(木) 01:27:57.78 ID:LyyMIQOD0

大麻税の制定がされればすぐに解禁だろう
まあアメリカが舵を切ればこの国はすぐに従う
物事の、道徳の、正義の基準をアメリカに定めて
いる国だからな

24: 2023/12/21(木) 01:30:01.32 ID:Yxop+V3Y0

>>19
寝言は寝て言えw

22: 2023/12/21(木) 01:29:24.19 ID:QtwUxVU/0

もう大麻大麻言って知恵遅れ達はタイに移住しろよ

28: 2023/12/21(木) 01:34:00.55 ID:XrvZzIv80

酒造会社の利権保護の為に大麻を厳罰化してしまった衰退汚職国家「日本」www

14: 2023/12/21(木) 01:24:54.09 ID:nqYNvmno0

別に良いと思うが
大麻好きならタイに移住したら良い

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703089048/

関連記事

6コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2023/12/21(木) 06:43:04 ID:c3NjE2NTY 返信

    麻薬を取り締まる事が不可能になり、反社に金が流れるなら国に収益を、と言うのが海外の決断。

    依存性についても犯罪を犯してでも手に入れようとする人間がいるからねぇ……説得力ない。

  2. 名前:憂国の名無士 投稿日:2023/12/21(木) 07:10:58 ID:c3NDQ1NDk 返信

    実は大麻は酒やタバコと殆んど同じくらいの依存度が有る。
    更に若い内に摂取した場合は酒やタバコ以上の依存度に成る事が最近のWHOの大麻関する報告会で発表されてる。

  3. 名前:憂国の名無士 投稿日:2023/12/21(木) 09:01:07 ID:Q1NDk3MzM 返信

    酒屋やタバコ欲しさにダイレクトに酒屋やタバコ屋に押し入る話は聞かないが、海外では当たり前に大麻ショップ強盗や大麻薬局での殺人を聞くからな。
    麻薬売人のほぼ100パーが大麻から始まってる。

  4. 名前:元タイ駐在員 投稿日:2023/12/21(木) 09:51:45 ID:c0OTcyNDc 返信

    そもそもタイは薬物汚染が酷く、覚醒剤ですら安く簡単に手に入るので、常用する者が多い。そういった薬物汚染の酷い国では、覚醒剤中毒者になられるよりかは、大麻中毒者になってくれた方が良いから、政府はやむなく大麻を解禁している。

    日本はタイや欧米ほど薬物汚染が広まってないから、大麻解禁などする必要が無い。大麻はゲートウェイドラッグといって、他の薬物にハマるきっかけになる薬物。薬物汚染の広まってない日本での大麻解禁は、単に薬物汚染を広げ薬物中毒者を増やすだけ。そもそも大麻擁護論者って、いつも大麻の話ばかりしてるよね、その点だけ見ても明らかに依存性あるだろw

  5. 名前:憂国の名無士 投稿日:2023/12/21(木) 11:03:45 ID:cyNzQyMzc 返信

    日本を、大麻禁止したのは、GHQですよ、それまでは、別に禁止してなかった。

  6. 名前:憂国の名無士 投稿日:2023/12/21(木) 12:54:35 ID:Q1NDYxNTk 返信

    タイで大麻で捕まったら、日本より量刑が厳しいよ。
    バックパッカーがカオサンのホテルに泊まる場合、まず部屋に大麻が忘れてないか
    探すところから始めるとよく言われた。ホテルが警察とグルの場合もあるそうだ。

コメントを投稿する