記事がツイートされたりすると嬉しいです。
7コメント
             

神奈川県の4万人弱の町、人口の■%が外国籍wwwww

1: 2024/01/28(日) 11:51:18.20 ID:nM+mTSra9
 神奈川県央地域に位置し、人口4万人に満たない愛川町。だが、外国籍住民の割合は約8%と県内市町村の中で最も高い。山間の小さな町に多くの外国人が住むわけは――。町を歩くと、課題も見えてきた。
8: 2024/01/28(日) 11:55:52.64 ID:6SDnPnin0

自治区みたいなのできる

9: 2024/01/28(日) 11:56:25.06 ID:GlJ6Zu1I0

バンクーバーやスウェーデンを反面教師にすべき
軒を貸して母屋を取られてる

222: 2024/01/28(日) 13:13:36.17 ID:TiXXlVao0

>>9
それらをマスコミは報道しない。
特にスウェーデンはトンデモな国になっていると聞く。
是非、本当のことを報道して欲しい。

11: 2024/01/28(日) 11:57:30.83 ID:GlJ6Zu1I0

子供を産みまくるのは移民ばかり
移民の子沢山

142: 2024/01/28(日) 12:46:05.77 ID:EDIcrt8P0

>>11
いつの時代の話をしているんだよ、頭が30年前から全然アップデートされていない

タイの出生率が1.5、イランとかでも2.0を切っているんだよ。
大体円安で給与は伸びないので、外国人は日本に来なくなる。日本に愛着あるので来ているとか思ってないだろうな?

あとはクルド人のようなやり放題やって元いた土地にいられなくなった奴ぐらいしか残らないよ

13: 2024/01/28(日) 12:00:38.74 ID:mdg9GVi70

見事に侵略されてるよな
ホント危機感無さすぎてイライラするわ
昭和の老害はマジで死んだ方が良いわ


おっと、俺も昭和生まれだから死んでくるわ

16: 2024/01/28(日) 12:02:33.19 ID:NFDaRWac0

8%って多いのか?
移民比率の世界平均が10%だろ

17: 2024/01/28(日) 12:02:51.40 ID:iSPCkgJ90

100人中8人やん

18: 2024/01/28(日) 12:03:48.19 ID:o3SD6IWE0

愛知県だけど 娘が通う小学校は児童の1/3がブラジル人の子どもですよ

30: 2024/01/28(日) 12:08:40.55 ID:JOal4k0K0

>>18
教師が大変そうだな
言葉とかどうなんだ?

23: 2024/01/28(日) 12:06:19.87 ID:AuTkNfRM0

来てくれるだけまだマシなんだけどな
いまのところ

31: 2024/01/28(日) 12:08:54.40 ID:dmsSze8J0

日本に馴染もうとしてくれてる外国人はいいよ

侵略しようとしたり自分たちの文化を主張するばかりのようなやつはきえて結構

47: 2024/01/28(日) 12:15:27.73 ID:mPV84VGy0

北欧みたいに移民に街を乗っ取られて終わりだろ

51: 2024/01/28(日) 12:17:50.04 ID:45OvfBAF0

>>47
そういうタイプの移民とまた違う気するけどな
普通にパチ屋でスロット打ってたりする

52: 2024/01/28(日) 12:18:36.22 ID:TsjpJt4P0

愛川町ってそんなんなってるんだ

53: 2024/01/28(日) 12:18:55.36 ID:/U/Uu5QX0

大きな工場がある所は自然と外国人が増えるよね

55: 2024/01/28(日) 12:19:40.18 ID:F+nKpcVa0

外で10人とすれ違ったらほぼ一人が外人って計算だな。おぞましい

73: 2024/01/28(日) 12:26:41.02 ID:lAYRVoTU0

乗っ取られるまであと何人?

89: 2024/01/28(日) 12:31:23.69 ID:AiISH1T/0

解体とか建設現場も外国人だらけで寧ろ外国人が居ないと成り立たない業界になってる

98: 2024/01/28(日) 12:35:24.19 ID:PvNVVy/l0

ぶっちゃけ、もっともっと外国人が多い町も増えているからなあ
大泉町とか。8%で記事にすると思わんかったわ

99: 2024/01/28(日) 12:35:27.84 ID:WoqEWiTq0

うちの自治体は2~3%みただが、なんかもう当たり前になっちゃったな、外国人いるの
慣れたんで特にどうとも思わない

102: 2024/01/28(日) 12:36:32.17 ID:WoqEWiTq0

OECDだいたい10%超えてるし、日本もそんくらいになるんじゃね

110: 2024/01/28(日) 12:39:31.35 ID:VBs/iUtw0

こわいこわい

111: 2024/01/28(日) 12:39:39.54 ID:oUMsxYjJ0

特定の国の外人が増えまくると乗っ取られるけど
いろんな国にばらけてればたいした問題ではない

113: 2024/01/28(日) 12:40:00.00 ID:Lsgif1dD0

でも結構国籍分散してるな

126: 2024/01/28(日) 12:43:11.59 ID:V6hJGdid0

ペルーが1番多い自治体は珍しいな

165: 2024/01/28(日) 12:53:47.66 ID:hJKzWF2c0

20年後には20%を超える
30年後には40%を超える

170: 2024/01/28(日) 12:57:59.04 ID:EDIcrt8P0

>>165
なわけないでしょ、稼げない国に誰が来るのか? 
今でさえ外国人観光客から安い安い言われているのに、自己評価高杉

202: 2024/01/28(日) 13:05:21.43 ID:Tn+mCY7i0

ベトナムは治安普通だが
増えすぎやしないか
国は選ぶべき

203: 2024/01/28(日) 13:05:49.40 ID:+6puyhuP0

東京一極集中のせいで外国人しかいない街ができる
そして明治維新の時のように外国資本に
武器とカネを渡されて内戦を引き起こすだろう

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706410278/

関連記事

7コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/01/28(日) 14:37:54 ID:IwOTk0OTc 返信

    お前らも住まい探すなら周辺で一番高いところを探せよな。移民は単純労働しかできないから、どうしても安いところや、すでに移民を受け入れている地域に住むことになる。高級地域におかしい奴が全くいないとは言えないが、割合は低くなってまさに天然セコムだw
    もし親の不動産を引き継ぐ予定でも、あまりいい土地柄でなければ、多少は狭くなるのを覚悟して売り払って良い地域に引っ越せよ。安心安全はお金に換えられないぞ。

  2. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/01/28(日) 15:29:14 ID:c1NjQyNjY 返信

    8%なら大したことないわな
    どうせすぐ帰るし
    こういう外国人労働者のうち日本に住み着くやつはほとんどいない
    住むには最悪の土地なので、稼いだらさっさと帰る
    んで、「移民は出ていけー!」とか言ってるおっさんは年金も廃止され80過ぎても働くことになるw

    • 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/01/28(日) 16:46:20 ID:IwOTk0OTc 返信

      逆だ逆wお前今どれだけ不法移民が増えているのか知らないの?法を犯してまで日本に残りたいんだよ。あれだけ日本が嫌いな在日が文句いいつつ一向に帰らないだろ?それが答えだ。常識やマナーに欠けた移民がますます増えるから油断しては駄目だ。

  3. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/01/28(日) 15:54:54 ID:I3NDYwODU 返信

    ちゃんと税金払って日本の法律守ってくれるのならイイんでない?
    選挙権は与えられないけどナマポや犯罪者よりは全然マシ。

  4. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/01/28(日) 16:09:09 ID:YxNTYwNzc 返信

    あの辺は不法ヤードばっかで汚い
    現地を知らん奴が知ったようなことを言うな

  5. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/01/28(日) 16:15:26 ID:AwNzIxNzI 返信

    NPO,公金停止問題にしないと止まらないだろ
    旧藩主の反明治維新自治に棲みついてますから

  6. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/01/30(火) 11:46:31 ID:M3Nzc3OTY 返信

    愛川は治安は普通に保ててると思うけどな
    外国人が多いとは言え、特定の国に偏って無いんじゃ無いかな
    だから川口とは明らかに違う

コメントを投稿する