記事がツイートされたりすると嬉しいです。
4コメント
             

【悲報】キオクシアが過去最大赤字

1: 2024/02/10(土) 00:13:13.09 ID:QJFwoIq/
旧東芝メモリのキオクシアホールディングス(HD)が9日発表した2023年4〜12月期連結決算(国際会計基準)は最終損益が2540億円の赤字(前年同期は72億円の赤字)だった。NAND型フラッシュメモリーの採算が悪化した。17年の東芝メモリ発足以降、最大の赤字となった。キオクシアの4〜12月期の最終赤字は2期連続となった。スマートフォンやパソコン向けの需要低迷でNANDフラッシュの販売が落ち込ん
5: 2024/02/10(土) 00:43:15.69 ID:W/sZPLMy

面白く思いっきりぶっ飛んでるメモリ会社だよなーw

中国格安で存在価値あるのか?

6: 2024/02/10(土) 00:48:41.11 ID:PKAqO3Zy

韓国みたいに、電力会社を実質国営にして、電気代ぐらい対抗できるようにしないと圧倒的に不利じゃん。

7: 2024/02/10(土) 01:04:59.22 ID:nBDv4cye

メモリなんて、当たり年と外れ年があるもんだろ
エルピーダに復帰してほしいわ

37: 2024/02/10(土) 10:29:40.25 ID:nvNfBIRn

>>7
エルピーダはブランドとして存続しているね

8: 2024/02/10(土) 01:16:29.75 ID:pthek+c4

そりゃ技術優先の世界なのに周回遅れでやってるから

10: 2024/02/10(土) 01:27:26.03 ID:gniYOmPB

 
microSDカードはもうスマホには不要だし

14: 2024/02/10(土) 03:16:07.20 ID:lLAzd1ql

名古屋に移転して社名はキオクシヤァに変更しろよもう

15: 2024/02/10(土) 04:48:53.16 ID:i2VdaYfG

半導体は波が激しいな。

18: 2024/02/10(土) 06:07:51.94 ID:Skph1r5U

5年前の東芝メモリ時代に採用祭りやってたけど、あの時入った皆さんは…

19: 2024/02/10(土) 06:08:25.51 ID:E3O9NYNn

キオクシアのSSDが欲しかったが、
高いんで安いのにした。
信頼性は落ちるが、
マジョリティは信頼性より安さを求めてる。
コストでは中国に勝てないか

21: 2024/02/10(土) 06:39:43.20 ID:B32yfZDl

>>19
容量がショボいだけで、高くは無いだろ。
他社のハイエンドが4TBだ、8TBだって時に、2TBで挑む技術力と企画力の無さ。
開発が遅れて、完全にブームに乗り遅れたスマホゲーみたいになってる。

22: 2024/02/10(土) 07:21:36.89 ID:/rkKk5Dz

>>1
メモリーとかもう必要ないやろ
皆沢山持ってるし

23: 2024/02/10(土) 07:41:36.89 ID:R9Mw5v/K

無くなったら困るけど、かといって無限には応援できない

26: 2024/02/10(土) 07:45:44.44 ID:OjXRiFXG

キオクシアは東芝の稼ぎ頭だったメモリ部門。キオクシアが駄目なら東芝にはもう何も残っていないということだね。

27: 2024/02/10(土) 07:54:09.65 ID:iSxlJULs

SSDの長寿命化が(ビジネス的に)徒となった

29: 2024/02/10(土) 08:53:30.69 ID:JdTZH5Gw

東芝が有名な企業だった記憶も消えていった

33: 2024/02/10(土) 09:36:48.05 ID:Lhxgua4m

でも給料良いしボーナスも出るんでしょう

36: 2024/02/10(土) 10:22:46.88 ID:MgbSLtMk

キオクシアのSSDめちゃくちゃ値崩れしてたからなー
低価格帯で中華並というぶっちぎりのコスパ

ということは会社は…

38: 2024/02/10(土) 11:24:41.08 ID:qV02QnFm

半導体全体は好調なのでは?
メモリ専業だからダメなの?

40: 2024/02/10(土) 11:42:59.41 ID:4EEV9g/a

政府がカネを注ぎ込んだ企業はこんなもん
死にそうな奴にカンフル剤打っても長持ちしないよ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1707491593/

関連記事

4コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/02/10(土) 13:27:28 ID:I5MDYyMzY 返信

    市場原理に任せて、なくした方がいいよ 行政主導で作った会社はいくつかあるけど、みんなお荷物だからな 経産省の役人の頭はどうなっているんだ

    • 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/02/19(水) 19:18:06 ID:I5MjgzMTA 返信

      >>1
      補助金出すことで補助金出す団体を作れて、理事長とかに天下れる
      補助金先の会社にもなんかの役職で再就職できる
      補助金中抜きで中抜き先に同じく再就職できる

      こんなところでしょ

  2. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/02/10(土) 13:32:56 ID:A1MjEyODg 返信

    サムスン、SKが潰れるまで耐えろ!

  3. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/02/11(日) 00:13:50 ID:YzOTc1Mzk 返信

    半導体業界は設備投資競争で波大きいからな。
    耐えろ、そのための融資ならなんぼでもしてやってくれ。

コメントを投稿する