記事がツイートされたりすると嬉しいです。
5コメント
             

業務用メーカーによる家庭向けコーヒー焙煎器が3.5万超でも売れる理由

1: 2024/03/26(火) 22:35:36.34 ID:wUZuY8Q3
 空前のキャンプブーム。いま注目されているのがアウトドアでのコーヒー焙煎だ。コーヒー生豆にじっくりと火を通し、自分…
3: 2024/03/26(火) 23:05:03.82 ID:ZEhLs/X4

なんでこんなものが3万6000円もするんだ?

4: 2024/03/26(火) 23:29:55.16 ID:gib1s8/2

たぶん缶の中が物凄く油臭くなって手入れが面倒などで数ヶ月で使わなくなると思う。

5: 2024/03/26(火) 23:45:12.29 ID:cl135jO8

ホウロクでええやん
焦げずに上手くいったで

6: 2024/03/27(水) 00:14:37.39 ID:atblG4Cj

モノにこだわって美味しいコーヒーが淹れられるようになる人は結局購入者の
数十分の一とかなんだろうな

7: 2024/03/27(水) 00:17:53.36 ID:JejSeu79

煎れたて挽きたて淹れたてとな
たまに焙煎するためだけなら高いな

8: 2024/03/27(水) 00:41:19.89 ID:HFOjsl/9

焙煎したての珈琲豆は美味しくないんだよ。
最低でも一晩は置かないと。
なのでキャンプで焙煎してその場で飲むのは愚の骨頂で「珈琲にこだわりがある風」で何もわかっていないバカ丸出しで格好悪いぞ。

10: 2024/03/27(水) 03:46:25.06 ID:f4T95skj

キャンプで使ったらたしかにテンション爆上がりそうではあるがw
焙煎器がたとえプロ仕様でも素人がやったら市販品の豆のクオリティは越えられない予感

11: 2024/03/27(水) 04:03:41.91 ID:SFxawSRD

こんなのが36000円?

いらね


12000円くらいなら買うけど


市販のコーヒー豆で36000円分なら
相当飲めるわ

13: 2024/03/27(水) 04:21:31.56 ID:nGzXiNZN

>>11
アウベルクラフトの焙煎機がそのくらいの値段
家庭用ではほぼほぼ天下取ってる

12: 2024/03/27(水) 04:06:23.35 ID:1843jiGz

松江刑務所で作っている焙煎器なら5000円
入手は難しいが
家庭ならフライパンと蓋で焙煎は可能だからやってみるとよい

16: 2024/03/27(水) 05:01:24.63 ID:bd7K/6ey

キャンプ場で焙煎した後、どうやって豆を
挽くんだ?豆挽き器も持って行くのか?

18: 2024/03/27(水) 08:06:25.58 ID:pMOn5UhF

>>16
アウトドア向けの小型のコーヒーミルがあるよ

19: 2024/03/27(水) 12:33:48.83 ID:NaKqKtt9

キャンプとかいう謎の趣味

20: 2024/03/27(水) 13:07:02.61 ID:YbBH3WfB

焙煎は店でやってもらえばええ
挽くのも同じく

21: 2024/03/27(水) 13:15:51.22 ID:Hw5Krsnu

手回しでこの価格は高杉
1万円以下で良質の物が買えるよ
電動でもこれより安い

22: 2024/03/27(水) 13:31:58.50 ID:LC0bP9kf

自分で焙煎したら美味いの?
生豆も焼いたやつと変わらん値段するからな

23: 2024/03/27(水) 13:43:26.50 ID:N0HzGxtv

焙煎して一週間ぐらい熟成させた方が美味しくなるだろ
焙煎日さえわかれば店でやってもらった方が絶対いいと思うんだがな

25: 2024/03/27(水) 15:49:23.37 ID:azZUW64O

初っ端の“空前のキャンプブーム”ってのが…。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1711460136/

関連記事

5コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/03/27(水) 17:22:44 ID:Y0ODgzMjI 返信

    手回しなら1万5000円ぐらいで買えるけどどう差がでるんだろ

  2. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/03/27(水) 18:24:26 ID:Y2OTE3NTM 返信

    色々やってみたけどなかなか納得できる結果にならんから
    タリーズのブラック キリマンジャロのボトル缶に落ち着いたわ
    今のところこれが最強やな

  3. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/03/27(水) 18:36:21 ID:I1MDY1MTY 返信

    実を言うと持ってる。生豆の入手できる人は焙煎試してみるべきだが・・・都心とかじゃぁ無理だよ。

  4. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/03/28(木) 02:34:37 ID:YzMTY5Njg 返信

    使うの最初だけやろ
    そのうち邪魔になる

  5. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/03/28(木) 16:31:56 ID:g2MDY2NzA 返信

    自分は生豆を量り売り購して店頭で焙煎してくれるところで良いや

コメントを投稿する