記事がツイートされたりすると嬉しいです。
2コメント
             

経産省「自動運転などの半導体開発に10億円出しまーす」

1: 2024/03/30(土) 08:09:04.11 ID:QPbVGpcU
【NHK】国内の自動車メーカーと半導体メーカーなどが共同で取り組む自動運転などに向けた最先端の半導体技術の開発に対し、経済産業省は…
3: 2024/03/30(土) 08:38:57.24 ID:VeBZVQmf

桁が足りない

5: 2024/03/30(土) 09:18:04.75 ID:UDdz2rbm

10億円wwwwww
バーカ3桁足らんわw

で、自民党は今年もインドに無償援助で1兆円プレゼントw
日本の産業ほったらかしにして海外援助しまくっていたら沈没するわw

6: 2024/03/30(土) 09:34:51.45 ID:NsRR1O/z

10億円は大金だ、この研究を35年続ければ最先端の自動運転大国になって万博リングと同じ価値を日本にもたらしてくれるはず
700年続ければNHKを1年運営できるくらいの余裕を国民にもたらすに違いない
日本人は投資がうまいなあ

7: 2024/03/30(土) 09:43:55.84 ID:8upEVw9h

はした金でいいんじゃないか? 
日本政府が深入りしてくると、ロクなことにならない気がする

無知な官僚がひっかきまわして、つぶして、
野党に税金の無駄使いってバカにされるってたくさんあるだろw

8: 2024/03/30(土) 10:01:25.87 ID:YAwk6N99

一方、万博リングは350億円

9: 2024/03/30(土) 10:08:45.00 ID:YZUTKFQM

形だけやん

11: 2024/03/30(土) 10:26:31.85 ID:vCIOTH38

半導体で10億とか、ないのも一緒やろ
数兆くらい投資して、やっとなんとかってくらいだろ

14: 2024/03/30(土) 10:37:44.24 ID:g5M4c+kY

10億円でひも付きにされるのか難儀や
出向者、……

15: 2024/03/30(土) 10:43:30.81 ID:8P6aIedG

自動運転が可能になったら教習所は不要になるのか?
事故った場合、責任の所在はどこなんだ?
運転手は行き先を指定するだけだから事故っても責任はねえよな

17: 2024/03/30(土) 10:49:17.24 ID:sDbYOLKr

経産省にすれば新しい天下り先ができたわけだから
ほんの挨拶料だろうな

19: 2024/03/30(土) 11:05:24.57 ID:ApAZqgVv

3桁と言うかこれ4桁足りないでしょ?

20: 2024/03/30(土) 11:17:37.49 ID:8F9TbUke

馬鹿かよ。
設計も試作もまだ先だから、額が少ないだけ。

21: 2024/03/30(土) 11:26:02.92 ID:c70/ajcB

>>1
> 最先端の半導体技術の開発に対し、経済産業省は、およそ10億円を支援すると発表しました。

韓国台湾は数兆円単位の開発費なのにwwww

負けすぎて全然やる気なしww

22: 2024/03/30(土) 11:33:27.58 ID:mB5NyWMC

たった10億か?TSMCへの支援とは桁が違って少なすぎる

26: 2024/03/30(土) 12:00:19.61 ID:bp1fV+qB

10億ぽっちじゃ中抜後は1万円しか残らん

27: 2024/03/30(土) 12:54:05.55 ID:WbGiWVaj

NVIDIAはB200の開発に一兆円かけたんじゃなかったっけ
雀の涙すぎて何かのアリバイ作りかと疑ってしまう

29: 2024/03/30(土) 13:13:49.56 ID:s34Mh0mu

10億でできることってなんだよ

37: 2024/03/30(土) 15:00:31.56 ID:EMqG08Cs

>>29
露光装置一台買ったら終わりやんな。

38: 2024/03/30(土) 15:12:39.66 ID:c70/ajcB

>>37
> 露光装置一台買ったら終わりやんな。

AIチップに使われる最新鋭プロセスの露光機は一台500億って世界や

10億なんて幼児のお小遣い

31: 2024/03/30(土) 13:47:35.01 ID:LBxWdnwc

まだローカルで効率よくAIを動かせる石は無いからな
開発競争の焦点ではあるわな

32: 2024/03/30(土) 14:04:22.47 ID:Us2SyEza

自動運転システムが国際的に規格化統一化されたときに
ガラパゴス化しそう

34: 2024/03/30(土) 14:17:26.11 ID:I6MJDY6H

足りなさすぎる
最低でも1兆は必要だろ

35: 2024/03/30(土) 14:40:00.16 ID:b7dk/ypr

金をチョイ出して大口叩く

39: 2024/03/30(土) 15:30:47.68 ID:Kr78dD2S

経産省が主導して税金投入した企業連合の事業
これまで何度失敗してきたか…

40: 2024/03/30(土) 15:34:16.63 ID:iqtxmbjS

そうやって技術を甘く見てるから
世界から取り残されたんだって思うと悲しくなるわ

49: 2024/03/30(土) 18:20:09.89 ID:jVr5VkR2

海外には大盤振る舞いして、自国にはこれだけ?

64: 2024/03/31(日) 13:47:33.86 ID:7/eOhdEc

10億のせいでくだらないドキュメント作りに追われるんだろ

77: 2024/03/31(日) 16:06:29.98 ID:e74r+q7q

自動車の知能化とか本当に必要なのかね?
人間がどんどん駄目になっていく気がする

78: 2024/03/31(日) 16:09:13.47 ID:zM6LgxJr

>>77
かっそ過疎の地域見れば、そこにたいしたインフラもなくこれからバスも減るいっぽう
交通弱者が無理やり運転したら事故が起こるから、自動運転でカバーできるならそのほうがよい
池袋暴走事故の悲惨さを忘れたか?

81: 2024/03/31(日) 22:08:28.90 ID:lXDkHsqM

たった10億ってださないほうがいいだろ?
もしくはまたぞろゾンビ中小企業支援策か?

83: 2024/03/31(日) 22:33:48.16 ID:21ukjoB0

俺にも10億円くらい研究費出してくれよ。
10^10^1000まで扱える電卓アプリ作ったんだが。
たぶん世界一の計算可能桁数。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1711753744/

関連記事

2コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/04/01(月) 02:03:53 ID:QyMTAyNjI 返信

    一人当たりの報酬ってことだよな?
    まさか総額なんていわないよな?

  2. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/04/01(月) 07:15:15 ID:YwNTU2OTQ 返信

    自動運転はソフトウェアじゃね?
    それともセンサー関連の半導体の開発?
    それで10億円?10億ドルじゃなくて?

コメントを投稿する