記事がツイートされたりすると嬉しいです。
1コメント
             

「イヌサフラン」を誤食して2人死亡……ギョウジャニンニクと類似

1: 2024/05/17(金) 18:13:41.36 ID:modaL+Yj9
 札幌市保健所は17日、アルカロイド性有毒成分を有するイヌサフランを誤って食べたとみられる札幌市内の2人が死亡したと発表した。イヌサフランはギョウジャニンニクに似ており、北海道内では過去10年間で17人の食中毒患者が発生。このうち7人が死亡しており、市保健所は「確実に食用と判断できない植物は食べない
8: 2024/05/17(金) 18:16:13.87 ID:3qC6B2Vp0

行者ニンニクの醤油漬け好き

12: 2024/05/17(金) 18:17:25.83 ID:t7QfjbZE0

毎年中毒でるけどわからんもんかね

14: 2024/05/17(金) 18:17:57.88 ID:rkr03uAf0

家庭菜園で間違えて植えるとか怖い
どこで拾ってきたんだよ

16: 2024/05/17(金) 18:19:58.18 ID:W7e1omkk0

この手のタイプって自分を信じて疑わないんだろうな

17: 2024/05/17(金) 18:20:24.40 ID:pkpUNR8m0

写真見たけど全く区別つかんな

18: 2024/05/17(金) 18:21:50.21 ID:jkfjFq1s0

ギョウジャニンニクてなんだよアイヌネギだろ

19: 2024/05/17(金) 18:21:59.28 ID:JgxriGgV0

花はだいぶ違うようだが葉が似てるのかな?

20: 2024/05/17(金) 18:23:07.10 ID:+U9fm+SP0

勝手に他人の山に入って自然の恵みはみんなの物、ありがたいとかいって盗んでいく年寄りが多いな
花、山芋、山菜盗り放題

22: 2024/05/17(金) 18:23:33.21 ID:JR8Pag6O0

あるある

23: 2024/05/17(金) 18:23:55.81 ID:kHRh6mFN0

ヤバいね

ゴールデンカムイで旨そうに紹介されてたから、その影響でよく分かってない旅行客が食いそう

24: 2024/05/17(金) 18:24:26.87 ID:ODlH6/3v0

ニラとスイセン
セリとドクゼリ
サトイモとクワズイモ
ニリンソウとトリカブト
フキノトウとハシリドコロ
ゴボウとチョウセンアサガオ
ギョウジャニンニクとイヌサフラン

27: 2024/05/17(金) 18:27:28.88 ID:j4XZ7vbS0

自分で自生しているのを持って帰ってきて植えたならまだ良いが、店でギョウジャニンニク謳って苗売ってたって事は流石にないか

28: 2024/05/17(金) 18:27:49.19 ID:6HF5dDrG0

こんな危険なもの栽培して食ってるやついるのか

30: 2024/05/17(金) 18:28:47.73 ID:WG4QoZy20

根元が紫色ならアイヌネギ
あとアイヌネギはニンニク臭が凄い

35: 2024/05/17(金) 18:32:40.59 ID:0NZ272I80

サフランは食い物だろ
イヌサフランとか食べられそうな名前が悪い

68: 2024/05/17(金) 19:07:08.36 ID:0HnypvBj0

>>35 それな
パエリア食べたくなったw

36: 2024/05/17(金) 18:32:41.94 ID:KWxvHyZu0

栽培したやつは全然うまくない
自然に生えてるところを採ってきたのがうまい

37: 2024/05/17(金) 18:33:10.25 ID:ezjzvp290

花が綺麗だから結構植えてるだろな

40: 2024/05/17(金) 18:33:28.41 ID:xcHeXBVw0

年齢いくつか気になるな

53: 2024/05/17(金) 18:42:18.03 ID:5tf0QFv50

>>40
還暦過ぎくらいでも何もわかってない人いるからどうだかね
前に魚屋で働いてたとき、筋子バラして玉にしたのを買ってって、味しないぞってクレームしてきた年配の人がいた

42: 2024/05/17(金) 18:34:14.73 ID:X7A2DCw10

ニラでも食っとけ

43: 2024/05/17(金) 18:36:05.01 ID:ezjzvp290

>>42
水仙とニラを間違うのは定番

57: 2024/05/17(金) 18:48:26.12 ID:19+uJClp0

匂いが全然違うのに間違えるもんかね
似てるから食えると思っただけでは

81: 2024/05/17(金) 19:26:47.65 ID:PhqGpiPG0

剥くと根本が赤いから調理の時点で判別できる
野生のは臭いで解るが、畑とかにに植えるとニンニク臭いが激減するから見た目で判断するしかない

82: 2024/05/17(金) 19:30:26.98 ID:lnsUV/Oi0

家庭菜園って言っても自然に生える訳じゃないしどこからか採ってきて植えたんじゃないのか
まさかこんなの売ってないだろ

97: 2024/05/17(金) 20:08:06.67 ID:PXZNHLv20

花は綺麗なんだけどね

98: 2024/05/17(金) 20:11:27.76 ID:DUSroHgv0

花かわいいよね
葉がなくて地面から直接生えるんよ

101: 2024/05/17(金) 20:16:28.68 ID:RTMd9mBQ0

香りや味を求めて食材にしているのにそれらなかったらまず疑えよと
まあ味覚も嗅覚も頭も衰えてたらどのみち長生きはできなかっただろうけどな

103: 2024/05/17(金) 20:17:33.24 ID:qP2f+l3Z0

アイヌネギのことだな
ジンギスカンの時入れる野菜に入ってることがある

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715937221/

関連記事

1コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/05/18(土) 07:06:47 ID:UyNjk5NTM 返信

    ニンニクとかニラは匂いでわかるだろ

コメントを投稿する