くら寿司はイメージがちょっとね
久々にくら寿司行ったらシャリが小さくなってたガリが大根になってた鉄火巻が6切から4切になってた
めっちゃ値上がってたー
>>8
大根のガリはビビったわ。
俺が久々に行った去年の年末の直前くらいに変わってたらしく、
その頃大根ガリの方がいい、みたいなヨイショ記事も見たけど、
俺には何がいいのか全く分からんかった。
元々寿司があまり俺の味覚に合ってなかったし、炙り事件で印象も悪かったし、
多分もう二度と行くことはないだろうな。
>>47
そんな事で怖がってビビるなんて…
1800人しかいないんだな
バイトの時給は据え置きかな
>>12 思ったより社員少ないな
そう考えると管理職が3万人もいる郵便局って異常だよな
>>1
飲食なんて現場で働いてるのバイトでしょ
社員だけ上げるって嫌がらせかな
役員連中がだいぶ持っていってたんですねえ
アップしてあげますみたいなのやめて
当たり前のことを30年してきてないだけだから
現場で頑張ってるのはバイトなのにな
すごく上がったとこの程度がニュースになっちゃう日本の悲しさよ
まあ飲食業はバイトの方が大事だから社員の方を上げてもな
株主としては許せないだろうなぁ。飲食業ってのは低能な従業員で出来る業種故に低賃金が経営の基本だから。相当な資金引き上げられるだろうなぁ
初のベアって別に普通だぞ。4月の定期昇給はずっと続けてきたわけだから、それとは別でベアってことだから
初のベアは酷いな
これは素晴らしいね
ボーナスわからんけど5か月としても
年間で51万アップするわけで
焼身どうなった?
設立以来初のベアて
糞すぎ草
バイトさんの時給は?
店舗を支えてるのはそっちだろう
>>68
寿司屋ってバイトさんより社員さんの方が多かったりする
徐々に人件費上げて来てるけどペースが遅いわな。
飲食はサービス残業が半端なさそう
案の定外野がケチつけまくりで草
>>81
バイトの時給の方が正社員の時給換算よりも、高給になってきたから慌てて3万増額したのが見え見えだから。
そもそも設立以来ベアゼロとか社員をどんだけ舐めてるのかと。
もとが幾らなんだ?
>>92
平均年齢31.5歳
平均年収460万円
だから、今回のベースアップで平均年収が500万円になるはず
>>95
ボーナス100万くらいは出してるんだな
飲食にしては良いんじゃね
くら寿司てうまいか?
同じ価格帯のスシローとかはま寿司に比べても大分落ちると思うんだが
なんか「初のベア」をバカにしてる人多いね
初任給の上昇や定期・昇格等の昇給とは別ってこと分かってるんだろうか
>>100
初のベアをバカにする。
当たり前だろw
調べてみたら設立から30年は経ってるじゃないか。
いくらデフレの30年とはいえベアゼロとかふざけ過ぎだぞ。
そりゃ今人手不足で泣きを見ても仕方がないよ。
基本給上げてボーナスで調整もあるからなぁ
かっぱ寿司
きゅうりを1日2本から2日で3本にアップ
毎月3万増えたら泣いて喜ぶわ
仕事もがんばろうって思える
羨ましい
アメリカの田舎に去年まで住んでいたがくら寿司が出店してきて
最初の1か月くらいは味もサービスも日本と遜色なかったけど段々サービスが落ちていたから日本人は行かなくなった
でもアメリカ人にとっては素晴らしいみたいでいつも混んでる
コメントを投稿する