記事がツイートされたりすると嬉しいです。
1コメント
             

インテル、ノート向け半導体をついにTSMCに生産委託

1: 2024/06/12(水) 22:56:19.30 ID:HqVgRP51
 米Intel(インテル)はノートパソコン向けCPU(中央演算処理装置)の心臓部を担う半導体チップの生産を台湾積体電路製造(TSMC)に委託する。インテルがパソコン向けの主力CPUの生産を外部に委託するのは初めて。
4: 2024/06/13(木) 02:37:01.79 ID:JF8kMTgG

IBMの技術支援に託した台湾UMCは自社開発に賭けたTSMCに先端技術開発競争に敗れたというのに同じくIBMの技術支援が頼りのラピダスとやらに浮かれるのはマヌケとしか言い様がないな

5: 2024/06/13(木) 07:17:00.19 ID:v2g/obkg

世界はTSMCとASMLに握られてるようなもんか。
この先端技術にはまだ支那が届かないんだな。

7: 2024/06/13(木) 07:52:51.99 ID:bcjJeT4i

インテルもファブレスにしたいんだろうけど、国が辞めさせてくれないだろうからな

8: 2024/06/13(木) 07:56:34.99 ID:EJVhegQF

ASMLからインテルが世界初で導入した1台数百億円の最先端装置は何に使ってるんだ?

9: 2024/06/13(木) 08:17:10.11 ID:ObesBWJx

判断が遅かったな
もう少し早ければジム・ケラーに逃げられることはなかった

11: 2024/06/13(木) 09:28:22.31 ID:ti3CWkpS

ファブ持つのは負担がヤバいからな

12: 2024/06/13(木) 10:25:24.83 ID:PQNNUyOP

同じような設備で10nm以下の量産化に手間取ったIntelは設計が悪いのかと思ったらまさかの微細化プロセス自体の技術がなかったというオチ

15: 2024/06/13(木) 11:49:19.44 ID:afCFqO0d

>>12
絶対必要なasmlの露光装置を何故か導入見送った阿呆が経営陣だからな
それでオワコン化した

13: 2024/06/13(木) 11:34:53.57 ID:9loZFbtE

TSMC
熊本
水枯渇してねーか
猛毒垂れ流れてねーか
グローバリストがDSが大集合
しかし
TSMCなんてもう終わりになるだろう
リューザブルチップ何度も再生可能半導体ができる
そして大量な綺麗な電力がない
不安定な太陽光なんてじゃ使えない
そうな

14: 2024/06/13(木) 11:41:16.94 ID:AXbYz0V7

Intelは設計も技術もボロボロだから委託するしか再生できないんだろう

18: 2024/06/13(木) 13:03:36.38 ID:wF2iBh0t

別にファブレスへ移行するわけでもないなら一世代飛ばして生産量を確保したいということか?
あとはTSMCの顧客になることでファブとして必要なノウハウを獲得したいとかあるかもしれん

19: 2024/06/13(木) 13:36:06.76 ID:2ojuQfw8

インテルはAMDのRyzenに対して爆熱でしかもはや対抗できなくなってたもんな
マジでここまで落ちぶれれるとは思いもしなかったわ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1718200579/

関連記事

1コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/06/14(金) 10:57:39 ID:I3MjY2Nzc 返信

    製造がFinFETからGAAに移行するのに付いていけるようにGAA全振りしてるんじゃね

コメントを投稿する