ムスリムによるテロが
>>2
イスラム教も認めてる
>>2
イスラムも旧約聖書がベースやろ
>>288
コーランって旧約聖書なの?
>>686
旧約聖書はュ夕゛ヤ教・キリスト教・イスラム教で共通の聖典だ
それに付け加えて、キリスト教では新約聖書、イスラム教ではコーランがある
これはライトノベルですって注釈入れとけよ
>>4
つか、
「神」は人間の創作物です、でいいじゃん
仕方ない
宗教と離れて共同体を維持することはできない
対岸の火事ではなくなってきたよね
大統領が聖書に手を載せ宣誓する国で政教分離って言ってもな
>>9
確かに間抜けすぎだな
宗教なんぞ人殺しの理由にしかならんのに
>>9
キリスト教原理主義派の聖書だからな。お前らの思ってるキリスト教とは全然違う
イスラムでもモーセは偉大だから大丈夫
空飛ぶスパゲッティモンスター教徒が黙っていませんな
きっしょw
ヤハウェのほかなにものをも神としないこと
主なる神の名をみだりに呼ばないこと
安息日を記憶してこれを聖とすること
父母を敬うこと
殺さないこと
姦淫しないこと
盗まないこと
偽証しないこと
他人の妻を恋慕しないこと
他人の所有物を貪らないこと
>>20
下7つは普通の道徳だ
>>50
てか1つ目がすべてで、あとはオマケなんだよね
教育勅語の1から11番目の徳目が、12番目「一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ」のマクラであるのと同じ
>>20
2番目が強すぎて正しい読み方が失伝したんだっけか
キリスト教がニワカの人のために
ュ夕゛ヤ教は、モーセの十戒、旧約聖書だけ。
ュ夕゛ヤ人が神に選ばれてるという選民思想も。
その隙間を埋めて完成させたのがイエス=キリスト様であり
世界標準のキリスト教だよ。
キリスト教圏には道徳の教材は必要ないんだよ。
イエス=キリスト様の教えで必要十分だから。
>>21
敢えて言えば新約聖書が道徳の教材な
>>21
それを更に当時の中東における道徳や科学に合せてブラッシュアップしたのがイスラム教
「安息日を守れ」
だけは日本の社畜にも徹底したいw
モーゼって海割った人?
>>25
そう
日本は聖徳太子の十七条の憲法を義務化すれば
【わかりやすい十七条の憲法現代語訳】
第1条 お前ら仲良くしる
第2条 仏様とお経と坊さんは大切にしろよ
第3条 天皇陛下の詔勅は謹んで受けろ
第4条 役人は礼儀と身分をわきまえろ
第5条 人を裁く奴は賄賂とかに惑わされんなよ
第6条 DQNは叩け。いいことしろ
第7条 役人はちゃんと自分の仕事をしろ
第8条 役人は朝早く出勤して夜遅く帰れ。きっちり定時なんかに帰るなよ
第9条 信用は大切だぞ
第10条 他人が何か間違ったことしてもあんまり怒るな
第11条 功績や過ちはハッキリさせて、賞罰とかその辺きっちりさせろよ
第12条 役人は住民から搾取しちゃダメだろ
第13条 役人ども、おまいらは同僚が何やってるかはきっちり知っておけよ
第14条 役人は他の市とかの方が給料高いからって妬んだりすんな
第15条 役人どもはてめー財布のことばっかり考えてないで国のために働け
第16条 国民に何か課すときは、必ず時期とか空気読んでやれよ
第17条 重要事項は会議して決めろ。ひとりでコソコソやんなよ
>>37
今の政治家とか役人に必携だな
ぶっちゃけ今の憲法より良く出来ていると思う
昔から役人(政治家)のやる事は変わらんという事
>>37
おおすばらしいw
>>37
第二条はいらんな
アメリカって時々理解出来ない事をやるよね
ファッションセンスの悪い男性の外出は禁止(ニューヨーク州)とか
日曜日の午後、独身女性はパラシュートで降下することは禁止(フロリダ州)
とか
調べたら山程意味不明な法律がある
>>51
一摘みの大天才とそれ以外で構成されてるのがアメリカだからなw
教育勅語かよ
コメントを投稿する