記事がツイートされたりすると嬉しいです。
7コメント
             

EV車、欧州で販売低迷。一体何故……

1: 2024/09/22(日) 12:09:49.88 ID:viY02NUX9
 欧州での電気自動車(EV)の販売低迷が鮮明だ。欧州自動車工業会(ACEA)が19日発表した欧州連合(EU)域内のEV販売台数は前年同月比44%減の9万2千台と4カ月連続で前年実績割れした。ACEAは…
2: 2024/09/22(日) 12:11:23.58 ID:lUUlrz8Q0

またいつもの「負けそうになるとルールチェンジ」が来るぞー

323: 2024/09/22(日) 21:18:16.42 ID:n8qCyqw10

>>2
トヨタ潰そうとしたら中国一人勝ちして欧州なんか見向きもされなかったでござる

4: 2024/09/22(日) 12:12:40.39 ID:HSDnt4wu0

中国だって
EVにエンジン付けて売り出しているからな

時期尚早だよ

5: 2024/09/22(日) 12:13:21.39 ID:6/ZBr8ze0

冬になれば地獄が

12: 2024/09/22(日) 12:21:04.04 ID:I393Wp9a0

でもとりあえずやってみるからすごいよな
日本の批判みてると失敗を恐れて何もできなくなるわ

17: 2024/09/22(日) 12:28:11.05 ID:GpDWQahx0

>>12
失敗を恐れてる欧米の金持ちが
庶民を巻き込むからこんなアホな事になるんだよな

27: 2024/09/22(日) 12:37:01.57 ID:2aEJ6g0o0

>>12
失敗したのは国がEV推進してるのにEVを買わない国民が知能障害だから、っていう理屈を国民が受け入れるのがヨーロッパの土壌だもん。

21: 2024/09/22(日) 12:31:53.79 ID:ZoX0jXCR0

本気で環境のこと考えるなら自転車にしろと

23: 2024/09/22(日) 12:34:59.82 ID:1CJJjjQh0

4割減とか市場壊滅だろ…

29: 2024/09/22(日) 12:38:09.90 ID:1CJJjjQh0

EVなんて不便しかないからな
こんなもん平和ボケしてなきゃ普及はしない

34: 2024/09/22(日) 12:41:45.10 ID:+5wLBbM60

意識高いだけじゃ続かないわな

45: 2024/09/22(日) 12:55:09.93 ID:6Vm/ZOwR0

ロンドンやパリですら全然EV走ってないもんな
何なら未だにこの2つはタバコのポイ捨て多いし、これでSDGSとか片腹痛いわ

46: 2024/09/22(日) 12:55:27.72 ID:cv9Z9ttg0

利用者はコストと性能で見てる。ガソリン車より高くて悪いEVが選択肢に入ることはない。

52: 2024/09/22(日) 13:01:15.74 ID:t9sMlknb0

EUって不必要に環境や人権を重視する方向に突っ走っては墓穴を掘っている感じがするな
EUだけでやってりゃアホで済むんだが他にも追随を促してくるところがうざい

55: 2024/09/22(日) 13:09:51.22 ID:1crjyCXs0

環境がどうとか、EVはもうそんなレベルじゃないんだよ
EVは快適で安くて便利で健康にも良い
世界は中国EVを絶対に止められない
AIと同じ。規制で止めようとしても便利なものを消費者から奪うことはできない
関税や環境規制緩和で中国EVの脅威から逃げることは状況をより悪化させるだけ
負けるとわかっていても正々堂々と勝負を挑むしかない

58: 2024/09/22(日) 13:10:30.14 ID:JwaFXsxg0

>>55
安くないし便利じゃないやん

62: 2024/09/22(日) 13:13:45.48 ID:ZMkNYtba0

>>55
EUだけガソリン車作っていて、それ以外は全部EVしかなかったらEVは環境に悪いって今頃いっている気がするよ。宣教師が世界中回っていた頃からやり方が変わっていない

123: 2024/09/22(日) 13:47:07.47 ID:4wdNNZbA0

>>55
今のところ便利じゃないからなあ
だから欧州もアメリカも予想より低迷してる

76: 2024/09/22(日) 13:24:03.56 ID:7FVnpu250

車好きの金持ちはEV買わないと思うわ
レアな高級車が並ぶガレージでEVが炎上したら
その大事な車まで被害が及ぶからな

93: 2024/09/22(日) 13:31:29.65 ID:rzVlvSld0

ほんと、売れないに儲からないんだわ

コレが一番の原因

107: 2024/09/22(日) 13:38:18.60 ID:2jphhEYn0

チャイナがEVで本気出してきて負けそうになった途端に補助金打ち切ってワロタw
情けないぞドイツ

115: 2024/09/22(日) 13:42:02.10 ID:rj3jAEK70

>>107
中国メーカーはEVに対する発想や企画力は凄いんだが、大抵、品質保証とか作業精度に問題があって台無しにしてる感じ

118: 2024/09/22(日) 13:42:58.48 ID:iir+2qgb0

EVがいいのはみんな認めてるんだわ
問題は「でバッテリーは?」なんよ

太陽パネル使って超効率で充電できたらこれほど環境に良い乗り物はない。
存在しないけどw

119: 2024/09/22(日) 13:44:14.03 ID:rzVlvSld0

>>118
違う

儲からない、それだけ

137: 2024/09/22(日) 13:56:10.51 ID:KxBSeZVu0

こまめに充電するのは面倒だよな

157: 2024/09/22(日) 14:07:19.58 ID:MY35pIp90

EU議会がEV促進した。
EU議会ってのは国会議員や市長になれなかった三流政治家が議員。
だから議論も浅くてポリコレだけで物事を決める。
だからEUは移民でもEVでも失敗続き。

177: 2024/09/22(日) 14:12:58.50 ID:RUIc4bet0

>>157
EUは各国に移民押し付けてるらしいな
EUから離脱したイギリスは正解やと思うわ
他の国も離脱した方が良い

189: 2024/09/22(日) 14:19:13.82 ID:KaVYMtlq0

>>177
ドイツもEUから離脱しようって声が高まってるね
AfDなんかEU離脱いって支持集めてるし

159: 2024/09/22(日) 14:08:09.44 ID:RUIc4bet0

BYDのEVバスは売れてるからEV自体が需要ないわけじゃないんよな
結局はインフラなんだよ
現状は外出先での充電スポットが少な過ぎる

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1726974589/

関連記事

7コメント

  1. 名前:憂国の名無士   投稿日:2024/09/23(月) 02:53:49 ID:M2NDY2OTQ 返信

    ev路線バスなら日本でもとうの昔から走っとるしネ卜ウ∃さんらはevを否定している訳でも無い、時期尚早! と言う事何でしょ?

    • 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/09/23(月) 05:09:26 ID:I3MDc5Njc 返信

      日本語お上手ですね
      「ずっと」ってあるけど、何処で運行されているんだ?
      平成晩期程度ではずっととは言えんな
      韓国製をMHI系列が輸入&国内仕様に改装した奴があったけど、故障頻発でまともに走れずに晩年は「自走式ポータブル電源(バス登録)」としてベンチウォーマーになっていたし

  2. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/09/23(月) 02:58:35 ID:A2NjMyMTM 返信

    取り敢えずやってみて工場閉鎖で膨大な損害って凄いね。

  3. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/09/23(月) 04:58:59 ID:I3MDc5Njc 返信

    >またいつもの「負けそうになるとルールチェンジ」が来る
    今回は自滅事案なんだよなぁ…
    ロシアの安価な天然ガス&奇跡的に革新的なバッテリー誕生の可能性に賭けたEVシフトだったが、盛大に目論見が外れた(ロシアの反目&奇跡は起きなかったよ…)というからもうねw

  4. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/09/23(月) 05:33:44 ID:QxNzQwMDY 返信

    お役人の懐にも十分すぎる補助金が流れ込んで既に満腹状態なのではと想像している

  5. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/09/23(月) 07:29:15 ID:A1MzI4ODY 返信

    欧州は日本で言うところのプロ市民団体が強くて政党作るレベル
    だから選挙の票取りでプロ市民は当然、対抗も極端な事言い出して結局自滅してんだよ
    2030年にエンジン車撤廃を言い出した時がモロにこれ

  6. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/09/23(月) 12:26:13 ID:AzNzgzNDM 返信

    こういうの見ると先進7か国ってまんまと中共の策略にハマってるよね。

コメントを投稿する