記事がツイートされたりすると嬉しいです。
3コメント
             

焼き肉店の倒産、過去最多……『A5ランク』量産が背景か!?

1: 2024/10/23(水) 19:56:38.45 ID:e5YslX6Z9
ことし、倒産した焼き肉店の数が過去最多になったことが分った。 そのワケを取材してみると、背景には畜産農家のある異変、そして日本人の“牛肉離れ”の現状が見えてきた。
7: 2024/10/23(水) 20:01:59.79 ID:9PcvdrMH0

なんで最多になったかって
店が増えたからだよ
どこもかしこも焼肉店ばかり
そりゃ減ってくよ

9: 2024/10/23(水) 20:02:13.57 ID:E0hHkq1o0

単純に焼肉キングみたいなチェーン店がふえただけでは

10: 2024/10/23(水) 20:02:30.74 ID:bv2Og1aD0

A5とかどうでもいいわ
マグロの大トロとか食べたいか?気持ち悪くなりそう

366: 2024/10/23(水) 22:44:46.08 ID:XXaUmcKl0

>>10で終わってた

390: 2024/10/23(水) 23:04:44.99 ID:bcOi5sJ40

>>10
大トロは美味い
サーロインは100グラムでもういいやってなる

14: 2024/10/23(水) 20:03:52.83 ID:/BnySNcQ0

元々牛は選んでいないな
豚の方がおいしい

18: 2024/10/23(水) 20:05:04.30 ID:qxmr2Tui0

久しぶりに焼肉屋に行ったら店内の8割ぐらいが韓国人観光客だった

22: 2024/10/23(水) 20:06:33.19 ID:a2ko0tLn0

鳥肉でいいわ

24: 2024/10/23(水) 20:07:42.27 ID:ycHWy0en0

日本人にはまだ牛丼があるから…!
久々に松屋で牛丼食ったけど未だに400円で感動した

肉はカンナで削ったみたいな薄さだったけど

34: 2024/10/23(水) 20:10:46.38 ID:vwuw5jON0

貧乏人から牛肉が消えたか
円安も進んでるし

次は何が消えるんだ?

36: 2024/10/23(水) 20:11:06.72 ID:HmNNo/KX0

うちの近くにある美味しい焼き肉屋は無くなっちゃったわ
家族4人で行って2万円も出せばお腹いっぱい飲み食いできた

隣にある肉屋はまだ営業しているけどね

43: 2024/10/23(水) 20:13:22.03 ID:RcLisB8m0

>>36
一人5千円なら食べ放題に行くわ

50: 2024/10/23(水) 20:15:03.59 ID:HmNNo/KX0

>>43
食べ放題って牛角とか焼肉キングとかだろ?
あんなの肉マズすぎだろ

336: 2024/10/23(水) 22:30:13.78 ID:raCmljYb0

>>50
その辺行くなら、しゃぶ葉の方がいい
豆腐、白菜、ネギ、マロニーちゃん大好き

38: 2024/10/23(水) 20:12:21.33 ID:GYcEXoKf0

うちの子供ら牛肉嫌い鶏肉好き
昔は牛肉ステーキって特別だったのに

49: 2024/10/23(水) 20:15:01.87 ID:YKnayPax0

>>38
それ思う
私も前は牛肉好きだったんだけど、スーパーでもお肉屋さんでも
国産牛がなんか臭くて固くて不味くなった
何故か牛肉をあんまり食べたいと思わなくなって、魚と鶏肉が増えた

45: 2024/10/23(水) 20:13:36.46 ID:hmTahODG0

ロピアでミスジステーキ肉買ってきて食い終わったところだ
1,155円と使い切りステーキソース180円
あとはロックフィールドで買ったアボカドとエビのサラダと奈良漬
スープは無し
柔らかくて美味かったよ
筋切りしてあるから調理は焼くだけだったし
ただ脂がなあ
やはり脂は網で下に落としたい
もう若い時と胃袋が違うから

314: 2024/10/23(水) 22:16:44.01 ID:blajbljD0

>>45
魚焼くとこで焼いたら?

46: 2024/10/23(水) 20:13:48.57 ID:KuTcjOTQ0

国産高すぎて買えんな

47: 2024/10/23(水) 20:14:13.72 ID:hZP7pbYa0

焼き肉はなあ
年取ると翌日ほぼ腹下す
覚悟して行くもんだ

53: 2024/10/23(水) 20:15:32.28 ID:/5SO1VNQ0

仕入れ値は変わらん
食べ放題のとこはカットの際に脂身を増やしてコストカットしてるだけで

結局、マーケティングというか回転率だよな それより店大杉w

ラーメン屋でもそうだが
流行ってるとことそうでないとこの差が激しい 多くのラーメン屋はガラガラで

56: 2024/10/23(水) 20:16:40.69 ID:OLi0e6N00

焼肉屋もラーメン屋も多すぎなんだよ
そりゃ潰れるわ

57: 2024/10/23(水) 20:17:04.20 ID:Bqx7YT/D0

牛肉そんなに旨いか?

82: 2024/10/23(水) 20:23:08.16 ID:jvQSbYUt0

>>57
風味は豚の勝ち

59: 2024/10/23(水) 20:17:50.37 ID:BgqWHSwz0

ふと自分で焼く焼き肉屋に行くのがバカらしくなったのでたまにお任せで出して焼いてくれる焼き肉屋にしかもう行ってない

66: 2024/10/23(水) 20:19:03.02 ID:zHLA6RUT0

豚肉のが美味しいよね

80: 2024/10/23(水) 20:22:32.73 ID:WVHf2DpB0

今1人5000~8000円ぐらいの中価格帯焼肉はキツいよな、チェーン店なら食べ放題3500~4500ぐらいだし
ハレの日需要ならもうちょい高いとこ行くだろうし

85: 2024/10/23(水) 20:23:16.31 ID:m05wFlU20

ラーメンも焼肉もダメか
何ならいいんだ

91: 2024/10/23(水) 20:25:46.53 ID:9PcvdrMH0

>>85
人を真似ても余程商才ないと成功しないって事だろう
かといって人と違うことやっても難しい

87: 2024/10/23(水) 20:24:10.08 ID:isOCbsS30

人件費が高騰してるからな
時給が安けりゃ人が集まらないし、かと言って時給高くしたらその分を価格にちゃんと
転嫁出来ないと利益でなくて結局潰れるし、今後飲食店はかなり淘汰が進むんでないか?

89: 2024/10/23(水) 20:24:58.78 ID:/5SO1VNQ0

焼肉屋がここ10年20年でやたら増えたのは今まではコネがないと卸してもらえなかったからね
それが誰でも卸してもらえるようなって急激に店が増えた 大量仕入れだからと
いって安く卸してもらえるかというとそうでもないからね

101: 2024/10/23(水) 20:27:39.73 ID:YKnayPax0

>>89
大阪が肉類安いのはその安く卸してもらえるからかな
動画見てたら、安くて美味しそうな店が多くていいなと思う
ちっちゃい店で色んな部位が揃っていて、しかも安い
大阪に住んでたら、外食が増えるだろうなと思う

90: 2024/10/23(水) 20:24:59.95 ID:m4g8qX4/0

安い焼肉屋なら2000円のとんかつ食べた方が満足度高いからな

137: 2024/10/23(水) 20:40:21.69 ID:0+aM41qe0

スーパーで良い肉買ったほうが満足度が高いってバレちゃた

146: 2024/10/23(水) 20:44:15.41 ID:8j2iU0OU0

牛より豚のほうが美味いと感じる
牛串より豚バラ、しゃぶしゃぶも牛より豚
ステーキは大体互角…なら値段差で豚

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1729680998/

関連記事

3コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/10/24(木) 00:46:37 ID:gwMjIxNDE 返信

    部位を細かく分け過ぎだわ
    少ししか取れないはずの希少部位だけどどの店でも有るのってホントに希少なの?…値段吊り上げたいだけじゃ?

  2. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/10/24(木) 01:18:14 ID:QxMjQ4ODQ 返信

    焼肉もから揚げもラーメンも増えすぎたから倒産するんだよ。

  3. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/10/24(木) 06:55:49 ID:MxMDMyNjI 返信

    無駄に高かっただけだろ、特に韓国系が。パチンコ同様にGHQから日本の一等地を与えられて(どさくさに紛れて手に入れて)価値を保ってたけど、犬肉や脂肪注入加工肉など出しすぎてバレちゃいましたね。

コメントを投稿する