当たり前だろ
価格の2倍から3倍のゴミが入っている商品を福袋と言うブラックジョーク
本当でしょうかも何も売れ残り入れてるところもあれば、そうでないところもあるってだけでしょ?
店によるだろそれこそその店が何を目的に売っているか
こんなんこそコンサルに効く方が無駄過去を調べろよ
福袋自体が大量に売れ残ってるお店もあるんですよ!
ロケットニュースで色んな所の福袋150個くらい買いまくって記事書いてるから見てみろ
ゴミしか入ってないw
在庫一層セール
あったりまえじゃん!
必至になって買いに行く人は
わかっていないのかな。
昭和の頃はそうだったような気もする
仮に金額の3倍相当の商品が入っていたとしてもどうせ半額に値下げして売るような代物だろ
だったら半額で売っているのを選んで買った方が良くね?
>>14
店の立場からすれば、半額にしても売れなさそうなものを福袋に詰めて在庫処分
廃棄するにもカネかかるんだから
大当たりの品を一個入れておけば、買った人も満足するだろ?
今どき売れ残りなんか入れてるわけねえだろ
それ用の商品用意してるんだわ
>>16
他社で売れ残った商品をまとめて仕入れて「用意w」してるな
今の福袋は内容がわかるやつがほとんどだろう
飲食チェーン系は外れが少ないっていうか、まあよく行く方だと思った所のはいいよ
服とかはあるだろう
売れ残りというか
デザインが先鋭的すぎて誰も着ない
売れそうにないやつw
そういうものと誰もが使うものを混ぜて売る
売れ残りに決まってるだろ
ゲーミングノートPC買ったら戦車がプリントされてたしな
あんなの誰が買うかよ
TVで福袋特集やってたが
朝5時とかから寒い中並んでちょっと安い福袋と称したゴミにアリが砂糖に群がるようによっていって何が楽しいのかようわからん
>>21
だよね~
本当にわかんない
メーカーや卸の売れ残りを小売が買い叩いてるんだよ
まれに限定で本当に安くしている事もあるけど全てメーカー補填よ
>>22
向こうもこのタイミングで処分したいので買いたたきとは違うなあ
売ってる側は利益が出ている。
正月早々赤字はない。
>>24
四半期のかき入れどきだからな
利益出してなんぼ
ブランド名だけ大書きしてある服とかw
変なモンつかまされた記憶しかないww
定価だけは高い謎のブランド品が入って「定価では3倍!」とか笑える
アパレルの原価なんて鼻くそ程じゃねーか
>>30
アパレルの福袋は中の商品に「正規価格」の値札を付けてあるんだけど
その価格で売られたことは過去も現在も未来も一度もない
公正取引委員会に通報したほうがいいレベルの演出w
ヨドバシとビッカメも微妙やったしなぁ
中身を公表しているのが今までゴミ袋売って信用無くしているのを表しているよなぁ
福袋のために仕入れする店などない
在庫処分に決まってるだろ
大手飲食チェーンの福袋と高級洋食器の福袋は自分にあってれば当たりだろ
アパレルの福袋は100%ゴミ袋
売れ残りですらない
ゴミ袋用ゴミ商品をわざわざデザインしてる
売れ残りでも自分にとって当たりな物があればそれで良いと思ってたけど、最近は総額であんまり得じゃなくて外れが多ければ損するので、福袋は買わなくなった。
外食系福袋は中味が公開されていることが多いから、食事券で元が取れてグッズ類でプラスアルファがあるなら買い
ブロンコビリーの米2キロはありがたい
損しないように売ってる
慈善事業じゃない
開けるわくわく感がピーク
中身を確認して行く課程で
外れで無いと言い聞かせながら一つ一つ確認して全部見たら終わり
それらの中で遊ぶおもちゃは一つか二つ
後は兄と欲しいのあったら交換とかになり
最終的にはゴミに等しいから誰かにあげるとか言ってた
小学生の頃におもちゃの福袋買った時はそんな感じやった記憶ある
コメントを投稿する