銀行のATMって富士通しかやってないの?
>>2
沖電気のシェアが高い。日立(旧日立オムロン)と、セブン銀行のATM作ってるNECくらい。みんな撤退したがっている
もう全部アプリでやれよ
>>3
アプリから現金出し入れできないだろ。
>>4
その窓口端末から撤退って言ってんだよ
セブンATMみたいに困ったらこの紙持ってレジで、みたいに逃げ道あればいいけど銀行は窓口の人件費削減してるからなあ
もう全部デジタル化にして現金とか辞めろよ
それに銀行なんていまの半分以下でいいだろ、糞の役にも立たない
文句を言うのは脱税している糞と老害だけ
どっちも消えてくれた方が世のため
楽楽スマホも使えない老害からは全ての資産を没収
邪魔なだけだからさっさと死んでもらう
アメリカのトランプみたいにメチャクチャと言われようが極端な政策をやらないと日本はダメでしょ
>>7
この間、信用金庫に行ったら本当にヨボヨボのGGEとBBAだけだった。
そんな奴らに必死でNISA勧めてて、笑いそうになったw
>>51
地方の中小企業や病院は給与が信用金庫のみということが多い
だから面倒くさい
沖と日立とNECがまだやっているから問題ないだろ
市場が今後伸びないだろうから見切るのはしゃーない
止めるような会社は基幹システムのビジネスをやる資格なし。
ATM以外の基幹システムも富士通に発注するのやめたほうがいい
サーバーやストレージ、ネットワークなどのどこでもやってる市場にフォーカスするとか、バカじゃないのと思う
>>10
日立「せやな」
うちの市内に富士通系のATMを作っている工場があるがそこが閉鎖になるのはやばい
つーか、銀行業自体がIT化で不要なんじゃ・・?
>>21
いつものとおりでって考えても、日本は震災に水害にほか災害が多いから
みんなデジタル化なんかしても無理じゃないかな
そもそも銀行自体がドンドン減るんだし、当然だな
現金なんてコンビニのATMでいくらでも引き出せるだろ
痴呆銀行には要らんわ
>>37
コンビニATMだと20万円までしか下ろせないんだよ
もっとたくさんカネを下ろさなきゃいけないときは銀行のATMに行かないと
もう銀行いらないんじゃね
もうスマホでいいしな
現金なんかほんと使わない
端が折れたりシワになったり汚れたりした札にも対応、しかも500円から1円玉まで硬貨も扱えるATMはすごい機械だと日頃から思ってた
さぞや高いんだろうなあ
>>46
今やそこらのコンビニ・スーパーに溢れてる
1円玉扱えるのはすごいと思う、1gしかないのに
富士通の営業店システムで国債を買ったことあり
結構、よく出来ているなと思ったよ
つうかもうコンビニのレジでQRコードかざせば現金出てくんだろ?
ATMの貴重なノウハウを捨てるなんて。本当にATM自体がオワコンになるまで頑張ってもらいたい。
国民の利益を損なうような経営判断は本当は誰がしているのかと訝るばかりだ。
郵貯とJAがあるだろ
ド田舎ほどあるから問題ない。
都会は、コンビニでOK
本スレも※1もコンビニガー言ってるけどコンビニこそいつ消えても不思議じゃないのに・・・
ATMの障害対応も面倒くさいしな
デジタル化云々はともかく銀行がなくなったらお前も務めてる会社もなくなるんだぞ
融資無しでやってる会社なんて今時ねえんだよ
底辺はんなことも知らんから底辺なんだよ
コメントを投稿する