記事がツイートされたりすると嬉しいです。
1コメント
             

【EV】メルセデスベンツ、ついに「全固体電池」の公道テスト開始

1: 2025/02/26(水) 16:07:07.93 ID:RzUBaMF9
メルセデスベンツは、全固体電池を搭載したEVの走行テストを開始したと発表した。同社は、全固体電池を搭載した『EQS』ベースの試作車による公道テストを開始している。
2: 2025/02/26(水) 16:08:47.71 ID:gacQypvV

都市伝説じゃなかったのか

3: 2025/02/26(水) 16:10:19.88 ID:BPZzZnlR

ベンツなんて買わねーし、関係無い

4: 2025/02/26(水) 16:10:30.98 ID:O9a27hLM

実用化されたのか

6: 2025/02/26(水) 16:18:28.73 ID:mfDgNjs7

全個体で航続距離が25%しか向上しないのか?

9: 2025/02/26(水) 16:21:55.48 ID:nLpI2+0C

>>6
全固体のメリットは「本質的な安全性」にあって、航続距離は二の次で良いと思う

8: 2025/02/26(水) 16:20:16.62 ID:jyZo+IC3

待望の全固体電池もリチウムイオンバッテリーの倍の容量が良いところみたいだし
大したことなさそう

12: 2025/02/26(水) 16:47:38.89 ID:l1Of5tHz

>>8
どっちかいうと注目は安全性だろ 急速充電やら燃えにくくなるメリット

13: 2025/02/26(水) 16:56:24.42 ID:K0JRlER7

金持ちが燃えるから良いと思う

14: 2025/02/26(水) 17:02:14.96 ID:uQM7xOGy

いよいよ実現か。
EV爆売れだな。

17: 2025/02/26(水) 17:54:25.74 ID:IiGIMEV6

ヨーロッパは平気でウソの申告するからな

18: 2025/02/26(水) 18:11:52.74 ID:H+qUdqt+

ググってみたけど日本メーカーは公道テストまで行ってないのな
一応日産が26年度を目処に公道テストするって言ってるくらいか

19: 2025/02/26(水) 18:22:11.43 ID:bAFSoS2M

ガチでドイツの逆転勝利もあり得る
EVは米国車や中国車ばかりだが

20: 2025/02/26(水) 18:22:30.58 ID:2oX6ab+J

トヨタが先行してたんじゃなかったのか

23: 2025/02/26(水) 18:32:47.67 ID:9yiL07jB

>>1
ベンツはずっとこのEVのデザインで行くつもりなのか?
高いのに太ったフィットに見える

28: 2025/02/26(水) 20:22:09.37 ID:fl70dwZf

全個体は事故っても安全っていう触れ込み

31: 2025/02/26(水) 21:01:55.49 ID:YOyYAZmR

おまえらがEV否定工作ばかりしてるおかげで、また日本が負けたぞ

33: 2025/02/26(水) 21:16:03.75 ID:94JYKtkS

たったの25%なの?
全然、ブレイクスルーじゃないのね

36: 2025/02/26(水) 21:42:09.85 ID:ag+TuvqK

ええーたったの25%向上?!
EV信者の皆様が数倍になるドヤァとか息巻いてたんだけどさぁ

39: 2025/02/26(水) 22:13:16.98 ID:2jSaOpUy

結局のところ全固体電池とかいっても安全性以外は拍子抜けレベルなんじゃないの?

40: 2025/02/26(水) 22:15:31.47 ID:erPyBjyH

全固体電池はリチウムイオンより更に重量が増えるらしいけど実際実用的にはどうなんだろう

42: 2025/02/26(水) 22:50:22.49 ID:1j3oIxJf

中国勢は2027年から量産開始やね

45: 2025/02/26(水) 23:19:00.68 ID:O24e5k3p

クソみたいに高くて誰も買えない値段だろうけどね。

47: 2025/02/26(水) 23:57:54.87 ID:mqMnTgYo

まともな運用できるんのかね
まあ貧乏人は買えないのは確か

59: 2025/02/27(木) 04:58:39.88 ID:J8JRbh+L

負け組ドイツにも置き去りにされる日本

61: 2025/02/27(木) 05:31:10.52 ID:tXeGG7Op

全然EV開発進んでるやん

66: 2025/02/27(木) 07:46:54.93 ID:0TGHMq/v

航続距離400kmくらいで構わんから5分で満充電出来るようにならなきゃ本格的なEV移行は無理よ

73: 2025/02/27(木) 09:04:21.19 ID:5g9DkJH7

>>66
本質はそこだな
航続距離も大事だけど充電速度がどうにもならんことにはどうしようもない

75: 2025/02/27(木) 09:07:52.35 ID:oTKwCa0L

>>66
中国ではEVにガソリン発電機載せたEREVが流行ってる
普段はEV走行、遠出で充電できずに電欠してもガソリンで走るから電欠の心配なし
ガソリン発電機なんで自動車エンジンのような高度な技術も要らない

80: 2025/02/27(木) 09:49:54.17 ID:Xa0YdP02

>>75
それって日産のシリーズハイブリッドと同じやん

82: 2025/02/27(木) 10:29:04.81 ID:O+jiP4fT

>>75
ただのe-powerで草

95: 2025/02/27(木) 18:26:07.93 ID:tQcaHTdY

3倍急速充電するならめちゃくちゃ太いケーブル要るな

122: 2025/02/28(金) 11:47:46.61 ID:ruz2Zq1t

全固体は中華vsアメリカベンチャーの争いになって来たな
日本勢は蚊帳の外

124: 2025/02/28(金) 14:13:00.53 ID:ai+LHOeO

全固体電池出来ましたぁ →ん?固体なだけ?

120: 2025/02/28(金) 09:50:28.27 ID:1ZzG8HMg

車重5㌧ぐらいあったら笑う

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1740553627/

関連記事

1コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/03/01(土) 00:55:57 ID:M1MzIyMDQ 返信

    トヨタはやばいぞ

コメントを投稿する