潰れるだろ
中華製に性能抜かれてるし
最初の頃は凄かったけど、今は類似品たくさんあるもんね
ヤマダ電機に買ってもらえ
>>4
ヤマダはすでにオリジナルのロボット掃除機を推してるんだよなぁ
次はテスラあたりがヤバそう
劣化してはいるけど類似品が激安価格で売ってるからそりゃ商売維持出来んわな
ロボット掃除機だけで食っていけるほど甘くない
海外のって、部品(配線材質すら)ケチるから致命的故障多過ぎ
ダイソンみたいに高額出して時限爆弾抱えているなら、安い類似品買うよな
俺は買わないけど
安いけど、もっと酷くリスキーだから
せめて海外製でも、昔日本のメーカーと業務提携していた所(韓国除く)の買おうよ
擬似ルンバが格安だもんな
あの値段で買う人はもういない
中国製にボロ負けのアメリカ製w
関税掛けて守り一辺倒のアメリカ経済w
勝手に鎖国して、ちょんまげ姿にでもなってろw
GoProを思い出す
一時はその分野の製品の代名詞だったのに
日本の狭い家ではルンバが活躍できない
あらまぁ
今もっといいの出ているからなぁ
>>46
中国製は3年使えれば良い方
ダメになる前に新製品出せばまた売れるから無問題
客は古いのゴミ出しする事になるけど
これ使う程部屋が広く無いし。
Xiaomiがあるし
これほど他が真似した掃除機もそうないだろう
そもそも高過ぎる
5,6年前に大手家電に掃除機を買いに行ったら
ルンバはやめろと店員に言われた
吸引力がなく、部屋のすみや物陰のホコリは取れない
「あんなのは気休めだから」と
最近おっと思う家電とかは台湾製が多いな
革新的なものを開発してもそれをすぐには大量生産できない
その間にパクり企業が生産してしまう
これで儲からない
床に物が置いてない大きな家にしか需要がないからね。
うちでは物にあたってばかりだったし
コメントを投稿する