1: 2025/06/07(土) 17:33:33.13 ID:LC6829/s
2: 2025/06/07(土) 18:09:49.80 ID:6i6evevi
アメリカはポンポン大企業が生まれるな
3: 2025/06/07(土) 18:12:37.12 ID:Zmxu2VTV
凄い
俺も3年で1兆円稼ぎたい
何したらいいの?
6: 2025/06/07(土) 18:43:43.52 ID:ssSarbhm
>>3
出資額だぞ
4: 2025/06/07(土) 18:25:14.33 ID:EZiHs63B
中身は1000人のエンジニアによる人力作業だったりして
7: 2025/06/07(土) 18:47:16.16 ID:yiW2IL+0
まだエンジニアレベルの知識がないとうまく伝達できないかもしれないけどそのうち誰でも良くなれば
エンジニアいらなくなるのかなクライアントは直接「カーソル」に依頼するようになるよね
9: 2025/06/07(土) 19:16:12.58 ID:HEBktJTp
企業価値+株価が伸びる期待値
10: 2025/06/07(土) 20:02:46.84 ID:U2yjyIhU
Cursorが一番不要になる
11: 2025/06/07(土) 20:06:13.97 ID:FWpl90rP
AIが書いたコードって最終的には人が見ないとあかんかな?
AI任せにすると保守性が不安だ
12: 2025/06/07(土) 20:29:04.67 ID:R4lfHd18
>>1
今まで見たソースコードから推定した確率論的なもので、論理的ではないのかもしれないな。
13: 2025/06/07(土) 20:53:53.53 ID:gexqwnWf
日本の受験日本の大学日本の就職…、
ぶっちゃけこれ全部残念な感じだからな
このスピードで生きる人だけが選ばれ、残りはまあ頑張れみたいな世界だと思う
15: 2025/06/07(土) 21:35:37.57 ID:HY99w9zy
>>13
時代の変化に日本追い付いてないね
受験やる時間でもっとITやらないとね
14: 2025/06/07(土) 21:16:42.03 ID:QP0p/cBc
ここは裏で人力とかやってないよな?
16: 2025/06/07(土) 21:36:19.89 ID:HY99w9zy
日本は教育が悪過ぎて世界からで遅れてる
17: 2025/06/07(土) 22:38:55.64 ID:3aQDFocm
それならお前が自力でIT企業を起業しろよ
他人の文句ばかりでお前も何もできない無能の一味なんだが
18: 2025/06/07(土) 23:18:36.61 ID:CO+hgGPm
Nasdaq好調の理由
どれだけ虚業があることか
コメントを投稿する