まだ、白物家電作ってたんだ。
時代は中国製
良い物は全て中国製の時代
>>4
実際ハイテク製品はぜーんぶ中華製
日本製はバケツとか洗面器しかねえよ
ハイアール
>>6
ハイアールの冷凍庫使い始めて6年経つけど普通に調子いいわ
国産の6割くらいの値段で買えるし壊れたら新しいの買おうくらいに思ってたけど耐久性まであるならマジで国産の白物家電買う理由が見当たらんわ
ものづくり大国ニッポン(笑)
高いだけの家電とか売れんから
値段を下げるか質を上げろカス企業
要らない機能ばっかり付けて技術者のオナニーを見せられるだけの日本製は要らんのよ
>>10
これ
久しぶりに洗濯機を買い替えたら、使わない機能多過ぎ&設定細か過ぎ&安全対策やり過ぎで本当に使い難くなってて参った
>>10
確かに。日本で売るのもくだらん機能なくしてほしい。
海外へ逃げたメーカーなんかいらんのよ
この前、インド行ってきたけど家電は韓国製ばっかりだったよ
自動車は日本車が多かったけど
我が社は高付加価値でいくので差別化できて競合しないといってサンヨーをハイアールに売った経営陣は頭おかしい
>>14
持ってたとしてもコスト競争に勝てなかったろ
川で洗濯して、川で冷やすから不要なんだろ
>>18
インドはどんどん豊かになってるぞ
まぁ田舎いくと川で洗濯してる人もまだいなくはないけど
>>27
人間の数多すぎるし地球の人口爆発の原因はインド人だし爆発的に人間増えてる
大量の人間とカーストもあるから凄まじい貧富の差があるから低カーストやカースト外の貧困層はやっぱ貧しいし人権も無い
付加価値戦略なんぞ通用するわけねえ
アベのせいで日本の潜在価値下落も半端ねえしな
高かろう悪かろうってイメージ
パナソニックはおかしな企業になったよな
量販店で値引きなしポイントなし
これやり出してさらに糞化が加速した
松下の名前を捨てるからこんな事に
>>29
ナショナルにするべきだった
うちの家電ほぼ全部パナソニックだけど
余計な機能つけ過ぎてどれも壊れやすくなった
爺ちゃんの代からの付き合いある電器屋だから切れなくて
仕方なく割高で買ってるけどもし量販店で買うなら他社製品買うわ
インド人も騙されて遠隔発火装置つきの中華製を買わされているのか?
やべーな
>>34
過去からタイムスリップしてきたネ卜ウ∃か。
ご覧の通り未来の日本は悪夢でしかないから早く過去へ帰るんだな。
パナは、もう日本だけの企業なのか。日本も高級路線で若者の認知度減ってるから将来は…
いままでが安すぎたとは何だったのだろうw
競争力の無いやつが言うセリフじゃないんだよな
National時代の家電は全然壊れなかったよな。
電子レンジなんて25年以上もったわ。
>>66
ほんとにそう
National家電はもうそろそろええやろってくらい壊れなかった
パナソニックになってから明らかに壊れやすくなった
日本製品
値段の割に性能が悪い
スマホとか見ても一目瞭然だろう
コメ関税無しにしてみろ
簡単に駆逐されるレベル
>>67
すぐアップデートがなくなるなどアフターサポートも良いとは言い難い
Made in Japanはいまや高価格、低品質、アフターサポート最悪の代名詞
日本製より中国製のほうが安くて性能も良いからな
意外と壊れないし
切り捨て切り捨てで今何を売ってるのかわからない会社
そりゃ技術者生産者を小馬鹿にして使えないサービスばかりを無駄な付加価値つけて売ってる詐欺師ばかりだからな
もう熱意と言う点で中国に勝てる要素が無いわ
>>インドでの洗濯機と冷蔵庫の生産・販売を終了。 韓国やインドなどのメーカーとの競争が激しく、販売が低迷
なんで競争に負けるの? 敗因は? 誰が悪いの? 韓国は安い中国産をインドで販売してんの? インドには日系企業は外資としてインドメーカーより高い給与でも払っているから価格競争で負けるの? なぜ?
日本の家電は高品質だが高すぎる。
コメントを投稿する