ラブブってあのブサいモンチッチもどきか
なんかのアニメ映画が人気だったらしいな
着実に力つけてる
演出は凄かったけどキャラが日本人受けしないかと
まーたラブブ
一つ売れたコンテンツで何度もシコる
ベイビーバースとか例にとってもわかるように、日本も含め世界で人気コンテンツかなりあるよ
とりあえずYouTubeにコンテンツあげて覇権をとる勢いは負けてるね
人の気持ちがわからない民族に人の心を動かしたり感動する作品は作れない
ラブブは転売目的で人気になってるだけのような
任天堂以外は勝負にならんやろ
それは無理
中国のアニメも漫画も絵が綺麗なだけ
ストーリーがRPGの真似か昔の物語風にしかならない
致命的につまらない
中国ではパリピ孔明が作れない
諸葛孔明が現代に蘇って習近平を批判したら作者は逮捕され獄中死する
そのぐらい発想が不自由
ラブブてのはじめてしったわ。気持ち悪い
中国でいったら北京オリンピックのパンダキャラの方が数段可愛いじゃん
ラブブのデザインって日本では絶対にウケない
あちら側の好みはよくわからん
中国はまだだけど多分そのうち、韓国あたりは既に負け始めてる
>>25
歌謡曲は負けてるな、韓国に
ちゃんとダンスの練習して歌って踊れてる
ドラマも負けてる
日本が酷すぎるんだ
ジャニタレとなんとか坂でお遊戯会だったからな
先週、地元の駅前でアイドルグループのミニライブがあったんだが、
10代後半~20代前半の小娘に熱狂的に声援を送る白髪&ハゲ頭の中高年集団を見てドン引きした
気持ち悪い
儲かればあれでいいのかね、秋元ビジネス
>>28
日本のアイドルはダンスがうまいとか歌がうまいとか極論すればどうでもよいからな。それよりファンによる育成感が大事。
もとから世界向けじゃない。
中国のコンテンツは国内市場が大きいからそれは有利だが
世界を席巻するだけのイノベーションを持ち合わせてない
ネズミーランドのようなものばかりだし、日本のアニメがライバルじゃないし
むしろディズニーと競うんだろ
ハリウッドの実写は
どんなにSF無関係なヒューマンドラマでも
9割がたグリーンバックなんだそうで
ペインターや3Dモデラーがいかに緻密にシーンを描くかの
人数勝負なんだろうね。
たぶん、こういうのは中国が強い。
株価の上昇率の話かよ
中国株は長く停滞してたからなぁ
>>1
あんだって?????
あ”?????????
キャラクター総売り上げ世界ランク
1位 🇯🇵13兆円 ポケモン
2位 🇯🇵11,8兆円 ハローキティ
3位 🇺🇸11,1兆円 くまのプーさん
4位 🇺🇸10,4兆円 ミッキーマウスと仲間たち
5位 🇺🇸9,4兆円 スターウォーズ
6位 🇯🇵8,9兆円 アンパンマン
7位 🇺🇸6,6兆円 ディズニープリンセス
8位 🇯🇵5,3兆円 マリオ
9位 🇯🇵5兆円 少年ジャンプ
10位 🇬🇧4,5兆円 ハリーポッター
11位 🇺🇸4,3兆円 マーベルシネマティックユニバース
12位 🇺🇸4兆円 スパイダーマン
13位 🇯🇵3,9兆円 ガンダム
14位 🇺🇸3,9兆円 バットマン
15位 🇯🇵3,5兆円 ドラゴンボール
16位 🇺🇸3,5兆円 バービー
17位 🇯🇵3,2兆円 北斗の拳
18位 🇺🇸3,2兆円 カーズ
19位 🇺🇸3兆円 トイストーリー
20位 🇯🇵3兆円 ワンピース
これは重大な問題だな
単なるエンタメビジネスの話ではなく
下手すると思想の強要にもつながるから、なんとしても負けたらダメだ
中国がどんなコンテンツ作ったって「64天安門!」と叫びながら走り回る動画がAIで作れそうだしな。
ガワだけで中身は伴わない
過剰なインフレに使い捨てされるキャラクター
IPを育てようとするのではなく焼畑的に使い捨てるだけ
コメントを投稿する