なんで派遣?直雇用の方が良くない?
>>9
使ってみなきゃ解らない事が多いんで
要らない子やモンスターが来た時にチェンジが簡単
直接やると試用期間でも簡単に解雇は出来ない
夏と冬だけ働く、新しいライフスタイルってマスコミ、雑誌が取り上げたのが30年前
その当時の人間がまた働いてるだけだろ
前にもこういった記事を見たけど
「流行ってる」で釣られる人への広告なんだろうなと思って見てる
家族が居て定職があるその年齢の人が集まるわけ無いだろと
この番組じゃないけど
シニアのリゾートバイトを紹介してるワイドショー見たな
定年後のバイトだった
50歳代とか若者じゃないか
要は高齢のフリーターが激増してるってことで
最悪だろう
出会いを期待しちゃってそう
オレも子育て終わったらやりたい
この世代、若い時も同じような観光業のバイトやってるやついただろ
自由派遣始まった頃の世代だから
>>27
歳を取ると同じ事しかできなくなる
悲しいかな
生物の定めか
人口16万の地方都市の俺の地元でもサービス業は中高年が圧倒的
マクドナルドもファミレスもね 若いバイト要員は圧倒的に不足している
都会と違って若者がいない
スタバだけはさすがに若い人が多いかな
もともとバイトやってた人も多いだろ
北に南に色々行くらしい
45のおっさんだけど新潟で住み込みバイトしてたな
春休み2ヶ月行って10万くらいだったけど住処付きメシ付き毎日スノボー付きだったから楽しかったな
リゾート正社員3食昼寝付きで年収1000万円とかないの?
バブル時代、配膳バイトで凄く稼がせてもらった
最低時給\1500〜(6時〜10時、16時〜23時)
年末年始+GW+お盆は繁忙期扱いで1.5倍
交通費*全額支給(移動時間*も時給換算)
当時の大学生は海外旅行や海外留学の原資にしてましたわ
>>49
リーマン・ショック世代だけど、フリーターの友人で
地元の時給が安いから一気に稼ぎたい友人がリゾバしてた記憶があるから
このニュースの時給は安くてびっくりだわ、そりゃ若い子来ないって
それか高齢を安く買い叩けるからわざと安くしてるのか…
家に居場所が無い貴方にオススメです
正直、年上に用事頼むのは気が引けるし、向こうも若干態度が横柄というか、
よく言えば不必要に親しげなのでこの流れは滅びてほしい。
>>61
そこをうまくやるのも仕事のうち
仕事舐めてんのかお前
ニセコとかな。トイレ掃除が確か、1h/1200ギルとかだったか?穴場はだな、在日米軍基地の施設な。時給がドルベースだぜ。1h/$15とか$20とか。。。
単純に時給が安くて年金受給の上限に給与が達しないからでは???
それと都市部で50代以上で雇ってくれる所が激減したって事でしょ。
何が悲しくて高齢になってまで態々働きたがる気持ちが理解出来ぬわ。
>>72
女性の場合は元々旅行が趣味で子供が生まれて制限されてて
旦那は家事をやないし、って感じで子供が就職したのを気に自由にってことで
旦那残して旅行がてら転々としてるみたいなのをやってたよ
数ヶ月で転居してそこで出会った同僚と現地観光に行くのが楽しいと言ってた
急増て
食にあぶれたのがその年代ってだけ
糞みたいな仕事ってこった





コメントを投稿する