日産の軽って三菱自動車製だっけ
>>2
そう
一応開発から日産も関わってるけどね
さて、自然吸気モデルの燃費は良くなったのかな?
e-powerモデルは有るのかな?
軽のGTRは作らないの?
>>7
そんぐらいしないと業績回復しないよな。羊のお面を被った狼作らなあかん
>>59
プリンススカイラインだな
3年も新型車出していなかったことにびっくり
昔はほとんどの車種が4年ごとにフルモデルチェンジしてなかったっけ
>>10
バブル期が4年おきだったな
それでもフルモデルチェンジごとにバンバン買い替えてもらえてた
失われた30年の間にだんだん伸びてきて今は6年おきくらいが平均だろうか
>>10
2000年以後は6年前後だね。
それにしてもニッサンはおかしい。
この部分(車種の”極端な”整理)は間違いなくゴンちゃんの所為。
三菱車やん
自前で作る能力すらないんかw
>>12
軽には特別なノウハウが必要らしい
日産にはないということなのかね?
三菱ちゃうわ!
日産子会社のNMKV製だわい
>>18
NMKVの社員数は54人
54人でクルマを開発して設計して生産できるわけないだろwww
ルークス改め、キューブミニなら売れるよ
日産やる気ゼロ
>>1
商用車みたい
三菱かい
ほんとに余裕ねえんだな
よくまあホンダに強く出れたものだ
三菱のOEMなの?
まぁ新型には違いないけど、
なんかな~
実はちょっと欲しい🥺
でもお高いんでしょう?🥺
国としては日産をどうするつもりなんだろうね
説得してホンダの子会社にするのか
ある時点まで引っ張って倒産させるのか
>>75
バラ売りして日本国産メーカーに買ってもらう方が幸せかも
バカみたいに多い役員は細切れにされて人員整理しやすくなるかな
EVを捨ててピュアガソリン車一本に絞ればワンチャン生き残れる
世界のEV政策は破綻するからそこに賭けろ
リセールバリュー悪いから買わない
まだタッチパネルエアコンかよ
>>96
マジかよあれ直してねえのw
ハイエースコミューターとかアルファードくらいのサイズなら未だしも軽自動車でアラウンドビューモニターって必要なんやろか?
義務化されたから仕方ないってのは分かるけど
>>103
空間認識能力の弱い人向け
>>103
軽自動車とはいえ子供が隠れるくらいの死角はあるからな。
日産も三菱も昔の名前使えって
軽で国内廃盤のマーチ出すとか
三菱は全部パジェロでいいやろ、パジェロセダンとかパジェロクロスとか、デリカもパジェロワゴンにしとけ
OEM止めたん違うのか
何にせよイメージ最悪の日産車選ぶかね
このデザインでは、売れまへんな!買うのは(買わされる)社員だけ。
コメントを投稿する