記事がツイートされたりするとありがたいです。
1コメント
             

「上靴、三角座り…」全国区じゃない関西弁だった!?

1: 2023/06/05(月) 06:58:36.68 ID:e6j0foPP9
日本各地が梅雨入りする6月。湿った空気の影響を受けてか、なんとなくぼんやりとしてしまうこと、ありますよね。
5: 2023/06/05(月) 07:06:09.91 ID:NgHmZqjp0

三重県の机をつるは最初聞いたときにまじで意味不明だったな
あれを関西弁に含めたらいかんと思う

18: 2023/06/05(月) 07:15:13.68 ID:WYftUDNU0

>>5
机をつるは名古屋弁の影響かと

三重県は広い方言分類では広域関西アクセントで、
東海方言の名古屋弁とは明らかに境界ができる扱いなんだが
特に名古屋に近い地域だと単語などに名古屋の影響受けるわね(´・ω・`)

327: 2023/06/05(月) 13:23:15.09 ID:2YDcJdoX0

>>5
三重県は明後日と明々後日の間に「ささって」が加わるんだっけ、あれが衝撃
方言と言うより日数の数え方が違う

8: 2023/06/05(月) 07:08:02.71 ID:1hOSAZW/0

上靴やな

9: 2023/06/05(月) 07:08:04.34 ID:jGIRPsV60

小中高とも体育館以外は普通に土足だったな
なので上履きも上靴も使わず体育館シューズって呼ばれてた

23: 2023/06/05(月) 07:17:52.01 ID:LnWX3ktb0

>>9
確かに
靴用ロッカーなんて土地のない大都市圏では無いのかもな

16: 2023/06/05(月) 07:13:18.97 ID:lbOCbyeR0

上履き、体育座り
by東京

135: 2023/06/05(月) 08:37:57.69 ID:PFGnzSkr0

>>16
同じく

22: 2023/06/05(月) 07:17:41.92 ID:6PUijHFF0

下駄箱を下足箱と言ってたな

24: 2023/06/05(月) 07:18:01.83 ID:WYftUDNU0

上靴もいうけど上履きでも普通に通じる
三角座りも体育座りもどっちもいってたような

必ずしも学校限定用語ではなく文房具全般の話になるが
押しピン(画鋲)、さし(物差し)は関西特有かも

98: 2023/06/05(月) 08:12:45.15 ID:iKO/ZJob0

>>24
九州だけど押しピンはわりと普通に呼んでる気がする
上靴も通じる

28: 2023/06/05(月) 07:23:24.79 ID:6lM6OEQx0

上履きって小学生だけでしょ、中学からは厚底のスリッパ

30: 2023/06/05(月) 07:25:48.14 ID:dHXLq4rr0

ただの方言

65: 2023/06/05(月) 07:53:39.45 ID:DNbhgu2Z0

>>30
ほんそれ
特定地域のアゲサゲに使うものではない

32: 2023/06/05(月) 07:26:58.31 ID:dMJr/Uzb0

たいく座りだろ

34: 2023/06/05(月) 07:27:28.92 ID:IBrGH2B20

体育座りって言ってたわ
子供は三角座りって言ってる

35: 2023/06/05(月) 07:27:39.85 ID:CxqfphYl0

靴の名称は『上靴』って呼んでて
動詞としては『上履きに履き替える』って言ってたな
後『三角座り』は知らない『体育座り』って言ってた

45: 2023/06/05(月) 07:33:51.47 ID:ON7M1Tby0

教室とかは土足だったけど体育館は体育館シューズだった

48: 2023/06/05(月) 07:35:21.47 ID:4X3jE5S/0

まーた地方を否定する記事ですか

49: 2023/06/05(月) 07:36:00.47 ID:Xpvarj0c0

体育座り腰が痛くなるんだよな

55: 2023/06/05(月) 07:40:56.46 ID:KZQJWCpD0

関東だし上履きと呼んでるが上靴といってわからないってのも相当アレだろ

61: 2023/06/05(月) 07:46:22.52 ID:kgpR5bq20

捨てるの意で「なげる」というのはどこまで通じるんだ?
少なくとも北海道と東北は通じると思うんだが

73: 2023/06/05(月) 07:59:41.26 ID:NEHEdg0b0

すげーどうでもいい話題

74: 2023/06/05(月) 07:59:44.65 ID:vcqwQLfp0

そもそも体育座りという言い方は
戦後に示された文部省の集団行動指導の手引きというものが語源らしいのだが
何で関西だけが勝手に言葉を変更して使ってるんだろうな?

関西の教育委員会や学校関係者が関東風を使いたくなくて三角座りという言葉を使い始めたのかね

76: 2023/06/05(月) 08:00:58.66 ID:RwlojvBj0

関西一円で使ってるんじゃもはや特殊でも何でもねーな
もうひとつの正解
英国英語と米国英語みたいなもんだ

77: 2023/06/05(月) 08:02:12.57 ID:OGEV0kbY0

三角座り?
体育座りの事か

78: 2023/06/05(月) 08:02:41.68 ID:glcnkS/Z0

三角座りは聞いたことない

79: 2023/06/05(月) 08:03:22.46 ID:XcLmwhRJ0

体操の体形に開け!

130: 2023/06/05(月) 08:34:26.40 ID:ZYLHk1oF0

>>79
ヤー!

これって兵庫に多いんだっけ?

82: 2023/06/05(月) 08:04:50.70 ID:3HRKWuiN0

大学生の学年を○年生じゃなく○回生って言うの子供の頃花の応援団で見てかっこ良い言い方だと思った

101: 2023/06/05(月) 08:13:58.89 ID:iKO/ZJob0

>>82
あれも関西独特だよね
なんか格好良く聞こえるね

103: 2023/06/05(月) 08:15:52.69 ID:Rx6kKIzi0

>>82
あれ関西だけなの?

小説とかでも普通に出てくるが

336: 2023/06/05(月) 13:35:41.09 ID:RJcI4aYa0

>>82
○回生は学年とは違う制度だぞ。

○回生:
学年制を取らない大学が学生を単純に入学何年目で示す言い方
この制度をとる大学には原則留年制度はない。

○年生:
学年制を取る大学が、学生がいま○年次の過程に居るかを示す言い方。
この制度をとる大学には原則留年制度がある。

343: 2023/06/05(月) 14:10:35.64 ID:tt3Y0FnB0

>>336
それ不思議やねんけど
例えば必修科目落として留年するやん
もう1度同じ学年やんねやろ?
ほな必修科目しか落としてなかったらその1年は必修科目1科目しか授業無いの?

344: 2023/06/05(月) 14:25:25.85 ID:RJcI4aYa0

>>343
学年制を取っている大学の留年後の扱いは大学・学部などによる。
留年しても取得できたぶんの単位がそのまま認められるところもあれば、
その学年留年した年の単位を全部取り直しのところもある。

俺の母校は学年制を取っていない(○回生で数える扱い)だったので、
そういうのは気にしなくてもよかったが。

83: 2023/06/05(月) 08:04:54.95 ID:AoeEt60f0

標準語以外は方言だから
大阪弁も方言(つまり田舎言語だ)

90: 2023/06/05(月) 08:09:18.63 ID:27ksaIwM0

>>83
君は標準語ができてからそれが訛って関西弁になったと思ってんのか?w

どんな歴史教えてもらったん?w

178: 2023/06/05(月) 08:59:38.62 ID:AoeEt60f0

>>90
それぞれの言語として進化し地域に定着して
関東で使われる言語を標準語としたんだよ
首都の特権で
関西に首都があったら関西弁が標準語になったかもなw

184: 2023/06/05(月) 09:03:49.24 ID:eWFVIrNL0

>>178
あと平易化する必要があったんだよな
古来から使われ続けてる京言葉、特に本場では細かなニュアンスの違いや使い所が複雑すぎて標準としての規定が難しかった

世界標準語としてハワイ英語(三単現とかがかなり簡略化されている)が考慮された事もあるくらい

93: 2023/06/05(月) 08:09:42.52 ID:Xw+S67IH0

>>83
江戸弁も方言
標準語が江戸弁に寄せてるから勘違いしているが、東京っ子で話されてる言葉でも関東圏でさえ通じないものが結構ある

271: 2023/06/05(月) 11:14:47.76 ID:HJoxX8Bb0

>>83

「東京弁(関東弁)なんて存在しない。標準語/共通語だ」

二次的人工的に習得して覚えられた物のみが標準語/共通語である。育った土地で話されている言葉はすべて方言。
メディアなどでの発信源はもっぱら東京や関東に偏っているために他の地域での方言だけが言及の対象となりがちで、「東京弁」「関東弁」という言葉が音で発せられたり文字で残されたりする機会は少ない。また、東京弁や関東弁の話者が標準語を自称しているのも「東京弁」「関東弁」という言葉の出現回数の少なさになっている。

「東京弁とか関東弁とかいう言葉で括れないほど地区による差が存在する」

それは他の方言も同様。内側から見れば細分化されているように見えても、外から見ればざっくり同じ。それは互いにそう。おおまかにこの地方この地域と区別するのが方言。

「いわゆる東京弁を話している者は今は居ない」

昔に定義された物から乖離しているのはどこの方言も同じ。旧東京弁でなくても、現在の東京で話されている言葉を東京弁と呼ぶだけ。

100: 2023/06/05(月) 08:13:54.35 ID:27ksaIwM0

トンキンは田舎者が増えすぎて江戸弁なんか誰も使ってへんやん。
そんな日本人ぶった田舎者が関西弁を日本語じゃないと主張するなんぞ、夜郎自大も甚だしいわ

104: 2023/06/05(月) 08:16:14.62 ID:nqo+N/uJ0

三角座りは体育座りと言ってった気がするが
三角座りの方が前情報がない場合は想像しやすいかな
あの座り方って正式名称あるんだろうか

106: 2023/06/05(月) 08:16:40.05 ID:d6ltet8Y0

全国区と思ってたのが凄い

116: 2023/06/05(月) 08:21:57.93 ID:BzyJ8lOk0

>>106
元々学校でしか使わないような言葉だから気付きにくい

109: 2023/06/05(月) 08:19:44.22 ID:ng0odEYc0

おまえらホント悪口と地域マウントしかしないなww
こんな国はサッサと他国から占領されたほうが良いと思うぞww

126: 2023/06/05(月) 08:30:02.72 ID:OtE6J4pz0

関西芸人って他地方の方言をバカにしがちだよね
「なんやそら、どこの言葉じゃ」って、あんたのその言葉も方言なんだけど?

188: 2023/06/05(月) 09:06:17.11 ID:AoeEt60f0

俺は関西弁が標準語にならなくてよかったと思っている
ガラが悪い国になってしまうからな
日本国はヤの付く自由業の国になってしまう

今の標準語以外だったら京都弁でも良かったかな
あれ響きが好きなんだよ

212: 2023/06/05(月) 09:20:43.40 ID:mQYPTEOP0

大半が上履き言ってたけど上靴でも全く違和感無いな
上靴勢もそれなりにいたかも千葉

213: 2023/06/05(月) 09:23:02.35 ID:sgjvESt20

北海道札幌は「上靴」だったな

246: 2023/06/05(月) 10:34:43.56 ID:poUl3LU30

>>213
うちもそう

233: 2023/06/05(月) 09:44:44.32 ID:sgjvESt20

今川焼きの呼び名のバリエーションのほうが面白いかも

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685915916/

関連記事

1コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2023/06/05(月) 15:54:50 ID:Q0MzAzNjA 返信

    奈良では「上靴」「体育座り」言うてたわ
    昭和50年代の話やけどw

コメントを投稿する