記事がツイートされたりするとありがたいです。
3コメント
             

大企業はラムネ飲料を製造できない理由がこちら

1: 2023/06/24(土) 21:42:58.70 ID:Zo9taHFt

大企業はラムネ飲料を製造できない? 背景にある中小企業を守る法律とは
ラムネ飲料のほか豆腐やシャンメリーなども、大企業の製造は制限されています。
[杉本みかる,ねとらぼ]

 ラムネ飲料や豆腐など、大企業が製造できない製品があるとTwitterで話題になっています。これは知らなかった……!

 話題のきっかけになったのは、Twitterユーザーのカレント(@SPcurrent)さんの投稿。ラムネ飲料の生産は中小企業のみに許されていると書かれたWikipediaのスクリーンショットに「大企業は生産を禁止されているモノってあるんだ」とのコメントを添えています。

 背景にあるのは「中小企業の事業活動の機会の確保のための大企業者の事業活動の調整に関する法律(分野調整法)」。中小企業が中心となっている事業に大企業が参入しようとした際、中小企業側は調整の申し出ができます。申し出があった場合、大企業側は、国から事業の規模縮小や一時停止を勧告されます。

 この法律によって、中小企業が主力となっている事業では、大企業の進出が事実上禁止されているのです。

 現在、分野調整法が適用されている製品は、豆腐と飲料6品種です。飲料ではラムネ、シャンメリー等のシャンパン風密栓炭酸飲料、びん詰コーヒー飲料、びん詰クリームソーダ、チューペット等のポリエチレン詰清涼飲料、ハイサワーやホッピーなどの焼酎割り用飲料が該当します。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2306/23/news102_0.html#smartnews_nl

4: 2023/06/24(土) 21:56:27.97 ID:gFfA0S1S

会社買収したら大企業になるから生産中止じゃねのかな

5: 2023/06/24(土) 21:59:43.55 ID:D0/Vt0ch

>>4
両方納得してしまった

6: 2023/06/24(土) 22:01:03.45 ID:BOO0AibF

規制緩和は、弱肉強食どころか、見つからなければ悪事もokという新自由主義だよ。

20: 2023/06/24(土) 23:58:12.42 ID:XbFMkNyC

>>6
見つからなければ、規制なんか無駄

27: 2023/06/25(日) 08:33:25.24 ID:vQORch4r

>>6
> 見つからなければ悪事もok
それは昔も今も、この世の事例全てがそうなのでは?

7: 2023/06/24(土) 22:09:15.91 ID:op0khMjO

三ツ矢サイダーの方が炭酸きいてる

8: 2023/06/24(土) 22:20:30.04 ID:g3gebCG6

国策企業だな

12: 2023/06/24(土) 22:32:46.45 ID:U4oYuPrk

政府「なんでラムネ飲料禁止されてんの?」
官僚「よくわからないけど法律があるんで…」

14: 2023/06/24(土) 22:38:32.23 ID:7ZT2GHh5

ラムネって物珍しさでたまに買って後悔する
量少ないし飲みにくいし捨てるの面倒

17: 2023/06/24(土) 23:39:16.70 ID:OiGOyy8J

>>14
ラムネの中はビー玉ではなくて真球度の高いエー玉が入ってる

18: 2023/06/24(土) 23:44:09.66 ID:difj2lUS

>>17
まだそれ信じてる人いるんだ

15: 2023/06/24(土) 23:29:23.35 ID:difj2lUS

御当地ラムネがあるのはのせいか

16: 2023/06/24(土) 23:34:47.52 ID:jha1YPvr

こういう規制は撤廃したら?
競争力が弱くなる

47: 2023/06/25(日) 17:40:23.30 ID:gqYC1tGO

>>16
難しいところなんだよな
過当競争に陥れば低品質化一直線だし

23: 2023/06/25(日) 02:29:11.55 ID:E1pzZVzl

三ツ矢サイダーってラムネみたいな味だと思う

24: 2023/06/25(日) 05:43:32.73 ID:AUeCypH8

製造できないだけ
ここポイント

25: 2023/06/25(日) 06:14:22.26 ID:/aNtp0dL

こういうのが失われた~年の原因
町工場やクズ中小だらけのうちは日本は復活できません

34: 2023/06/25(日) 10:51:31.19 ID:GOy5chAQ

>>25
そう思う。
90年代レベルのゴミのような基幹システム
ネットの利用がないわけじゃないが、大半はいつまで経ってもfaxと電話がメイン。
上層部が事務を兼任してるから間接部門の生産性は一切改善させる気がない。
なのに現場や営業に対して生産性生産性と口うるさく言う。
アホかと。
零細や中小なんて大半はいらん。人手不足はいい機会だと思う。

35: 2023/06/25(日) 11:10:16.85 ID:XcEyelQz

>>34
中小が無いと将来の大企業も生まれないと思うがな
それに中小が沢山あるのは海外だって同じ
雑多な中から生き残る強さを持っているなら、それは存在価値があるって事だと思うが

38: 2023/06/25(日) 11:32:38.62 ID:GOy5chAQ

>>35
>将来の大企業も~
新興企業ならともかく何十年間ずっと中小のまんまで
ある程度の規模まで引き上げようとする気もない企業なんて
潰れるまで永遠に中小のまんまだと思うがな。

日本の場合、競争原理が働いてるようには思えないんだよな。
単に人件費や労働条件が劣悪だからそのおかげでギリ生き残ってるだけとか。
雇用の流動性もなさすぎて労働者も惰性でそこで働いてるだけとか。
まあ今の人手不足は日本にとってけっこう好機だと思う。
人手不足倒産以外では日本中小企業はなかなか市場退出が起こらないし、新陳代謝もない。

39: 2023/06/25(日) 11:37:17.22 ID:Yb0kcyjR

>>38
ニッチ産業って知ってる?

41: 2023/06/25(日) 11:58:46.05 ID:GOy5chAQ

>>39
そういう隙間産業みたいなとこでも
優良なトップ企業はある程度の規模は持ってないか?
町工場レベルだけどグローバルニッチですとか知られざる好待遇ニッチ企業ですなんて聞いた事ない。

45: 2023/06/25(日) 15:33:19.49 ID:/aNtp0dL

>>41
でも大人気の池井戸作品はたいがいクズ町工場を潰す銀行が悪者w

28: 2023/06/25(日) 09:22:57.22 ID:CJzUmwvU

サイダーとラムネって風味以外違うんか?

29: 2023/06/25(日) 09:23:50.55 ID:CJzUmwvU

そもそもラムネを名乗ってもプラの瓶で売ってるやつあるやんけ

32: 2023/06/25(日) 10:02:07.37 ID:MKBbBYSO

>>1

ハイサワーやホッピーなどの焼酎割り用飲料が該当します。
>

発泡酒で割ればいいじゃん
麦芽系炭酸割材  

ホッピーよりいろんなとこで売ってるし、サイズも選べる
最近はイオンのPBの焼酎を135mlの発泡酒で割って飲んでる

33: 2023/06/25(日) 10:27:28.80 ID:VYPikKaG

ホッピーって既得権じゃなかったっけ?

37: 2023/06/25(日) 11:32:26.87 ID:hVsUd7/4

中小の食品製造業なんて
とっととM&Aしたほうがいいような低生産性、低賃金、低厚生体質だけどね。
2代目経営者を押し付けられた子供は、社長の肩書きにふさわしいほどの贅沢もできず、イヤイヤやってる

42: 2023/06/25(日) 12:34:36.71 ID:Uar5iy0y

蓋の部分もビン製のラムネが飲みたい
最近流行りプラのが多い

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687610578/

関連記事

3コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2023/06/25(日) 19:20:34 ID:AyNzAzMDU 返信

    サンガリアはこれに入るけど中小規模じゃないし有って無いような法律だよ

  2. 名前:憂国の名無士 投稿日:2023/06/25(日) 19:31:36 ID:Q0NDA0MDI 返信

    ラムネを作ってる中小企業が大手企業に納品はok?
    販社不足を補う事でウィン・ウィンの関係て事?

  3. 名前:憂国の名無士 投稿日:2023/06/25(日) 21:00:39 ID:k5NzQ4MDU 返信

    taxheavenだぞ

コメントを投稿する