1: 2023/09/26(火) 07:35:34.62 ID:8VdJ/Xr7
日経リサーチはビジネスパーソンと消費者が企業ブランドをどう評価しているかを分析した2023年版の「ブランド戦略サーベイ」をまとめた。総合評価ではビジネスパーソンからの評価が上昇したヤマト運輸が7年ぶりに首位に立った。新型コロナウイルスが感染症法上の「5類」に移行し人やモノの移動の制限がなくなったことで運輸や鉄道といった企業の評価を押し上げた。各業種を代表する600社を調査し、企業ブランドの価値
2: 2023/09/26(火) 07:39:43.80 ID:D61jmfzE
人手が足りないと大騒ぎする一方で、メール便運ぶ人を万単位で切り捨てるあそこがねぇ
4: 2023/09/26(火) 08:14:56.48 ID:PPYt9H7E
7: 2023/09/26(火) 08:30:27.45 ID:9vtirvLV
>>2
冷酷な企業だからトップに君臨できるのでは?
8: 2023/09/26(火) 08:59:02.42 ID:kJ53b9QS
21: 2023/09/26(火) 13:30:28.14 ID:J1j4HCYy
>>2
企業が不採算事業抱えるのか?
非営利団体じゃねーぞ
28: 2023/09/26(火) 14:28:58.66 ID:H4Flu7oi
>>2,19
ビズ板だからマジレスすると
メール便事業は日本郵便に移管するので、配達要員が必要なら日本郵便が再雇用する
ヤマトが口出す権利はない
5: 2023/09/26(火) 08:19:18.30 ID:o7cXWwm/
9: 2023/09/26(火) 09:07:51.31 ID:y6UCi1iL
10: 2023/09/26(火) 10:04:37.52 ID:oZjtxQXK
うちの近所の郵便局は配達の契約社員を大々的に募集してるからメール便クビになるひとは受けたら良い
12: 2023/09/26(火) 10:39:35.80 ID:/uAfTJWw
15: 2023/09/26(火) 11:00:50.62 ID:kcOZHBig
10年以上前はヤマトやアート引越センターは多少高くても丁寧な仕事をするというブランド力があったが、もうすっかりそのイメージ消えてる
17: 2023/09/26(火) 11:22:59.77 ID:2pF4GgUN
>>15
それらが多少下がって他の品質が上がったぶん確かに末端での差は少なくなったな
でも佐川のベルコンや西濃・福通のラップぐるぐる巻きに比べたら
まだまだヤマトのカゴ車のほうが安心感があるし
サカイみたいに徹底的に養生と手間を省いてスピード求める引越屋よりは
アートみたいに過剰なほどに養生に気を使ってる仕事のほうがよっぽど安心
16: 2023/09/26(火) 11:10:24.85 ID:n42daKip
過去最高益を出したのに社員の賞与を減らしたあの会社ですか?
20: 2023/09/26(火) 13:30:07.30 ID:cj+Y+ajm
23: 2023/09/26(火) 13:38:39.51 ID:VkzAgNl7
24: 2023/09/26(火) 14:00:07.89 ID:HdEki39R
別にヤマトはいい会社なんだろうとは思うんだけど
この会社がブランド1位ってのがこの国の終焉を示してる気がする
29: 2023/09/26(火) 14:38:03.96 ID:R1x8gnbj
クビキリ問題は企業の問題ではなく
国(政府・議会)の問題やからな。
25: 2023/09/26(火) 14:01:36.72 ID:T3fCVy9j
経営陣はおいといて、ドライバーはよく譲ってくれるから、そのイメージがいい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1695681334/
会社は力あるかもしれんけど中のお偉方がねえ・・・
本スレ2.袋叩き
そら宅配業者を利用しない人なんていねぇからな
他の宅配業者よりは従業員の質やサービスが良いからな
佐川はそろそろクロネコメンバーズみたいなサービスを開始した方が良い
コメントを投稿する