ストーカーされるらしいな
サービス業なんてほとんど最低賃金のような仕事なのになんで名札なんかつけなきゃならんのだよ
温厚なオレでも
上空30センチから釣銭を垂直落下渡ししてくる店員には
ぶちかましたことありましたよ、ええ。
さすがにカスハラじゃないよね
>>5
それは仕方ないね
怒ってください言ってるようなもんだな
>>5
言葉を選べばOK
>>5
番号で呼ばれるのを厭わないなら、何やっても構わないけどな
YOUも、スッキリしちゃいなよ
>>5
お釣り受け取ったらトレーどっかにぶん投げとけばいいのに
源氏名でいいんじゃね?
本名ぶら下げる必要ある?
自動生成したパスワードみたいなIDを名札に書いとけ。
名札をぶら下げるって個人情報保護法に抵触する人権侵害だよな。
ストーカー、クレーマーの刃をまともに受ける事になる。小学校じゃもう辞めてるし。
責任を持って仕事をやれって意味だろうけど、
問題があれば店にクレーム入れればすぐ解る事だし、不特定多数に見せる必要は無いわけで。
店員に名札をつけて圧倒的弱者に追いやるもんで、神様と勘違いしたクレーマーが増えるんだよ。
>>9
責任を持たせたいのなら正規雇用したり賃金を
上げる他ないんだよね時給千円のアルバイトでは
「この仕事の存在価値はそんなもん」ていう
ラベリングになっちゃうから
胸元に名札つける仕事したいんだが…。
名札付ける事によって責任感が云々とか自覚が云々って言ってた経営側の人間とかコンサルはどう責任取るんだよ
>>14
責任感を与えたいのなら正社員にしてそれなりの
対価を出すしかないな
時給で働いてたりすれば同じ組織内でも対等にした
方が良いのに従わないといけなかったりで
生産性落ちる
賃金や立場はラベリングになっちゃうからね
百均で買えるようなお皿を大事に使う人はあんまりいない
仕事をしてるだけで、移動の度に官報に名前が出る私の立場は?
責任感を持つ必要があるのは経営者サイドだしな
店先の問題は経営者の問題安い賃金で長時間労働させたら
店員が疲弊してクレームにつながってるとかね
つまり経営者とか立場の上の人間ほど
自責思考にならないと栗山監督とかいつも
結果に対して自分の采配が悪いというようにね
経営陣の采配の結果がクレームなのだから
従業員に押し付けないで経営方針を考えないと
経営者として成長しない
お水の女性は既に源氏名を使ってるんだから、接客する女性も源氏名を使えばいいんじゃね。
源氏名つけとけばいいんじゃね
現在社員がフルネーム晒してる会社はブラックだな。
タゲそらしだよ。
『組員 さとう』『組員 すずき』『組員 やまぐち』
みたいに書いておけば大丈夫じゃね?
外食とか、今どきは偽名だろ。
店内での個人識別が出来れば十分なんだし。
そもそも名札をつける意味がわからない
仕事に責任を持たせたいなら労働環境を見直せよ
労働者不足とか言ってる会社は尚更
安い賃金で奴隷のような扱いしといて責任感を持てとかw
丁稚奉公の時代じゃないんだし
流石にレジで店員が出てこなかった時はクレーム入れたくなったわ、何度も呼んだけど深夜だったしバックヤードで寝てたんだろうな
フルネームと顔写真付きの名札ぶら下げるのは個人情報保護的にどうなんですか
名札付ける必要ないだろアレ
クソ客の得意技は『あんた名前なに?』『本社に言うわ』だからな お前らそれしか言えんのかよっていつもおもうわ
お客様とか言うけどただの敵なんだよな
You little scumbag. I’ve got your name! I’ve got your ass!!
コメントを投稿する