記事がツイートされたりすると嬉しいです。
3コメント
             

京王線、「クレカタッチ決済」を導入してしまうwwwwww

1: 2024/10/25(金) 19:35:02.76 ID:JQHtvjDF
京王電鉄と三井住友カードなどは京王線の全線、全駅でクレジットカードなどのタッチ決済で乗車できる実証実験を始める。すでに一部の駅を対象に実証実験を進めており、対象を全駅に拡大する。クレカやスマートフォンを利用してスムーズに乗車できるようにし、利便性の向上を図る。11月6日から京王電鉄の全線・全駅で利用できる。タッチ決済対応のクレカや、同クレカが設定され
3: 2024/10/25(金) 19:58:02.59 ID:DSTw2N+k

いや朝夕ラッシュ時に大渋滞だろ?
何のためにフェリカ作ったと思ってんだ
クレカタッチは銚子鉄道とか八高線でヤレ

27: 2024/10/26(土) 08:13:20.81 ID:c85Jamch

>>3
最初にガラパゴス仕様で制度設計したやつに文句言え

28: 2024/10/26(土) 08:39:48.53 ID:Om/iY6VP

>>3
社畜より外国人観光客のほうが大切です

4: 2024/10/25(金) 20:04:53.07 ID:TXdW3648

QUICPayもタッチ決済だが対応してるのか?
ちゃんと説明してくれ

5: 2024/10/25(金) 20:16:12.80 ID:87rt7aNU

Suicaはガラパゴスだしな

7: 2024/10/25(金) 20:18:24.35 ID:nkWmsv6v

>>5
読み取り反応速度に関しては秀逸だと思う

30: 2024/10/26(土) 09:59:17.54 ID:g8n5eo05

>>5
海外のiPhoneのwalletで使える
もうガラパコスじゃないよ

6: 2024/10/25(金) 20:18:19.05 ID:xg4yzfDV

定期券も行けるんか?
おサイフケータイいらなくなるのはうれしいな

8: 2024/10/25(金) 20:22:05.59 ID:42YgRj5m

なんでもかんでもスマホに集めるのは怖いから、スマホに定期券入れるのは避けてるわ

9: 2024/10/25(金) 20:52:44.23 ID:HzDyi7FM

電車に乗るためにsuicaが必要って不便なんだよ。

11: 2024/10/25(金) 22:27:33.52 ID:FHPWjJGq

井の頭線は対象なのか?

44: 2024/10/26(土) 14:12:52.74 ID:mqaFMyX9

>>11
>>1をよく読むと、京王電鉄全線全駅とあるから、井の頭線も含まれるとわかる。
記事のタイトルがそもそもおかしい。
京王電鉄井の頭線、ほとんどの人は井の頭線と呼ぶ。
会社名をハッキリさせたいときは京王井の頭線と略すが
京王電鉄井の頭線を京王線と略す人はいない。
その辺の認識が日経新聞には欠けているって事だ

15: 2024/10/25(金) 22:45:28.68 ID:bryw2xmH

タイはすでに導入してるのに
遅いんよ、日本は

16: 2024/10/25(金) 22:50:06.59 ID:PY/2l+DV

マレーシアもVISAタッチとQRの改札で普通に運用してたわ
もうガラパゴスはやめよう

17: 2024/10/25(金) 23:10:38.86 ID:GHfhsFpP

主にインバウンド用だろ
日本人はSuicaとか使い続けるんじゃね

23: 2024/10/26(土) 06:55:10.17 ID:oXQiIhgn

紙の切符より少し早いだろ
べつにic専用改札がなくなるわけでもないし

26: 2024/10/26(土) 07:56:01.67 ID:f8qvxRRO

これって反応良くないと思うが大丈夫かいな。
通勤時間帯の対流原因になったら致命的やが。

田舎の電鉄や専用改札にして分流しないと
だめなのでは。

33: 2024/10/26(土) 10:35:49.46 ID:tXCB+bHD

やっと関東も福岡に追いついてきたな

35: 2024/10/26(土) 10:45:28.68 ID:yLeT1lGs

日雇いのかけ持ちでもしてなければ、改札が詰まったところで困るような余裕のない生活してないからな
せまい日本そんなに急いでどこへゆく

42: 2024/10/26(土) 13:45:46.33 ID:WxjYKdtp

タッチ決済始めるという鉄道会社の方針に文句付けてるのはクレーマーという自覚ないんだろう
こういう鉄道会社に文句言う人ってリアルでもカスハラしてるんだろうな
よくsuica持ってる客が有人改札で駅員に絡んでるのを見るし

47: 2024/10/26(土) 16:08:16.19 ID:InWcjpH6

>>42
タッチ決済を始めるという鉄道会社の方針に文句付ける人
 →鉄オタ、機械オタ

タッチ決済が始まったら、実際に文句付ける人
 →一般人大勢

48: 2024/10/26(土) 16:14:33.78 ID:TbzrtIpN

iPhoneでクレカタッチするやり方がイマイチわからん
QUICPayと何が違うのか、違わないのか

22: 2024/10/26(土) 06:41:01.55 ID:BoRn0oAd

オートチャージ設定したモバイルSuicaが一番速いし便利だけどな
クレカとかQRは外国人向けってことだよな

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1729852502/

関連記事

3コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/10/26(土) 17:24:58 ID:E0MTA3MTA 返信

    クレカを落として財産を盗まれればよい。さらに、折れ曲がったものは受け付けないから、何も買えないし、家に帰れないことも有る。

  2. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/10/26(土) 17:59:45 ID:Y4MDI2MzA 返信

    昔はな・・駅ごとにキップをチョキチョキする駅員さんが居てな・・
    それで大量のキップを捌いてたんだよ。
    それでもな、suicaで通るのと同じ速度でいけたんだ。
    立ち止まるのなら電子化の意味がない。

  3. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/10/26(土) 19:36:34 ID:c0MTE4NzU 返信

    南関民はオートチャージViewスイカ+JRE銀行口座で
    関東東北だけで過ごすのが最適解だからなー(ダイマ)

コメントを投稿する