記事がツイートされたりすると嬉しいです。
1コメント
             

正月用かまぼこ、生産ピークwwwwwww

1: 2024/12/27(金) 09:04:51.43 ID:Zah2QRGo9
おせち料理を彩る正月用かまぼこの生産が、福井市内の製造会社でピークを迎えています。福井市内にある安田蒲鉾では、12月12日から正月用かまぼこの製造を始めました。工場では連日、午前4時ごろから約50人の従業員が急ピッチで作業を進めています。正月用のかまぼこは、スケトウダラやグチなどの最高ランクの魚のすり身をブレンドしていて、弾力ある食感が特徴です。工場では、次々とつややかなかまぼこが蒸しあがっていました。金箔をあしらったかまぼこは、金の価格高騰を受けて20円~30円値上げとなりましたが、そのほか…
3: 2024/12/27(金) 09:05:32.79 ID:bSFd2koU0

普段食べられなくなったよなぁ~

4: 2024/12/27(金) 09:06:24.22 ID:xtZEzeMQ0

安っ
200円とか3000円とか違うんかい

5: 2024/12/27(金) 09:07:29.33 ID:e00j5yV40

かまぼこの板なめたりするなよ?
絶対だぞ?

6: 2024/12/27(金) 09:09:15.99 ID:kSz24e990

ぜんぜん物価上がってないじゃん

7: 2024/12/27(金) 09:10:07.39 ID:7QB0ToFd0

正月のかまぼこうまいよな

9: 2024/12/27(金) 09:11:26.64 ID:CDOsYb+y0

金箔なんて欲しいか?
あんなので喜ぶの太閤秀吉くらいだろ
俺は身体に悪そうって思って敬遠してしまうわ
なんでわざわざ金属を食うの?

96: 2024/12/27(金) 12:35:22.83 ID:jUIVnHXe0

>>9
なんならカルシウムも金属

10: 2024/12/27(金) 09:12:33.68 ID:Bsf0s4u00

誰かがおごってくれるなら
そこらで売っている蒲鉾と
味の違いとかわかるかも
知れないが
自分で金を出すと値段的に10倍以上の
味を求めてしまう。

12: 2024/12/27(金) 09:13:11.01 ID:j31zcKDW0

正月になると通常100円から500円台にアップする商品

17: 2024/12/27(金) 09:16:48.65 ID:zHgURgbz0

蒲鉾って普段買わないんだけど
2~300円かなあって思ってたら600円くらいすんのな
庶民の食べ物だと思ってた

19: 2024/12/27(金) 09:17:16.81 ID:xYpyIcM/0

この時期ってスーパーから安い蒲鉾が消えるから嫌なんだよ💢

80: 2024/12/27(金) 10:51:14.12 ID:3agMyHxZ0

>>19
安い蒲鉾なんか混ぜ物多くてクッソ不味いじゃないか

23: 2024/12/27(金) 09:18:41.47 ID:MKUk+xkR0

おせち料理なんて基本美味しくも無いのに
基本結構高額な件w

業務スーパーですら、今頃は多分
高額なおせち料理の具材だのが大量に
並べられてるんだろうが
おせち料理なんて近いうちに廃れる
文化なのでは?w

27: 2024/12/27(金) 09:21:08.78 ID:CDOsYb+y0

>>23
ホント邪魔なんだよな
カマボコとかキントキとか昆布巻きが占拠して普段買ってる商品が下げられてる

35: 2024/12/27(金) 09:30:00.56 ID:45dpmlp/0

正月用の高いかまぼこはムチムチして旨いよなあ
まあかまぼこ自体そこまでの魅力を感じないから正月しか買わないんだが。普段は安物

39: 2024/12/27(金) 09:34:08.98 ID:PJ/jC7a+0

>>35
魚肉ソーセージ喰ったって変わらないのにw

49: 2024/12/27(金) 09:45:08.69 ID:vOtKH9nF0

正月用だとそのままお重にいれる高い鯛とかハモ入りとかしか売らなくなるからな
年越しそばやお雑煮、茶わん蒸し用なら1本200円ので十分
うちも正月用とは別に、安いかまぼこをクリスマスまでに買っといたわ

50: 2024/12/27(金) 09:45:29.47 ID:1Iq4B3KV0

食べ物じゃない金混ぜるとか資源の無駄使いやってるんじゃないよ
20円~30円分増量すればいいだけなのに

57: 2024/12/27(金) 10:00:04.11 ID:C+4B3JJt0

ことしからこの手の正月食品は買うのやめたわ
美味しくもないし、一週間ぐらい食べ続けなきゃいけないしw
お雑煮だけ作る

102: 2024/12/27(金) 14:22:07.96 ID:CDOsYb+y0

縁起物って金箔以外は全部くだらないダジャレなのがムカつくよな
ヨロコンブってなんだよ
ちょっと変だろ

110: 2024/12/27(金) 18:32:26.88 ID:ZuXWbnEG0

中性子星の衝突でのみ生成されるという貴重な金がかまぼこに

111: 2024/12/27(金) 18:35:48.26 ID:0DxJjJ4O0

取引先のかまぼこしか食べないけど、500円超えた辺りから大差なくなるな
100円切るレベルのヤツは、かまぼこの形をした何か

113: 2024/12/27(金) 18:39:49.74 ID:tHE/gaAU0

>>111
ウインナーも豚肉100%じゃなくなるラインがある。

115: 2024/12/27(金) 18:56:25.51 ID:iaGIlS5/0

普通のでいいんだよ
高級魚をわざわざ練り物にすなよ
鯛入りとかどれだけ入ってるか知らんけど500円以上やで

116: 2024/12/27(金) 19:01:36.95 ID:Nz9pH/dG0

カマボコに限らず練り物って
まずしい昭和時代の食い物というイメージ
ナルトだって今どきラーメンに入ってたら安っぽいラーメンになるだろ

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735257891/

関連記事

1コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/12/28(土) 20:47:09 ID:AyOTMwMDM 返信

    かまぼこ好きで毎週のように食ってる俺んちでかまぼこの消費がガクンと落ちるこの時期

コメントを投稿する