普段食べられなくなったよなぁ~
安っ
200円とか3000円とか違うんかい
かまぼこの板なめたりするなよ?
絶対だぞ?
ぜんぜん物価上がってないじゃん
正月のかまぼこうまいよな
金箔なんて欲しいか?
あんなので喜ぶの太閤秀吉くらいだろ
俺は身体に悪そうって思って敬遠してしまうわ
なんでわざわざ金属を食うの?
>>9
なんならカルシウムも金属
誰かがおごってくれるなら
そこらで売っている蒲鉾と
味の違いとかわかるかも
知れないが
自分で金を出すと値段的に10倍以上の
味を求めてしまう。
正月になると通常100円から500円台にアップする商品
蒲鉾って普段買わないんだけど
2~300円かなあって思ってたら600円くらいすんのな
庶民の食べ物だと思ってた
この時期ってスーパーから安い蒲鉾が消えるから嫌なんだよ💢
>>19
安い蒲鉾なんか混ぜ物多くてクッソ不味いじゃないか
おせち料理なんて基本美味しくも無いのに
基本結構高額な件w
業務スーパーですら、今頃は多分
高額なおせち料理の具材だのが大量に
並べられてるんだろうが
おせち料理なんて近いうちに廃れる
文化なのでは?w
>>23
ホント邪魔なんだよな
カマボコとかキントキとか昆布巻きが占拠して普段買ってる商品が下げられてる
正月用の高いかまぼこはムチムチして旨いよなあ
まあかまぼこ自体そこまでの魅力を感じないから正月しか買わないんだが。普段は安物
>>35
魚肉ソーセージ喰ったって変わらないのにw
正月用だとそのままお重にいれる高い鯛とかハモ入りとかしか売らなくなるからな
年越しそばやお雑煮、茶わん蒸し用なら1本200円ので十分
うちも正月用とは別に、安いかまぼこをクリスマスまでに買っといたわ
食べ物じゃない金混ぜるとか資源の無駄使いやってるんじゃないよ
20円~30円分増量すればいいだけなのに
ことしからこの手の正月食品は買うのやめたわ
美味しくもないし、一週間ぐらい食べ続けなきゃいけないしw
お雑煮だけ作る
縁起物って金箔以外は全部くだらないダジャレなのがムカつくよな
ヨロコンブってなんだよ
ちょっと変だろ
中性子星の衝突でのみ生成されるという貴重な金がかまぼこに
取引先のかまぼこしか食べないけど、500円超えた辺りから大差なくなるな
100円切るレベルのヤツは、かまぼこの形をした何か
>>111
ウインナーも豚肉100%じゃなくなるラインがある。
普通のでいいんだよ
高級魚をわざわざ練り物にすなよ
鯛入りとかどれだけ入ってるか知らんけど500円以上やで
カマボコに限らず練り物って
まずしい昭和時代の食い物というイメージ
ナルトだって今どきラーメンに入ってたら安っぽいラーメンになるだろ
かまぼこ好きで毎週のように食ってる俺んちでかまぼこの消費がガクンと落ちるこの時期
コメントを投稿する