記事がツイートされたりすると嬉しいです。
2コメント
             

「タワマン」、建設ラッシュが止まらない……

1: 2024/12/29(日) 20:01:57.51 ID:SXJXnk3a9
関西でタワーマンションの建設ラッシュが続いている。令和5年末までの1年間で、近畿圏は大阪府中心に12棟増え、6年以降も供給が続く見通しだ。一方、将来、建物の修…
3: 2024/12/29(日) 20:04:08.73 ID:zRcSp0rN0

タワマン=貧民窟が世界の常識
こんな物が増えているのは日本が貧しくなった証拠だな

4: 2024/12/29(日) 20:04:56.08 ID:LP3gsvpF0

大半は投機なんでしょ?

給料はともかくモノの値段はこれからもどんどん上がるって公算なんだろうな

5: 2024/12/29(日) 20:05:01.24 ID:L0g6vYqF0

廃墟

6: 2024/12/29(日) 20:05:24.58 ID:Xy9KPzpB0

介護施設を内包するほうがよくない?

10: 2024/12/29(日) 20:07:38.08 ID:OndiOZPM0

修繕費が払えないとか見栄で買っちゃう奴ってほんとに居るのかね

209: 2024/12/30(月) 00:05:20.29 ID:msyjswHj0

>>10
投資目的で買ってる中国人は管理費も修繕積立金も払わない奴ばっからしいぞ
滞納したら強制的に差し押さえて競売にかけられる制度でも作らんと駄目やろね

11: 2024/12/29(日) 20:07:48.00 ID:zEK+sfeX0

駅前再開発凄いもんな

12: 2024/12/29(日) 20:08:31.82 ID:i5lMSU5u0

低層マンションや戸建て地域で建て替えできないんだからしゃーないだろ

13: 2024/12/29(日) 20:08:53.52 ID:+a9CIyg80

移民のスライム街になる未来しか無い

14: 2024/12/29(日) 20:10:11.00 ID:0A2sjV/s0

管理組合がクソ面倒。
田舎の自治会並みのめんどくささ。
なんで人気あるのかイミフ。

67: 2024/12/29(日) 20:55:39.95 ID:fdk1HWFq0

>>14
全部委託だろ

69: 2024/12/29(日) 20:59:05.79 ID:p70ra9uE0

>>14
全然面倒じゃないけど
20年に1回しか回ってこないし

17: 2024/12/29(日) 20:11:44.34 ID:wX+seFyb0

10年20年で修繕が嘘なんだよ
九龍城がそれを証明している

60: 2024/12/29(日) 20:43:55.53 ID:d1sqq6vK0

>>17
九龍城は遺すべきだったな
あれこそ世界遺産の建物
いま写真集を探して図書館とか行ってるけど見つからない

116: 2024/12/29(日) 21:46:39.39 ID:mCJ/ZGmL0

>>60
変に美化されてるが中はマフィアの巣窟だったことは無視できんよ
日本なら大阪の西成あいりん地区全部を建物で覆った無法地帯
こんなの残したいとは当時の香港政府が考えるわけがない

20: 2024/12/29(日) 20:14:06.40 ID:XImgKJbt0

建て替えできない使い捨て不動産
馬鹿げた額の修繕費
賃貸なら理解できるけど、なんで買っちゃうんだろう

22: 2024/12/29(日) 20:14:38.21 ID:99gWDYoo0

床上浸水とかしたらたまらんなぁと思う時期はこの手のマンションに住みたくなるな
普通のマンションは底辺多すぎるし

23: 2024/12/29(日) 20:15:34.11 ID:XbGiZ8DA0

大規模タワマンとか足場どうするのかね

34: 2024/12/29(日) 20:22:18.18 ID:OPZ1v6xR0

単純な疑問なんだけど…タワマンのメリットって、ドヤァできるのと眺めがいいって事の他になんかある?
上層階だと外出帰宅に時間かかるし、夏場熱いし暑いし、洗濯物外に干せないし、管理費?とか高いし…
加えていつぞやの換水からの電源消失でいいイメージ無いんだよね

37: 2024/12/29(日) 20:25:09.93 ID:bvyAozSV0

つうかさ、50年後とかどうすんのタワマン

39: 2024/12/29(日) 20:29:05.85 ID:qXj8KoBI0

>>37
50年後の人が考えればいい
という程度にしか考えてないよ

119: 2024/12/29(日) 21:54:51.42 ID:RYuwozcI0

>>39
マンションはババ抜きだからな
最後にババ掴んだ奴が考える

46: 2024/12/29(日) 20:34:52.60 ID:PqLQsZW60

>>37
廃墟

56: 2024/12/29(日) 20:41:51.51 ID:7ne4AOOI0

>>37
どうみても廃墟

50: 2024/12/29(日) 20:37:45.91 ID:bSHvmqqz0

人口減るの分かり切ってるのに凄いよな
自分は逃げられると思ってるか何も考えてないのか

61: 2024/12/29(日) 20:45:57.99 ID:kZB4f40b0

絶対住みたくないけどなぁ

62: 2024/12/29(日) 20:45:58.62 ID:wJX5pRyU0

将来の負の遺産イラネ

66: 2024/12/29(日) 20:55:08.04 ID:BLhqVJC50

共用施設があるのは要は街ごと買ってる感じよね
田舎なら便利でいいよな

72: 2024/12/29(日) 21:03:37.76 ID:/jfNS0p10

東京神奈川千葉といった関東の都市部に企業とか学校とか人が集まりすぎなんだよ
一極集中をなんとかしない限り地方は本当に悲惨な事になるぞ

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735470117/

関連記事

2コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/12/30(月) 01:30:33 ID:EwNjEzMzk 返信

    タワマンを飼うのはチャイナ!、東京港区のタワマンはチャイナばかりの住民らしいよ。

  2. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/12/30(月) 05:58:22 ID:c2OTE1Mzc 返信

    東京のタワマンは、供給過剰なのに価格が上がってるの
    完全に中国人相手の高値釣りで、高所得ファミリー層の日本人が巻き込まれてる
    昔のモダン団地分譲と同じくそろそろ限界点がくるよ

コメントを投稿する