アホ。
財務省が、消費にペナルティを課すことを税を強制して足を引っ張ったら成長できるわけがない。
小学生でもわかる。
野口悠紀雄だと思ったら、やっぱり野口悠紀雄だった
もっと戯言を垂れ流して、元大蔵官僚や財務官僚に対するヘイトの炎にもっと油を注いでくれ
コストプッシュインフレなので、実質GDPが増えないんだろ?
早く減税をやれ。
GDPあげたいなら働いてないジジババ死ねば簡単に上がるけどな?
もう経済指標として終わってるんだよGDPは。
>>10
氷河期世代を棄民にしてしまったからもうGDPを上げるのは無理なんだよ。
>>10
まあそういうこと
目的が間違ってる
景気の良さを感じるよね
記事書いてるヤツはデマンドプルとコストプッシュの区別もついてないど素人
庶民レベルでも日本がヤバいのを感じてるから、この前の選挙結果になった理由でな
成長したり伸ばしても増税でチャラかマイナスになる
ステルス増税の増税クソメガネの置き土産が永遠に国民を苦しめるよ
金融政策で何とかなる生産性がない
リフレはいいとしてもインタゲ2%が日本には合ってないというか無理
やるなら付加価値を売れる産業構造イノベーションを起こさないと
他国でも作れるものを安売りしてても賃金の安い国に合わせて落ちぶれていくだけ
>>16
そうなのよ。何で稼ぐのって感じ。
頼みの自動車も日産があのざまで、
半導体も仮に稼げるとしてもまだまだ先。
どんどん落ちぶれていくよ。
民主党時代の円高にして消費を増やすしかない
消費税を2倍にして、円の価値を半分にした自民党の悪政から
今こそ政権交代を果たして元に戻すしかない
今や日本企業は海外に拠点を移してるから円高でも問題ない
>>18
民主党時代は円高ではなくて、適正レート
あのレートでも日本の給料がアメリカを抜くことはなかった
儲けて成長する事に金を使う事はしてはいけなくてひたすら縮小均衡と株価のために資金を投じてきたし当然よ
そもそも消費者が金持ってないから成長する訳無いだろって話
仮にヘリコプターマネーであっても一般市民にバリバリ金配れば数値上成長するわ
そういった財政政策をやらずに上級国民や一部企業以外金を持たせないようにしてるからコストプッシュ以外で物価が上がらない
完全に成長は止まるどころか没落してるのは個人の肌感でも分かる。そりゃ人口減しているんだから当たり前なのと、国際競争力あるものが無くなって輸出量が激減してることが根底にあるんだろうな。これから没落が加速するのも容易に想像つく。需要減と円安による物価高のネガティヴフィードバックになるだろうな。
本当にオワコン国家。
財政出動しない限り無理だろ、信用創造して初めて成長するのに。
エンジン動かさない状態なのにガソリンだけ給油し続けてるようなものっていうのは日銀が理解してるのに財務省支配で言わないんだから。
エコノミストもどきがよく日銀を叩くが
金融緩和は金回りを良くするだけのことだから問題ない
問題は政府、特に財務省
なんでブレーキをかけるようなことをするんだ
そして大企業の幹部ども
いつまで守りの姿勢を続けるつもりだ
物価や収入が上がった分以上に税金を取るから国民は貧しくなる
金持ちが更に栄えて貧民を増やして淘汰する自民党の政策だから仕方ない
だから物価2%じゃ足りないって言ってるじゃん
最低でも5%は物価上げないと先進国でいられない
>>1
大規模緩和は必須なんだが
政策が少子高齢化対策に向かっていない
・外人より日本国内の日本人優遇
・老人より現役優遇
・子供産んだら生活の心配がなくなる制度
この3つが揃わんとダメ
>>51
・外人より日本国内の日本人優遇
少子化の特効薬である「有能な」移民が来なくなるから×
・老人より現役優遇
これから老人になる氷河期を犠牲にすると大量の闇バイト要員を増やすだけで×
・子供産んだら生活の心配がなくなる制度
少子化の原因は未婚率の増加で事実上の独身税が根本的な原因だから×
0点、お前は落第だ
やはり何かにつけてアメリカの指示でもあるのかね
消費税を10%に上げた時でも頭のいい人達が考えたとはとても思えないぐらい悪いタイミングで景気を減速させたしでわざと伸ばさないようにあれこれやってる感じだが
真っ当な政策するだけで大分良くなるんだけどな
景気が悪くなったら財政政策を行う
意味不明に削ってる大学への交付金を元に戻す
高齢者への延命治療の保険金適用の中止
薬価の過剰な引き下げの是正
スパイ防止法とインテリジェンス省庁の設立
少子化是正の為の若者向けの婚姻支援と税制優遇、保育施設(病児保育含む)の充実、学校教育を現状に即したものに修正
外国人の無駄な優遇の廃止(外国人への生活保護の廃止、健康保険タダ乗り防止、犯罪のおめこぼし等)と相互主義の導入
とりあえずこれくらいやれば多少マシになるだろ
>>55
だいたいあってるが、
>保育施設(病児保育含む)の充実
は、駄目、男性の所得を増やして専業主婦化を推進すべきなので、保育の規模は縮小と公営化しなきゃあ
法人税率を上げろ
トヨタからどんどん取れ
景気が良くなればインフレになって、インフレになれば景気は抑制されるんだから、日銀がインフレ
目指したのが狂気の沙汰なのは当たり前
コメントを投稿する