EVならともかくPHEVだと苦戦必至だろ
日本のクズ自動車評論家、カモン!
BYDはすごい、すごすぎる、日本車メーカーは倒産する、カーオブザイヤーは中獄車!!!!
あーあ日本オワタ
中国BVDの販売代理店になりたいワン
これは価格次第じゃ売れちゃうかもな。
国内メーカーはクソ高いモデルしか用意しないから、大抵手が出ない。
EVまでのつなぎは、世界的にハイブリットではなく、PHEVが主流になるだろうし。
>>7
テスラサイズならともかく 小型車向けはマツダのロータリーPHEVが最良だろう
あのトヨタすら採用するらしいし
>>8
国内メーカーなんか、クソ高くて若い世代は見向きもしないだろ。
>>9
中韓の方が給料の高い現状だと 同じモノなら値段は変わらないはず
いまの中華EVの価格はダンピングと思った方がいい
>>10
そうだね。
いま、というかずっとダンピングな気がするが。
真っ当に国内メーカーがやりあえる相手じゃないと思うよ。
過剰生産で、市場をぶっ壊しにくるし。
>>12
自分の市場すら壊してしまってるのが中華の欠陥
市場シェアを獲ったら値上げしないと自分が潰れてしまうのに
スマホのように駆逐されそう。
中国製に釣られて、
日本製も価格を下げたら
そこからが普及期だろう
>>15
まともにやり合ったら、数の暴力の前に、国内メーカーでは勝てないよ。
日産は分かりやすく落ちてるしな。次はどこだろ
今BYDと戦えるのってもはやトヨタくらいしかいない
>>18
youtube見てみろよ、見えない部分のいい加減さよ。
あんな簡単に錆付くんじゃ韓国にも劣るんじゃね?
>>23
「そこはいい加減でもいいですよ」って顧客が沢山いるって話だろ
日産より販売出来たメーカーって事実だけで凄いよ
発展途上の品質はともかく規模や売上なんかで日産がBYDを逆転する事はもう無いかもしれないね
>>38
中華製品好きは“激安でそこそこ使える”から買うんであって
日本と値段差がないなら日本製が良いに決まってんだろ。
だれが中華車を400万で買うんだよ。
>>40
そうだね。
だからこそ、日本で400万クラスが、中華車が300万ならどうだろう。200万なら?
答えは出てると思うが。
>>42
いくらになってもぜってー日本車だわw
車検が通るかも分からん中華車なんかお断りだ。
>>44
そういう日本人が多ければ家電もPCもスマホもテレビも撤退してないだろうな。
中国のメーカーは内燃機関のエンジンもトランスミッションも開発できる能力はありません
エンジンは三菱のお古 トランスミッションは日本とドイツから輸入しています
>>21
消えゆく技術をいまさらやる必要ないだろ。
過渡期をPHEVで、インフラの需要を伸ばし、完全にガソリンを代替できる設備が整えばEVなんだから。
市場の健全性とか、ルールを一にする国の間でしか成り立たない。
共産主義、過剰生産、そして労働市場のブラック性。
どの面とっても、同じ「土俵」じゃないよ。
だが、恐ろしいかな、モノは良くなる、安くなる。スマホもそうだったろ?
だから、その味を知ったら、車でも瞬く間に日本車は駆逐される。
可処分所得が減ってる今、イニシャル、維持で、コストが下がるモノに飛びつくのは誰も責められない。
>>30
新幹線を見ても分かるだろ。
中国の高速鉄道なんて古臭さしか感じない。
貰った技術しかないから自分たちじゃ問題解決も出来ない。
チェコじゃ認可がずっと下りないままになってる。
どんどん貰った技術は古くなるのに米国が頭を抑えて
新しい技術を得ることもままならない。
>>37
過剰生産と数の暴力が通用しない、本質的な技術と品質の世界には弱点があるのだろうね。
なので、まだそういうジャンルでは日本にも優位性があるね。
車はどうかね?俺はスマホやテレビと同じだと思うが。
爆発しそう
>>35
GALAXYが世界覇権を取り出した頃も同じこと言ってたんだろうなあ
中国人は上から下まで道徳心や民度が低すぎる。いついかなる場所に欠陥品や偽物のの部品が使われるかわからないし、
それによって事故が起こってもしらばっくれるだろう。
先進国のまともなメーカーですらたびたびそういったことをやらかすのに。
中国は自動車を使い捨て家電と同等のものにしようとしているが
自動車は値段が違いすぎて無理だと思う
日本の車市場って車両投入すりゃ売れるような楽勝な市場じゃないからな
アフターケアを万全に行える体制、具体的には日本全国一都道府県に最低でも2カ所はサービスピット構えたディーラーを置かないと
日本が先行しているジャンルでホームゲームを望むって…
HVじゃなくてレンジエクステンダーEVにした方がいいんじゃないの?
既存のEVプラットフォームが流用出来るし、エンジンは発電専門でシリーズ式(e-POWER等)のような即時走行可能な発電能力を要求されないから小型の汎用エンジンでもどうにかなるだろうし
自動車とスマホは流石に同列には語れんわ
中国人が買ってるだけ
話題に上がったことも無いわ
なんだかんだで5年は様子見だよね。
PHEVならあるいは?と思うが。
ぶっちゃけ、電源ケーブルやUSBケーブル(の被覆)、針金すらまともに作れないからな
見た目はまともだが素材が粗悪なので1年2年ですぐ使い物にならなくなるのが中華品質
コメントを投稿する