記事がツイートされたりすると嬉しいです。
2コメント
             

ロピア、公式アプリ限定でついに「キャッシュレス決済」を解禁

1: 2025/03/06(木) 21:25:17.65 ID:O80iMZjq
スーパーマーケット「ロピア」などを展開するOIC(オイシ―)グループは、ロピア公式アプリに決済機能を追加し、キャッシュレス決済サービスの取り扱いを開始する。チャージの方法は、現金、クレジットカード、銀行口座の3通り。3月12日から九州エリアから順次導入し、全国の「ロピア」「ユータカラヤ」の店舗(一部除く)で利用可能になる予定。
4: 2025/03/06(木) 22:08:20.70 ID:5U5u9Y30

現金のみだから余計な手数料かからないと言ってきたのにわざわざこんなの用意して圧力でもあったの

48: 2025/03/07(金) 11:13:39.97 ID:gTrfe0NY

>>4
プリペイドならむしろ先にキャッシュを確保できるしリピーターを掴みやすいしレジ混雑も緩和できるからメリットでかいんだよ

5: 2025/03/06(木) 22:17:53.09 ID:oIC/kZkz

クレカチャージに対応するなら、普通にクレカ使わせた方が楽じゃねーか?

8: 2025/03/06(木) 22:35:15.48 ID:6s65bRUY

>>5
システム利用料かかるってあるから手数料相当は客負担ぽい

9: 2025/03/06(木) 22:49:26.06 ID:M1zV/k8t

ロピアは量が多い、家族向け、一人用の量が少なくて買いにくい、量多過ぎて業務用って感じ

67: 2025/03/07(金) 21:37:41.26 ID:7Hu2s6CH

>>9
効率悪い客は来なくて良いよという戦略。
コスパとか言う奴は牛丼でも食ってろ戦略。
でなけりゃ1週間分の牛丼を自炊して作って食い続けろ戦略。

11: 2025/03/06(木) 22:53:47.16 ID:M1zV/k8t

ロピアはもっと小分けしてくれ

12: 2025/03/06(木) 23:35:17.04 ID:Km0+h5qV

ロピア行ったことない。
電車で走っているとポケストップになってる。
なんか特色はある?普通のスーパー?

18: 2025/03/07(金) 01:06:02.80 ID:sTI2Leja

>>12
量を多くして単価を下げてる
PBはたいしたことない

13: 2025/03/06(木) 23:55:54.50 ID:co6c5GOx

ここって肉が不味いから肉だけ別の店で買うようにした

16: 2025/03/07(金) 00:39:58.95 ID:eFVCDtTS

惣菜が不味すぎる

64: 2025/03/07(金) 16:13:59.56 ID:mJ+z/RYD

>>16
同じこと書こうとしたら、もうあった。ナゲット大パックお得と思って買ったら、あまり不味さで20個ぐらい全部捨てた

20: 2025/03/07(金) 02:39:55.08 ID:wWtN/wkE

いまさら独自pay始めるとかセンスねーな

21: 2025/03/07(金) 04:15:12.03 ID:TaQB6LTf

銀行、クレカからのチャージは
手数料取るとかアホかと。
ドラッグストアのコスモスなんか
100%現金払いでポイントも
つかないからなめとんのかと…

22: 2025/03/07(金) 04:19:57.78 ID:YDgnNJB4

クレカ使わせてくれよぅ

23: 2025/03/07(金) 04:49:34.41 ID:tsPpOsP3

昔PayPayのキャンペーンもやってたよな?自治体の20%やった記憶ある
船橋ららぽは10年前のオープン時からクレカ使えるし三井に言われてやってるだけか?

26: 2025/03/07(金) 06:39:29.67 ID:Fk8S8xgu

現金チャージしか意味なく利用店舗固定
ポイントは支払いには使えない
なんのためにやるのやら

29: 2025/03/07(金) 07:09:35.56 ID:TaQB6LTf

現金の精算機ってお金の
詰まりとか予想以上にメンテナンス
費用がかかるんだよね。
クレジットカードの手数料は
高いけど、ややマシなQRコード決済の
導入にできなかったものか…

30: 2025/03/07(金) 07:13:37.74 ID:10fWA8+S

ロピアはたまに行ってデカ盛りとか買うと面白いけど
普段使いする店ではない
チャージしても死蔵するだけだから今まで通り現金でいいよ

31: 2025/03/07(金) 08:42:04.18 ID:9jgkfHY/

クレカチャージに手数料取るんじゃ、だいぶウンチに近いよね

32: 2025/03/07(金) 09:12:38.54 ID:+sjqe4jP

たまによる駅のそばにロピアがあるけど肉類の総菜がいいね、寄ったら必ず何か買う
うちの近所のスーパーの総菜は揚げ物ばっかで買うものが無く困るレベル

33: 2025/03/07(金) 09:24:32.13 ID:7kf9ptHH

現金を扱う手間を考えたら、多少手数料を払ってもオールキャッシュレスの方が安いんだよね
現金とキャッシュレス両対応だと手間が残り手数料もかかる、一番高コスト

38: 2025/03/07(金) 10:01:32.39 ID:iiP6Wu3b

ポイント貯めても工場見学や限定グッズと交換することしかできないってw 
手数料払ってチャージする奴は情弱だな

39: 2025/03/07(金) 10:04:07.98 ID:YUD3YkSU

チャージするだけで2%取るって凄いなw

40: 2025/03/07(金) 10:19:06.95 ID:TaQB6LTf

ホリエモンは現金は不便で
不衛生と言っていたな。
震災で電力が逝くとアレだから
多少は現金は持っていたほうがいいが。

42: 2025/03/07(金) 10:32:45.41 ID:VQQHDbt1

ロピアはオワコン。
質、値段ともにオーケー以下。
惣菜・弁当類はココ数年で500円超えになった。
キャベツ焼きも販売終了したし。

オーケーで、はまPay払いすればキャッシュレスかつ3%相当額を値引きしてくれるから、もうオーケーしか行かなくなった。

61: 2025/03/07(金) 14:47:12.58 ID:OvU6QRdZ

みんながイメージするキャッシュレス決済じゃなくて、プリペイド決済じゃん
前払いさせる上に、チャージ手数料とか、誰が使うかよ

62: 2025/03/07(金) 15:16:45.21 ID:TaQB6LTf

これ、社内で反対意見とかなかったのかね。アホすぎる…

63: 2025/03/07(金) 15:40:07.28 ID:P8/Dl5Mw

道民だが
ロピアさん進出のオープンセールだけは客いっぱいだったけど
セール終わったら客まばらになってるわ
変わったもの置いてるからたまに行くのは楽しそうだけど
ベーシックな商品を安くしてくれればいい場合にはロビアに行く必要がないんだよね

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1741263917/

関連記事

2コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/03/08(土) 02:09:04 ID:EzNzgyOTk 返信

    惣菜に魅力が無いから利用しない店だった

  2. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/03/08(土) 13:16:29 ID:U1MTc0NjA 返信

    コロナ前は総菜弁当やら安かったけど今はウインナーしか買ってない
    後の食材は他スーパーの方が安い

コメントを投稿する