みずほの関係者?
>>3
必ずいるなこういうバカ
ふるえがとまらない
小細工できない抽選方法にしろや
ジャンボ、ロト、ナンバーズなど色々あるが、SNSが普及したこの時代にもかかわらず当選者が一切名乗り出ないのはなぜ?!
>>6
五億当たった人がユーチューブやってるやん
>>6
6億円の人はテレビに出て顔も名前も出してたよね
これで何か事業をやりたくてコンサル会社に相談に行ったらコンサル会社やりませんか?って言われた人
宝くじってネット社会全盛期の今でも当選者が見つからないから怖い
高額当選者がやる事
固い職業についててもあっさり退職する
>>12
俺なら辞めない
その代わりに嫌な上司にはヘコヘコしないし給料以上の仕事はやらない
ロト6買ってるけど
最近1000円さえ当たらない、死にたい
怪しいよな
凄いねぇ
日本のくじは信じられない
不況なほど信じられなくなる
上級関係者が操作疑惑でてから買ってないわ
みずほだしなw
なんか日本って信じられないよな
ゼロに限りなく近い数字が当たるだけなんて言う
アホな確率な時点でみんなやらないだけ。
ランダムなのは簡単でいいと思うが、それ故にみんな買うから余計に当たらないw
人為的に選ぶほうがじつはマシ
>>29
1人しか買わなかったら100%当たったとしても配当は0に近いんだが
あまりにも当選しなさ過ぎて文句言われ始めると
突如謎の高額当選者が出るやつ
当たる人は当たるのねえ
持ってるやつはええな
酷いよな
キャリーオーバー出ると露骨に回収するからな
BIGで今ビッグバンが連続2回起きるより低い確率が出たのを、「仕様」といってにげたやつらは信用しない
>>42
ホントにね
あれがあってから購入していない
>>42
それ以前にやたら引き分けや下位チームの勝利が多かったから人為的に弄ってんだろうね
俺も昔トートービッグで6億当てたなあ
>>64
むかし親から聞きました
お前には生き別れの兄がいると
お久しぶりです、兄さん
>>64
あれトトビッグって読むんやでw
なんとでも言えるよな、誰も出てこないし
アメリカとかは何十億当たったおじさんとか出てくるけど
アメリカのなんかの調査で高額宝くじが当たった人を追跡調査したら
半分の人は数年後に破産してたってよ
仕事をやめて散財したり騙されたりであっという間に金が尽きる
もう半分は仕事を続けて当たってもそこそこ地道に暮らしているらしい
>>82
アメリカ格差社会は下流の成金志向が大多数を占めるわけだからな
ビジネスでも同じ
一発当てると即派手になっておかしくなる
自由で欲望を全肯定するシステムは人間をダメにする
コメントを投稿する