記事がツイートされたりすると嬉しいです。
0コメント
             

2025年夏のボーナス、全産業平均は「86万2928円」過去最高

1: 2025/06/01(日) 14:15:15.49 ID:Z5VD+zhd9
多くの会社員や公務員にとって、6月は待ちに待ったボーナスの支給月です。 今から使い道を考えている方も多いと思いますが、気になるのはその水準です。どのくらい支給されるか、毎年受け取っていても気になる
5: 2025/06/01(日) 14:18:03.80 ID:r0/P5lRh0

大企業限定話な
馬鹿じゃねえのか

369: 2025/06/01(日) 15:53:18.45 ID:dDSSoThS0

>>5
間違いなく東京本社の大企業限定

609: 2025/06/01(日) 17:15:29.14 ID:v7LhdGTV0

>>5
それなwおまけにそれを参考に公務員はボーナス決めるしな

640: 2025/06/01(日) 17:28:34.78 ID:RmZ/Kr7u0

>>5
東証プライム企業の話
大企業だけではありませんよ

8: 2025/06/01(日) 14:19:08.70 ID:grlhjF6q0

中小企業は1ヶ月分くらいしか出ない

10: 2025/06/01(日) 14:19:39.66 ID:RSE80VNi0

なんだよ。米の高騰で騒いでるのはこの平均もらってる層ではないな

13: 2025/06/01(日) 14:20:13.66 ID:QBzjjpnW0

労働者的にはインフレと円安が正解なんだよ

14: 2025/06/01(日) 14:20:35.13 ID:BMJ8DqhQ0

プライム限定

18: 2025/06/01(日) 14:22:14.47 ID:6PgoqHMa0

20年ぐらいボーナスもらったことねぇわ

23: 2025/06/01(日) 14:23:35.93 ID:S4ywqnbY0

プライム上場のみでこれだと
少ないだろ

24: 2025/06/01(日) 14:23:37.69 ID:HVuEPKwu0

東証プライム上場企業限定じゃあ解散

25: 2025/06/01(日) 14:23:41.61 ID:pEKqHE3O0

中央値で出してみろ

30: 2025/06/01(日) 14:24:27.87 ID:j19UUw+S0

値上げできる業界、企業は出るよね

31: 2025/06/01(日) 14:25:10.13 ID:Oy/m3G2i0

そもそもボーナス出てるのって働いてる人の何%いるんだ?

33: 2025/06/01(日) 14:26:14.24 ID:Of8Fm9mj0

まあ平均だからな。
本当に出すべきは最頻値であって、明らかに実態を報道する気ない記事だよな

189: 2025/06/01(日) 15:09:08.41 ID:3x+i3NAY0

>>33
しかも出ない人や出す余裕が無い会社は集計外だからな

432: 2025/06/01(日) 16:07:52.86 ID:UpK4/+x+0

>>33
最頻値はまちがいなくゼロだろ

37: 2025/06/01(日) 14:27:59.84 ID:WFrsYV9k0

冬のボーナス廃止して夏に一本化してる企業が増えてるから当然そうなるんじゃないの

40: 2025/06/01(日) 14:28:30.56 ID:o943t2A20

>>37
冬もこの位貰えるよ

38: 2025/06/01(日) 14:28:06.26 ID:o943t2A20

今年の夏は320万
個人評価も良かった
某コンサル(ちなマーチ卒31歳)

143: 2025/06/01(日) 14:59:16.29 ID:K6QbuvwG0

>>38
まじか。いいな。旧帝国大学ですが
業種が違うが150万しかでない

43: 2025/06/01(日) 14:30:31.66 ID:Jf0A+mym0

110万だった30万弱くらい税金でもってかれたけど。税金高すぎやろ

44: 2025/06/01(日) 14:30:34.55 ID:bx1Dp3tQ0

大企業勤めが吊り上げてるだけでこんなに貰える企業のが少ない

49: 2025/06/01(日) 14:32:40.54 ID:ejwJs0HF0

日産や富士通の社員はそんなに高いボーナスもらってるの?

52: 2025/06/01(日) 14:33:41.35 ID:o943t2A20

>>49
もっと貰ってるよ
夏で180くらい

ちなみにこれ管理職除く平均だからな(組合平均だから平社員のみ)

56: 2025/06/01(日) 14:35:30.20 ID:jy+tuLTp0

>>52
つぶれるわけだ

284: 2025/06/01(日) 15:31:11.26 ID:M8NlheSY0

>>49
日産はともかく富士通は業績悪くないぞ
富士通株式会社の2025年3月期決算は、売上収益が3兆5,501億円(前年比2.1%増)、営業利益が2,650億円(同77.5%増)と増収増益となりました。特にサービスソリューション事業が好調で、調整後営業利益は3,072億円(同15.8%増)と大幅に改善しました。

71: 2025/06/01(日) 14:38:59.10 ID:fufF8ozq0

やっぱりインフレ政策大成功
もっともっとインフレにしてくれ
有能な人間にはインフレを上回る賃上げが起きてるから助かる

72: 2025/06/01(日) 14:39:09.77 ID:Lgp9QqSM0

年間かと思ったら夏だけか
年間でもそんなに貰ったことないわw 途中から年俸になったし

100: 2025/06/01(日) 14:46:47.66 ID:34pXTnXN0

格差が広がってるだけ

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748754915/

関連記事

コメントを投稿する